


| 事業名 | 個人木造住宅への耐震シェルター等の普及事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 昭和56年(1981年)5月31日以前に着工され、完成している個人木造住宅で、耐震診断により構造評点0.7未満と診断されたもの | 
| 問い合わせ | 防災危機管理局 地震・危機管理室 電話:077-528-3432 | 
| ホームページ | https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/bousai/sougo/11489.html | 
| 事業名 | 滋賀県木造住宅耐震診断員派遣事業費補助 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建(木造)、長屋建(木造)、その他の共同住宅(木造) 
 ②延べ面積の過半の部分が住宅の用に供されているもの。 
 ・昭和56年5月31日以前に着工され、完成しているもの。 
 ・木造軸組工法のもので、枠組壁工法、丸太組工法の住宅ではないもの。 | 
| 問い合わせ | 建築課建築指導室 電話:077-528-4262 | 
| ホームページ | http://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/zyuutaku/19318.html | 
| 事業名 | 滋賀県木造住宅耐震補強案作成事業費補助 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 
 耐震改修に係る概算費用および補強案の作成 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建(木造)、長屋建(木造)、その他の共同住宅(木造) | 
| 問い合わせ | 建築課建築指導室 電話:077-528-4262 | 
| ホームページ | http://www.pref.shiga.lg.jp/h/kenchiku/kenchikushidoushitu/sumai/taishin/20140529hokyouansakuseizigyou.html | 
| 事業名 | 滋賀県木造住宅耐震改修等事業費補助 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 
 <割増補助> | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建(木造)、長屋建(木造)、その他の共同住宅(木造) 
 ②延べ面積の過半の部分が住宅の用に供されているもの。 
 ・昭和56年5月31日以前に着工され、完成しているもの。 
 ・木造軸組工法のもので、枠組壁工法、丸太組工法の住宅ではないもの。 
 ・耐震診断の結果、上部構造評点が0.7未満と判定され、改修により0.7以上に引き上げられるもの | 
| 問い合わせ | 建築課建築指導室 電話:077-528-4262 | 
| ホームページ | http://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/zyuutaku/19319.html | 
| 事業名 | 滋賀県既存民間建築物耐震診断促進事業(戸建て) | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建て(木造、非木造) | 
| 問い合わせ | 建築課建築指導室 電話:077-528-4262 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 滋賀県既存民間建築物耐震診断促進事業(長屋・共同住宅) | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:長屋建(木造)、長屋建(非木造)、マンション(分譲)、マンション(賃貸)、その他の共同住宅(木造)、その他の共同住宅(非木造) | 
| 問い合わせ | 建築課建築指導室 電話:077-528-4262 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 滋賀県スマート・エコハウス普及促進事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ③省エネルギー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | エネルギー政策課 電話:077-528-3091 | 
| ホームページ | https://www.ohmi.or.jp/ondanka/r02smart-eco/ | 
| 事業名 | 木の香る淡海の家推進事業(木質化改修) | 
|---|---|
| ジャンル | ④環境対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | ・木質化改修 | 
| 問い合わせ | 滋賀県琵琶湖環境部森林政策課県産材流通推進室 電話:077-528-3915 | 
| ホームページ | http://www.biwa.ne.jp/~s-mokkyo/kinokaoru-file/kinokaoru-paje.html | 

| 事業名 | 雨水貯留浸透施設設置助成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑤防災対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 企業局技術部下水道課 電話:077-528-2765 | 
| ホームページ | http://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/080/1901/g/1452048054867.html | 
| 事業名 | 大津市木造住宅耐震診断員派遣等事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象となる建築物(以下のすべてを満たすもの) | 
| 問い合わせ | 大津市 都市計画部 建築指導課 電話:077-528-2774 | 
| ホームページ | http://www.city.otsu.lg.jp/kurashi/jutaku/taishin/21055.html | 
| 事業名 | 大津市既存民間建築物の耐震診断補助制度 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象となる建築物(以下のいずれかの建築物) | 
| 問い合わせ | 大津市 都市計画部 建築指導課 電話:077-528-2774 | 
| ホームページ | http://www.city.otsu.lg.jp/kurashi/jutaku/taishin/21055.html | 
| 事業名 | 個人木造住宅耐震シェルター等設置補助制度 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象となる方(以下のすべてを満たす方) | 
| 問い合わせ | 大津市 都市計画部 建築指導課 電話:077-528-2774 | 
| ホームページ | http://www.city.otsu.lg.jp/kurashi/jutaku/taishin/21055.html | 
| 事業名 | 大津市定住促進リフォーム補助事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 
 市外に居住されている世帯が市内に転入されるときに、住宅をリフォームされる費用を補助します。 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 1.補助対象者 または 補助対象者の2親等以内の親族が所有する住宅 | 
| 問い合わせ | 大津市都市計画部 空家対策推進室 電話:077-528-2899 | 
| ホームページ | http://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/035/1318/g/1522910180529.html | 

| 事業名 | 彦根市民間建築物吹付けアスベスト含有調査事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑤防災対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | ・吹付けアスベストが施工されているおそれがあるもの。 | 
| 問い合わせ | 建築指導課 電話:0749-30-6125 | 
| ホームページ | https://www.city.hikone.lg.jp/kurashi/gomi_suido_sumai/3/5/5960.html | 
| 事業名 | 「ひこねで暮らそう」リフォーム事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 所有者自らが居住し、かつ、次の要件をすべて満たすもの | 
| 問い合わせ | 地域経済振興課 雇用労政係 電話:0749-30-6119 | 
| ホームページ | https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/sangyo/3/renovation/10426.html | 
| 事業名 | 彦根市既存住宅耐震リフォーム支援事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建(木造)、戸建(非木造) | 
| 問い合わせ | 建築指導課 電話:0749-30-6125 | 
| ホームページ | https://www.city.hikone.lg.jp/kurashi/gomi_suido_sumai/3/6/5970.html | 
| 事業名 | 彦根市既存民間建築物耐震診断補助事業(住宅関係) | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:長屋建(木造)、長屋建(非木造)、共同住宅(木造)、共同住宅(非木造)、一戸建ての住宅 | 
| 問い合わせ | 建築指導課 電話:0749-30-6125 | 
| ホームページ | https://www.city.hikone.lg.jp/kurashi/gomi_suido_sumai/3/6/5972.html | 
| 事業名 | 彦根市木造住宅耐震改修支援事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:木造住宅 | 
| 問い合わせ | 建築指導課 電話:0749-30-6125 | 
| ホームページ | https://www.city.hikone.lg.jp/kurashi/gomi_suido_sumai/3/6/5973.html | 
| 事業名 | 彦根市木造住宅耐震診断員派遣事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:木造住宅 | 
| 問い合わせ | 建築指導課 電話:0749-30-6125 | 
| ホームページ | https://www.city.hikone.lg.jp/kurashi/gomi_suido_sumai/3/6/5971.html | 
| 事業名 | 彦根市在宅重度障害者住宅改造費の助成 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 福祉保健部障害福祉課 電話:電話:0749-27-9981/FAX:0749-30-9231 | 
| ホームページ | https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/fukushi_hoken/6/3/3286.html | 
| 事業名 | 彦根市日常生活用具給付事業による住宅改修費の助成 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 福祉保健部障害福祉課 電話:電話:0749-27-9981/FAX:0749-30-9231 | 
| ホームページ | https://www.city.hikone.lg.jp/kosodate/kosodate_shien/1/teate/2/1/9143.html | 
| 事業名 | 彦根市子育て世帯空き家リノベーション事業費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 以下のすべてを満たす住宅 | 
| 問い合わせ | 彦根市役所 都市建設部 建築住宅課 電話:0749-30-6123 | 
| ホームページ | https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/toshi_kensetsu/4/2_2/2/12681.html | 

| 事業名 | 長浜市太陽光発電システム等設置促進補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ③省エネルギー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 市民生活部環境保全課 電話:0749-65-6513 | 
| ホームページ | https://www.city.nagahama.lg.jp/0000008139.html | 
| 事業名 | 長浜市木造住宅耐震改修等補助事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 下記のすべての要件を満たす木造住宅 | 
| 問い合わせ | 都市建設部建築課 電話:0749-65-6543 | 
| ホームページ | https://www.city.nagahama.lg.jp/0000006414.html | 
| 事業名 | 長浜市木造住宅耐震診断員派遣事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 【対象となる費用】 【補助率】 | 
| 対象物件 | 下記のすべての要件を満たす木造住宅 | 
| 問い合わせ | 都市建設部建築課 電話:0749-65-6543 | 
| ホームページ | https://www.city.nagahama.lg.jp/0000002258.html | 
| 事業名 | 長浜市しょうがい者日常生活用具給付等事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 健康福祉部しょうがい福祉課 電話:0749-65-6518 | 
| ホームページ | https://www.city.nagahama.lg.jp/0000001971.html | 
| 事業名 | 長浜市在宅重度しょうがい者住宅改造費助成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 健康福祉部しょうがい福祉課 電話:0749-65-6518 | 
| ホームページ | https://www.city.nagahama.lg.jp/faq/faq_detail.php?co=cat&frmId=960&frmCd=7-2-0-0-0 | 
| 事業名 | 長浜市高齢者小規模住宅改造経費助成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 長浜市内の対象者の住所地に所在する住宅。 | 
| 問い合わせ | 健康福祉部高齢福祉介護課 電話:0749-65-7789 | 
| ホームページ | https://www.city.nagahama.lg.jp/0000002619.html | 
| 事業名 | 長浜市水洗便所改造工事促進補助金制度 | 
|---|---|
| ジャンル | ④環境対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 下水道事業部下水道施設課 電話:0749-65-1601 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 長浜市水洗便所改造資金融資あっせん制度 | 
|---|---|
| ジャンル | ④環境対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 下水道事業部下水道施設課 電話:0749-65-1601 | 
| ホームページ | https://www.city.nagahama.lg.jp/0000002111.html | 
| 事業名 | (介護保険制度を利用しての)住宅改修費支給 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 健康福祉部高齢福祉介護課 電話:0749-65-7789 | 
| ホームページ | https://www.city.nagahama.lg.jp/0000002619.html | 
| 事業名 | 長浜市定住住宅改修促進事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑥同居対応 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | ・平成28年4月1日以降に売買又は賃貸借契約が成立した長浜市内の中古(築5年が経過した)住宅又は、申請者及び配偶者の3親等以内の親族が所有する長浜市内の築5年が経過した住宅 | 
| 問い合わせ | 都市建設部住宅課 電話:0749-65-6533 | 
| ホームページ | https://www.city.nagahama.lg.jp/0000002229.html | 
| 事業名 | 長浜市空き家流通・活用促進事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | (1)本市の区域内に存すること | 
| 問い合わせ | 都市建設部住宅課 電話:0749-65-6533 | 
| ホームページ | https://www.city.nagahama.lg.jp/0000004180.html | 
| 事業名 | 長浜市伝統的街並み景観形成事業補助金(伝統的町家ファサード整備事業) | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 特定景観形成重点区域等指定区域等における家屋 | 
| 問い合わせ | 産業観光部商工振興課 電話:0749?65?8766 | 
| ホームページ | https://www.city.nagahama.lg.jp/0000008074.html | 

| 事業名 | 近江八幡市木造住宅耐震改修事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | ①木造住宅であること | 
| 問い合わせ | 都市整備部建築課 電話:0748-36-5544 | 
| ホームページ | https://www.city.omihachiman.lg.jp/soshiki/kenchiku/1/1/1106.html | 
| 事業名 | 近江八幡市木造住宅耐震診断員派遣事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | ①木造住宅であること | 
| 問い合わせ | 都市整備部建築課 電話:0748-36-5544 | 
| ホームページ | https://www.city.omihachiman.lg.jp/soshiki/kenchiku/1/1/1106.html | 
| 事業名 | 近江八幡市既存民間建築物耐震診断補助事業(戸建て・長屋住宅) | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建住宅、長屋住宅 | 
| 問い合わせ | 都市整備部建築課 電話:0748-36-5544 | 
| ホームページ | https://www.city.omihachiman.lg.jp/soshiki/kenchiku/1/1/1106.html | 

| 事業名 | 草津市既存民間建築物耐震診断補助金交付事業(戸建て) | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建て住宅 | 
| 問い合わせ | 建築課 建築指導係 電話:077-561-2378 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 草津市既存民間建築物耐震診断補助金交付事業(長屋、共同住宅等) | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:長屋、共同住宅等 | 
| 問い合わせ | 建築課 建築指導係 電話:077-561-2378 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 草津市木造住宅耐震補強概算費用算出事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建て住宅(木造) | 
| 問い合わせ | 建築課 建築指導係 電話:077-561-2378 | 
| ホームページ | http://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/sumai/sumai/sumaianzen/kenchiku_taishin.html | 
| 事業名 | 草津市木造住宅耐震診断員派遣事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建て住宅(木造) | 
| 問い合わせ | 建築課 建築指導係 電話:077-561-2378 | 
| ホームページ | http://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/sumai/sumai/sumaianzen/kenchiku_taishin.html | 
| 事業名 | 草津市木造住宅耐震改修等補助事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建て住宅(木造) | 
| 問い合わせ | 建築課 建築指導係 電話:077-561-2378 | 
| ホームページ | http://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/sumai/sumai/sumaianzen/kenchiku_taishin.html | 
| 事業名 | ブロック塀等撤去・改修補助事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 
 防災対策:ブロック塀等撤去・改修 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 建築課 建築指導係 電話:077-561-2378 | 
| ホームページ | http://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/sumai/sumai/sumaianzen/kenchiku.html | 

| 事業名 | 木造住宅耐震診断員派遣事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 昭和56年5月31日以前に着工され、完成している木造住宅 | 
| 問い合わせ | 都市経済部 建築課 電話:077-582-1139 | 
| ホームページ | http://www.city.moriyama.lg.jp/taishin_index.html | 
| 事業名 | 木造住宅耐震改修概算費用作成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 昭和56年5月31日以前に着工され完成している耐震性が低い木造住宅 | 
| 問い合わせ | 都市経済部 建築課 電話:077-582-1139 | 
| ホームページ | http://www.city.moriyama.lg.jp/taishin_index.html | 
| 事業名 | 木造住宅耐震改修事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 昭和56年5月31日以前に着工され完成している耐震性が低い木造住宅 | 
| 問い合わせ | 都市経済部 建築課 電話:077-582-1139 | 
| ホームページ | http://www.city.moriyama.lg.jp/hojo_index.html | 
| 事業名 | 既存民間建築物耐震化促進事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 昭和56年以前建築の住宅等 | 
| 問い合わせ | 都市経済部 建築課 電話:077-582-1139 | 
| ホームページ | http://www.city.moriyama.lg.jp/hojo_index.html | 
| 事業名 | 民間建築物に係る吹付けアスベスト等含有調査事業費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑤防災対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 都市経済部 建築課 電話:077-582-1139 | 
| ホームページ | http://www.city.moriyama.lg.jp/kenchiku/kenchiku_9.html | 
| 事業名 | 守山市高齢者住宅小規模改造助成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 
 日常動作能力の低下した高齢者の排泄、入浴、移動などを容易にするための住宅改造に必要な経費を助成 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 助成対象者の住所地の住宅 | 
| 問い合わせ | 介護保険課 電話:077-582-1127 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 木造住宅耐震対策除却事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 昭和56年5月31日以前に着工され完成している耐震性が低い住宅 | 
| 問い合わせ | 都市経済部 建築課 電話:077-582-1139 | 
| ホームページ | http://www.city.moriyama.lg.jp/hojo_index.html | 
| 事業名 | 守山市住宅・店舗改修助成 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 
 新型コロナウイルス感染症の長期化による市内経済への影響緩和、地域経済の活性化対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 都市活性化局商工観光課 電話:077-582-1131 | 
| ホームページ | http://www.city.moriyama.lg.jp/shokokanko/2020_jyutakutenpokaisyu.html | 

| 事業名 | すこやか住まい助成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 福祉部長寿福祉課高齢福祉係 電話:077-551-1940 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 栗東市既存民間建築物耐震診断促進事業補助金(戸建て住宅) | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建(木造)、戸建(非木造) | 
| 問い合わせ | 建設部住宅課建築・施設係 電話:077-551-1943 | 
| ホームページ | http://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kensetsu/jutaku/gyoumu/3766.html | 
| 事業名 | 栗東市既存民間建築物耐震診断促進事業補助金(長屋・共同住宅) | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:長屋建(木造)、長屋建(非木造)、マンション(分譲)、マンション(賃貸)、その他の共同住宅(木造)、その他の共同住宅(非木造) | 
| 問い合わせ | 建設部住宅課建築・施設係 電話:077-551-1943 | 
| ホームページ | http://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kensetsu/jutaku/gyoumu/3766.html | 
| 事業名 | 栗東市木造住宅耐震改修等補助事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 
 
 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建(木造) | 
| 問い合わせ | 建設部住宅課建築・施設係 電話:077-551-1943 | 
| ホームページ | http://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kensetsu/jutaku/gyoumu/3766.html | 
| 事業名 | 栗東市木造住宅耐震診断員派遣事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建(木造) | 
| 問い合わせ | 建設部住宅課建築・施設係 電話:077-551-1943 | 
| ホームページ | http://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kensetsu/jutaku/gyoumu/3766.html | 
| 事業名 | 栗東市木造住宅耐震補強案作成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建(木造) | 
| 問い合わせ | 建設部住宅課 建築・施設係 電話:077-551-1943 | 
| ホームページ | http://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kensetsu/jutaku/gyoumu/3766.html | 
| 事業名 | 栗東市空き店舗等活用促進事業補助制度 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 環境経済部商工観光労政課 電話:077-551-0236 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 栗東市既存ブロック塀等対策事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 
 危険ブロック塀の撤去 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 建設部住宅課建築・施設係 電話:077-551-1943 | 
| ホームページ | http://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kensetsu/jutaku/gyoumu/7151.html | 
| 事業名 | 栗東市子育て世帯空き家リノベーション事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 
 空き家利活用の促進 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | りっとう空き家バンクに登録のある物件 | 
| 問い合わせ | 建設部住宅課 電話:077-551-0347 | 
| ホームページ | http://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kensetsu/jutaku/gyoumu/akiya/8356.html | 

| 事業名 | 甲賀市家具転倒防止器具等取付費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 
 地震による家具転倒等の被害から高齢者及び障がい者の身体の安全を確保するため、家具転倒防止器具等の購入及び取付けを行う際に、補助金を交付する | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 ⑤災害予防工事(①以外)の実施 【対象となる費用】 ①特定の工事の工事費用に応じて決定 【補助率】 補助金限度額は15,000円 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 危機管理課 電話:0748-65-0665 | 
| ホームページ | http://www.city.koka.lg.jp/6439.htm | 
| 事業名 | 令和2年度 子育て応援・定住促進リフォーム事業補助制度 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 
 ※対象外工事費 | 
| 対象物件 | 補助対象者が所有する住宅で、 | 
| 問い合わせ | 産業経済部 商工労政課 電話:0748-69-2188 | 
| ホームページ | http://www.city.koka.lg.jp | 
| 事業名 | 甲賀市浄化槽設置整備事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ④環境対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | (1) 補助対象地域 | 
| 問い合わせ | 甲賀市上下水道部下水道課 電話:0748-86-8012 | 
| ホームページ | http://www.city.koka.lg.jp/9249.htm | 
| 事業名 | 甲賀市木造住宅耐震診断員派遣事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | ・昭和56年5月31日以前に着工され、完成しているもの | 
| 問い合わせ | 建設部住宅建築課 電話:0748-69-2213 | 
| ホームページ | http://www.city.koka.lg.jp/4148.htm | 
| 事業名 | 甲賀市木造住宅耐震改修概算費用作成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 
 耐震改修に係る概算費用および補強案の作成 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 ①地震災害対策工事の実施(診断・設計も含む) 【対象となる費用】 【補助率】 | 
| 対象物件 | 耐震診断の結果、上部構造評点等が0.7未満とされた住宅で、次のすべての要件を満たすもの | 
| 問い合わせ | 建設部住宅建築課 電話:0748-69-2213 | 
| ホームページ | http://www.city.koka.lg.jp/4148.htm | 
| 事業名 | 甲賀市木造住宅耐震・バリアフリー改修等事業補助金交付事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 耐震診断の結果、上部構造評点等が0.7未満とされた建築物で、次のいずれにも該当するもの | 
| 問い合わせ | 建設部住宅建築課 電話:0748-69-2213 | 
| ホームページ | http://www.city.koka.lg.jp/4148.htm | 

| 事業名 | 野洲市生ごみ減量化推進補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ④環境対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 ④省エネルギー設備の設置 【対象となる費用】 ⑥その他 【補助率】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 環境 電話:077-587-6003 | 
| ホームページ | http://www.city.yasu.lg.jp/kurashi/gomi/oshirase/1454413352770.html | 
| 事業名 | 野洲市高齢者住宅小規模改造助成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 ②バリアフリー改修工事の実施 【対象となる費用】 ①特定の工事の工事費用に応じて決定 【補助率】 工事費の1/2 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 健康福祉部 高齢福祉課 電話:077-587-6074 | 
| ホームページ | http://www.city.yasu.lg.jp/kenko/fukushi/kourei/1454413386767.html | 
| 事業名 | 野洲市木造住宅耐震補強案作成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 以下のすべてに該当する野洲市内の木造住宅 | 
| 問い合わせ | 都市建設部 住宅課 電話:077-587-6322 | 
| ホームページ | http://www.city.yasu.lg.jp/kurashi/bosai/taishin/index.html | 
| 事業名 | 野洲市個人木造住宅への耐震シェルタ-等の普及事業費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 市内に昭和56年5月31日以前に着工され、完成している個人木造住宅で、耐震診断により構造評点0.7未満と診断されたもの | 
| 問い合わせ | 野洲市市民部危機管理課 電話:077-587-6089 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 野洲市在宅重度障害者住宅改造費助成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 健康福祉部 障がい者自立支援課 電話:077-587-6087 | 
| ホームページ | http://www.city.yasu.lg.jp/soshiki/shougaijiritsu/shougaifukusi/1525850007437.html | 
| 事業名 | 野洲市障害者等日常生活用具給付事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 電話:健康福祉部 障がい者自立支援課 | 
| ホームページ | http://www.city.yasu.lg.jp/soshiki/shougaijiritsu/shougaifukusi/1525850007437.html | 

| 事業名 | 湖南市生ごみ減量化推進補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ④環境対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 総務部生活環境課 電話:0748-71-2358 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 在宅重度障がい者住宅改造費助成 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 既存住宅(新築・増改築は対象外) | 
| 問い合わせ | 健康福祉部 社会福祉課 電話:0748-71-2364 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 在宅重度身体障がい者住宅改修費給付事業(日常生活用具給付制度) | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 既存住宅(新築・増改築は対象外) | 
| 問い合わせ | 健康福祉部 社会福祉課 電話:0748-71-2364 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 湖南市木造住宅耐震・バリアフリー改修事業補助金交付事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 以下のすべてに該当する住宅 | 
| 問い合わせ | 建設経済部土木建設課住宅室 電話:0748-71-2349 | 
| ホームページ | https://www.city.shiga-konan.lg.jp/soshiki/kensetsu_keizai/doboku_kensetsu/2_1/3/1291.html | 
| 事業名 | 湖南市木造住宅耐震診断員派遣事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 以下のすべてに該当する湖南市内の木造住宅 | 
| 問い合わせ | 建設経済部土木建設課住宅室 電話:0748-71-2349 | 
| ホームページ | https://www.city.shiga-konan.lg.jp/soshiki/kensetsu_keizai/doboku_kensetsu/2_1/3/1290.html | 
| 事業名 | 湖南市木造住宅耐震改修概算費用作成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 以下のすべてに該当する湖南市内の木造住宅 | 
| 問い合わせ | 建設経済部土木建設課住宅室 電話:0748-71-2349 | 
| ホームページ | https://www.city.shiga-konan.lg.jp/soshiki/kensetsu_keizai/doboku_kensetsu/2_1/3/1290.html | 
| 事業名 | 湖南市個人木造住宅への耐震シェルター等の普及事業費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 ⑤災害予防工事(①以外)の実施 【対象となる費用】 ③(工事費用にかかわらず)定額を補助 【補助率】 補助上限20万円 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 危機管理局危機管理・防災課 電話:0748-71-2311 | 
| ホームページ | --- | 

| 事業名 | 高齢者住宅小規模改造助成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 高島市健康福祉部長寿介護課 電話:0740-25-8029 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 高島市木造住宅耐震改修等事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建(木造) | 
| 問い合わせ | 都市政策課 電話:0740-25-8571 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 高島市木造住宅耐震診断員派遣事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建(木造)、長屋建(木造)、その他の共同住宅(木造) | 
| 問い合わせ | 都市政策課 電話:0740-25-8571 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 高島市木造住宅耐震補強案作成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 木造住宅耐震診断員派遣事業で耐震診断を行った結果、上部構造評点が0.7未満と判定された木造住宅に対し、上部構造評点0.7以上となる補強案および概算費用の算出を行う。 | 
| 問い合わせ | 都市政策課 電話:0740-25-8571 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 住宅リフォーム工事補助金交付事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 
 住宅のリフォーム | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 定住するために購入した中古住宅、相続または贈与によって取得する住宅。 | 
| 問い合わせ | 市民生活部市民協働課定住推進室 電話:0740-25-8526 | 
| ホームページ | http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1402478999690/index.html | 
| 事業名 | 高島市住宅用太陽光発電システム設置補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ③省エネルギー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 ④省エネルギー設備の設置 【対象となる費用】 ④設置する設備の性能に応じて補助額を設定 【補助率】 1キロワットあたり3万円(限度額10万円) | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 環境部 環境政策課 電話:0740-25-8123 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 太陽熱温水器設置事業補助 | 
|---|---|
| ジャンル | ③省エネルギー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 環境部 環境政策課 電話:0740-25-8123 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 家庭用生ごみ処理機設置等事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ③省エネルギー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 環境部 環境政策課 電話:0740-25-8123 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 高島市在宅重度心身障がい児(者)住宅改造事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 既存住宅のリフォームが対象。新築、増改築は原則対象外。 | 
| 問い合わせ | 障がい福祉課 電話:0740-25-8516 | 
| ホームページ | http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1395759657580/index.html | 
| 事業名 | 高島市障がい者住宅改修費給付事業(日常生活用具給付事業) | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 段差解消等の住環境の改善を行う場合に、居宅生活動作補助用具の購入費、住宅改修費を給付する。 | 
| 問い合わせ | 障がい福祉課 電話:0740-25-8516 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 高島市個人木造住宅への耐震シェルター等の普及事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 昭和56年5月31日以前に着工され、完成しているもので、耐震診断により構造評点0.7未満と診断された木造住宅 | 
| 問い合わせ | 都市政策課 電話:0740-25-8571 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 高島市民間建築物吹付けアスベスト等含有調査事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑤防災対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 吹付けアスベスト等が施工されているおそれのある民間建築物 | 
| 問い合わせ | 都市政策課 電話:0740-25-8571 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 高島市介護保険住宅改修費支給事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 既存住宅の改修が対象 | 
| 問い合わせ | 高島市健康福祉部長寿介護課 電話:0740-25-8029 | 
| ホームページ | http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1395666371033/index.html | 
| 事業名 | 高島市子育て世帯空き家リノベーション事業費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 
 住宅のリノベーション | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 高島市空き家紹介システムを通じて取得した住宅 | 
| 問い合わせ | 市民生活部市民協働課定住推進室 電話:0740-25-8526 | 
| ホームページ | http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1515482596214/index.html | 

| 事業名 | 住宅用太陽光発電システム設置奨励金 | 
|---|---|
| ジャンル | ③省エネルギー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 自らが居住する市内の自己用専用住宅及び店舗併用住宅等 | 
| 問い合わせ | 市民環境部環境政策課 電話:0748-24-5633 | 
| ホームページ | http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000011330.html | 
| 事業名 | 合併処理浄化槽設置整備事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ④環境対策 
 下水道の整備が当分の間見込まれない地域で、かつ、個人住宅のみに交付する。 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 市民環境部生活環境課 電話:0748-24-5633 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 緑の街づくり事業補助金 生垣設置補助 | 
|---|---|
| ジャンル | ④環境対策 
 良好な生活環境を創造するため市民が行う緑化活動に対し補助 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 
 ・1m未満の端数は切り捨てる | 
| 対象物件 | ○生垣設置補助金 | 
| 問い合わせ | 八日市いきものふれあいの里 河辺いきものの森 電話:0748-20-5211 | 
| ホームページ | http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000000304.html | 
| 事業名 | 緑の街づくり事業補助金 垂直緑化補助 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 
 良好な生活環境を創造するため市民が行う緑化活動に対し補助 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | ○垂直緑化補助金 | 
| 問い合わせ | 八日市いきものふれあいの里 河辺いきものの森 電話:0748-20-5211 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 緑の街づくり事業補助金 街の木補助 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 
 良好な生活環境を創造するため市民が行う緑化活動に対し補助 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | ○街の木補助金 | 
| 問い合わせ | 八日市いきものふれあいの里 河辺いきものの森 電話:0748-20-5211 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 東近江市水洗便所改造資金貸付 | 
|---|---|
| ジャンル | ④環境対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 水道部下水道課 電話:0748‐24‐5665 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 東近江市生活保護世帯水洗便所改造等補助事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ④環境対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 水道部下水道課 電話:0748‐24‐5665 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 東近江市既存民間建築物耐震診断促進事業(戸建て) | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建(木造)、戸建(非木造) | 
| 問い合わせ | 都市整備部 建築指導課 電話:0748-24-5656 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 東近江市既存民間建築物耐震診断促進事業(長屋・共同住宅) | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:長屋建(木造)、長屋建(非木造)、マンション(分譲)、マンション(賃貸)、その他の共同住宅(木造)、その他の共同住宅(非木造) | 
| 問い合わせ | 都市整備部 建築指導課 電話:0748-24-5656 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 東近江市木造住宅耐震改修等事業費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建(木造) | 
| 問い合わせ | 都市整備部 住宅課 電話:0748-24-5669 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 東近江市木造住宅耐震診断員派遣事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建(木造) | 
| 問い合わせ | 都市整備部 住宅課 電話:0748-24-5669 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 東近江市障害児者日常生活用具給付事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 健康福祉部 障害福祉課 電話:0748-24-5640 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | コージェネレーションシステム設置奨励金 | 
|---|---|
| ジャンル | ③省エネルギー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 ④省エネルギー設備の設置 【対象となる費用】 ②工事費用の総額に応じて決定 【補助率】 自立運転型のみ対象で:限度額4万円 | 
| 対象物件 | 自らが居住する市内の自己用専用住宅及び店舗併用住宅等 | 
| 問い合わせ | 市民環境部環境政策課 電話:0748-24-5633 | 
| ホームページ | http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000011338.html | 
| 事業名 | 蓄電システム設置奨励金 | 
|---|---|
| ジャンル | ③省エネルギー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 自らが居住する市内の自己用専用住宅及び店舗併用住宅等 | 
| 問い合わせ | 市民環境部環境政策課 電話:0748-27-5633 | 
| ホームページ | http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000011339.html | 
| 事業名 | 太陽熱温水器設置奨励金 | 
|---|---|
| ジャンル | ③省エネルギー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 自らが居住する市内の自己用専用住宅及び店舗併用住宅等 | 
| 問い合わせ | 市民環境部環境政策課 電話:0748-24-5633 | 
| ホームページ | http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000011340.html | 
| 事業名 | 住まいる事業補助金 空家改修事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 東近江市空き家バンクを活用して、購入または賃借された住宅 | 
| 問い合わせ | 都市整備部 住宅課 電話:0748-24-5669 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 住まいる事業補助金 子育て空家改修事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 
 子育て支援 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 東近江市空き家バンクを活用して、購入された住宅 | 
| 問い合わせ | 都市整備部 住宅課 電話:0748-24-5669 | 
| ホームページ | --- | 

| 事業名 | 米原市木造住宅耐震改修等事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 土木部都市計画課 電話:0749-52-6926 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 米原市木造住宅耐震診断員派遣事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建(木造) | 
| 問い合わせ | 土木部都市計画課 電話:0749-52-6926 | 
| ホームページ | http://www.city.maibara.lg.jp/kurashi/sumai/josei/6417.html | 
| 事業名 | 米原市木造住宅の耐震シェルター等普及事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 
 耐震シェルター等の設置 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | ①市内に存する木造住宅 | 
| 問い合わせ | 土木部都市計画課 電話:0749-52-6926 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 米原市民間建築物吹付けアスベスト含有調査事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑤防災対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | ・吹付けアスベストが施工されているおそれがあるもの。 | 
| 問い合わせ | 土木部都市計画課 電話:0749-52-6926 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 米原市高齢者住宅小規模改造助成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 健康福祉部 くらし支援課 電話:0749-55-8110 | 
| ホームページ | http://www.city.maibara.lg.jp/kenko/fukushi/kourei/kourei_service/4852.html | 
| 事業名 | びわ湖の素・米原 住宅リフォーム補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 住宅または空家 | 
| 問い合わせ | 地域振興部 米原近江地域協働課 電話:0749-52-6623 | 
| ホームページ | http://www.city.maibara.lg.jp/kurashi/sumai/josei/10199.html | 

| 事業名 | 日野町木造住宅耐震診断員派遣事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | ・町内に在する住宅 | 
| 問い合わせ | 建設計画課 電話:0748-52-6567 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 日野町木造住宅耐震改修等事業費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 ①地震災害対策工事の実施(診断・設計も含む) 【対象となる費用】 ②工事費用の総額に応じて決定 【補助率】 | 
| 対象物件 | 町内に在する住宅 | 
| 問い合わせ | 建設計画課 電話:0748-52-6567 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 経済活性化対策日野町住宅リフォーム等促進事業助成金 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 
 リフォーム促進(太陽光発電システムの設置も含む) | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 町内に存する住宅で、自らが所有し居住している住宅 | 
| 問い合わせ | 商工観光課 電話:0748-52-6562 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 日野町木造住宅耐震改修概算費用作成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 旧耐震基準の木造住宅を耐震診断した結果、倒壊する可能性が高いと判断された住宅 | 
| 問い合わせ | 建設計画課 電話:0748-52-6567 | 
| ホームページ | --- | 

| 事業名 | 竜王町若者定住のための住まい補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 
 新築、リフォーム、家賃 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 竜王町内の住宅に限定 | 
| 問い合わせ | 竜王町建設計画課 電話:0748-58-3716 | 
| ホームページ | http://www.town.ryuoh.shiga.jp/ | 

| 事業名 | 愛荘町家庭用生ごみ処理容器設置補助事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ④環境対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 環境対策課 電話:0749-42-7699 | 
| ホームページ | http://www.town.aisho.shiga.jp/main/01_kurasi/02_sumaitoseikatu/04_09_hojyokin.html | 
| 事業名 | 愛荘町在宅重度障がい者住宅改造費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 福祉課 電話:0749-42-7691 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 愛荘町木造住宅耐震等事業費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建(木造)、長屋建(木造) | 
| 問い合わせ | 建設・下水道課 電話:0749-37-8052 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 愛荘町木造住宅耐震診断員派遣事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:戸建(木造)、長屋建(木造) | 
| 問い合わせ | 建設・下水道課 電話:0749-37-8052 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 愛荘町木造住宅耐震補強案作成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 愛荘町にて木造住宅耐震診断を実施された住宅のうち、「倒壊の危険性が高い(上部構造評点0.7未満)」と診断された住宅。 | 
| 問い合わせ | 建設・下水道課 電話:0749-37-8052 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 愛荘町地域活性化住宅省エネ等改修事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 補助対象者が所有し、自己の居住の用に供している町内に存在する固定資産税家屋評価対象住宅 | 
| 問い合わせ | 商工観光課 電話:0749-37-8057 | 
| ホームページ | http://www.town.aisho.shiga.jp/main/whats_new/01_kurasi/syoene.html | 

| 事業名 | 甲良町木造住宅耐震改修等事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:木造住宅 | 
| 問い合わせ | 建設水道課 電話:0749-38-5068 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 甲良町住まいの補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ③省エネルギー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 建設水道課 電話:0749-38-5068 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 甲良町木造住宅耐震診断員派遣事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 建設水道課 電話:0749-38-5068 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 甲良町木造住宅耐震改修概算費用作成事業(平成26年度より) | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 甲良町耐震診断員派遣事業にて耐震診断を受けた結果、「倒壊の危険性が高い(上部構造評点0.7未満)」を上部構造評点0.7以上になるよう改修計画を作成する。 | 
| 問い合わせ | 建設水道課 電話:0749-38-5068 | 
| ホームページ | --- | 

| 事業名 | 多賀町木造住宅耐震改修等事業費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 耐震診断の結果、上部構造評点等が0.7未満とされた町内に存する住宅で、昭和56年5月31日以前に着工され、完成しているもの。延べ床面積の過半の部分が住宅の用に供されているもの。階数が2階以下かつ延べ床面積300㎡以下のもの。木造軸組工法のもの。大臣等の特別な認定を得た工法による住宅でないもの。 | 
| 問い合わせ | 企画課 電話:0749-48-8122 | 
| ホームページ | http://www.town.taga.lg.jp/contents_detail.php?frmId=230 | 
| 事業名 | 多賀町木造住宅耐震診断員派遣事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 対象用途:木造住宅 | 
| 問い合わせ | 企画課 電話:0749-48-8122 | 
| ホームページ | http://www.town.taga.lg.jp/contents_detail.php?frmId=230 | 
| 事業名 | 多賀町住宅リフォーム促進事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 産業環境課 電話:0749-48-8118 | 
| ホームページ | http://www.tagatown.jp | 
| 事業名 | 多賀町産木材利用住宅促進事業費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ④環境対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 産業環境課 電話:0749-48-8118 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 多賀町合併浄化槽設置整備事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ④環境対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | (1)補助対象地域 | 
| 問い合わせ | 地域整備課 電話:0749-48-8125 | 
| ホームページ | https://www.town.taga.lg.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=371&frmCd=1-9-4-0-0 | 
| 事業名 | 多賀町住宅用太陽光発電設備等導入補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ③省エネルギー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 ④省エネルギー設備の設置 【対象となる費用】 ④設置する設備の性能に応じて補助額を設定 【補助率】 太陽光は1kwあたり3万円(上限10万円)。蓄電池は1kwあたり2.5万円(上限10万円) | 
| 対象物件 | 個人住宅または店舗等併用個人住宅 | 
| 問い合わせ | 産業環境課 電話:0749-48-8118 | 
| ホームページ | http://www.town.taga.lg.jp/ | 
| 事業名 | 多賀町在宅重度障害者住宅改造費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 福祉保健課 電話:0749-48-8115 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 多賀町日常生活用具給付事業 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 福祉保健課 電話:0749-48-8115 | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 多賀町高齢者小規模住宅改造助成事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ②バリアフリー化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 福祉保健課 電話:0749-48-8115 | 
| ホームページ | http://www.town.taga.lg.jp/ | 
| 事業名 | 多賀町空き家改修費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑦その他 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 企画課 電話:0749‐48‐8122 | 
| ホームページ | http://www.town.taga.lg.jp/contents_detail.php?frmId=917 | 
| 事業名 | 多賀町個人木造住宅への耐震シェルター等の普及事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ①耐震化 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 多賀町内に存する木造住宅(耐震診断の結果、倒壊の危険性が高いと診断された旧基準木造住宅) | 
| 問い合わせ | 企画課 電話:0749-48-8122 | 
| ホームページ | http://www.town.taga.lg.jp/contents_detail.php?frmId=230 | 
| 事業名 | 多賀町民間建築物に係る吹付けアスベスト含有調査事業費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | ⑤防災対策 | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 | 
| 対象物件 | 多賀町内に所在する民間建築物で吹付け建材にアスベストが使用されているおそれのあるもの。 | 
| 問い合わせ | 企画課 電話:0749-48-8122 | 
| ホームページ | https://www.town.taga.lg.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=346 |