\専門家に相談できる/
↑サービス無料↑
事業名 | 宇都宮市住宅改修補助金 |
---|---|
補助金・助成金の内容 |
|
助成金・補助金の額 | 住宅改修工事費の10パーセント(上限10万円) |
連絡先 |
都市整備部 住宅課 住宅計画グループ(市役所9階) 電話番号:028-632-2552 ファクス:028-639-0614 |
参考URL | 令和2年度の住宅改修補助制度|宇都宮市公式Webサイト |
足利市のリフォーム関連補助金・助成金をまとめてみました。
足利市では空き家の解消と移住促進のため、空き家バンクサイトを通じて空き家を購入した人を対象に、物件のリフォーム費用の一部を補助しています。
事業名 | 空き家バンク改修費補助制度 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 足利市空き家・空き地バンクを利用して購入された空き家に住むためのリフォーム工事について、費用の一部を補助する |
助成金・補助金の額 |
補助対象経費(工事費)の1/2(1,000円未満切捨て) 最大50万円まで |
連絡先 |
足利市役所 都市建設部 建築指導課 空き家対策担当 電話:0284-20-2266 FAX:0284-20-2200 Mail:k-shidou@city.ashikaga.lg.jp |
参考URL | 空き家バンク改修費補助制度 - 足利市公式ホームページ |
事業名 | 栃木市「住宅改修費の支給(介護保険サービス)」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 |
事前申請改修前に必要書類を市に提出します。 着工前に申請のない場合は支給を受けることはできません
|
助成金・補助金の額 |
支給限度基準額 20万円 (支給はその9割または8割または7割) ※平成30年8月1日より、現役並みの所得がある方は、介護サービスを利用した時の負担割合が3割となります。負担割合が3割の方は残りの7割を介護保険から支給します。 |
連絡先 |
地域包括ケア推進課 介護保険係 〒328-8686 栃木市万町9-25 本庁舎2階 Tel:0282-21-2251 Fax:0282-21-2670 |
参考URL | 介護サービスをうける(住宅改修・福祉用具) - 栃木市ホームページ |
事業名 | 生垣設置奨励補助金 |
---|---|
補助金・助成金の内容 |
緑あふれる潤いと安らぎのあるまちづくりの推進を図るため、生垣の設置に必要な経費の一部を補助します。 【補助の対象等】 次に掲げるすべての要件を満たす生垣を設置する方(事前に申請が必要です。)
|
助成金・補助金の額 |
2000円×生垣の延長(m) 限度額:30,000円 |
連絡先 |
公園緑地課 公園緑地整備係 〒328-8686 栃木市万町9-25 栃木市役所本庁舎3階(3A-5) Tel:0282-21-2413 Fax:0282-21-2676 |
参考URL | 生垣設置奨励補助金制度をご活用ください - 栃木市ホームページ |
事業名 | 多世代家族住宅新築等補助金 |
---|---|
補助金・助成金の内容 |
市街化調整区域等に多世代が同居・近居するための住宅を新築・購入・増築した方に補助金を交付する。 【対象となる住宅】
|
助成金・補助金の額 | 20万円(一定額) |
連絡先 |
住宅課 定住促進係 〒328-8686 栃木市万町9-25 本庁舎3階 Tel:0282-21-2453 Fax:0282-21-2676 |
参考URL | 市街化調整区域に親子三世代で暮らす住宅を取得する方に補助金があります!「多世代家族住宅新築等補助金」 - 栃木市ホームページ |
事業名 | 栃木市家庭用生ごみ処理機設置費補助金 |
---|---|
補助金・助成金の内容 |
電気式生ごみ処理機を購入する場合、購入費の一部を補助 【補助対象】
以上の要件をすべて満たす場合、1世帯につき1台まで補助します。 ※5年以内に、この補助金の交付を受けた世帯はご利用できません。 |
助成金・補助金の額 |
購入費(処理機の本体価格及び消費税とし、付属品、別売品、送料、工事費等を除く)の1/2 上限額:20,000円 |
連絡先 |
本庁環境課環境政策係 電話:0282-21-2141 |
参考URL | 電気式生ごみ処理機の一部を補助しています - 栃木市ホームページ |
事業名 | 栃木市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 補助の対象① 市内の住宅への太陽光発電システム等の設置 ② 市内の太陽光発電システム等が付属する住宅の購入 太陽光発電システム ① 住宅の屋根等への設置に適した低圧配電線を用い、逆潮流連係システムに よるものであること。 ② 住宅又は当該住宅の存する土地若しくはその隣接する土地に設置するもの であること。 ③ 未使用のものであること。 ④ 電力会社と太陽光発電システムに係る電力受給契約及び余剰電力の販売契 約を締結していること。 ⑤ リース契約により設置する場合は、当該契約にて中途解約ができないもの であり、かつ、リース期間終了後に無償で譲渡されることが明記されている こと。 |
助成金・補助金の額 | ・太陽光発電システム :1kWあたり10,000円(限度額は、4kW 40,000円) ・定置型蓄電池 :補助の対象となる費用の10%(限度額は、50,000円) |
連絡先 |
環境課 新エネルギー対策係 〒328-8686栃木市万町9-25 本庁舎2階 Tel:0282-21-2366 Fax:0282-21-2692 |
参考URL | 令和2年度 住宅用低炭素設備設置費補助金について - 栃木市ホームページ |
事業名 | 障がい者等日常生活用具給付事業 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | (内容)在宅の重度障がい者または難病患者等の日常生活用具費を一部助成するもの(条件)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定医療費受給者証または小児慢性特定疾病医療費受給者証を持っていること |
助成金・補助金の額 | 金額の90%(10%は自己負担) |
連絡先 |
障がい福祉課障がい福祉係 〒328-8686 栃木市万町9-25 本庁舎2階 Tel:0282-21-2203 Fax:0282-21-2682 |
参考URL | 補装具費・日常生活用具の交付 - 栃木市ホームページ |
事業名 | 栃木市「栃木市浄化槽設置補助金」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 平成29年4月1日より一部区域を除き補助対象となる浄化槽が環境配慮型浄化槽のみとなります。補助対象者1.対象区域の※専用住宅に国庫指針に適合する浄化槽を設置する方2.工事着手前に職員が現地を確認できる方3.申請年度内に工事を完了して、市の検査に合格できる見込みの方4.市税の未納がない方5.専用住宅を借りている場合、賃貸人の承諾が得られる方6.販売目的の住宅は補助対象でないが、住居を目的としてこの住宅を購入しこれから浄化槽を設置する方が申請する場合は、この限りでありません。7.敷地内処理装置については、放流先がない地域で浄化槽と同時に設置する方8.単独処理浄化槽の撤去費については、建物の建替え等を伴わないで転換をする方9.下水道認可区域内については、合併処理浄化槽設置後、5年以上下水道が整備されないため、現在も下水道が使用できない方 |
助成金・補助金の額 | 下水道認可区域等でない区域:5人槽(延床面積130m2以下)332,000円、7人槽(延床面積130m2超)414,000円、10人槽(二世帯:台所と浴室が各2つ)548,000円、敷地内処理装置(放流先がなく浄化槽と同時に設置する場合に限る)100,000円、単独処理浄化槽撤去(家の建替え等を伴わないで、浄化槽を入れ替える場合に限る)100,000円 下水道認可区域等:5人槽332,000円、7人槽414,000円、10人槽 548,000円 |
連絡先 |
下水道建設課排水設備係 〒328-8686 栃木市万町9-25 本庁舎3階 Tel:0282-21-2421 Fax:0282-21-2685 |
参考URL | 浄化槽設置補助金 - 栃木市ホームページ |
事業名 | さくら市「さくら市住宅改修費給付事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 対象者は、下記のすべての項目を満たす重度障害者で、介護保険法により居宅介護住宅改修費の支給を受けられる者又は現にこれを受給している者以外。(1) 市内に住所がある(2) 下肢機能障害、体幹機能障害又は乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害のある障害程度3級以上の者。ただし、特殊便座への取替えについては、上肢機能障害を有する障害程度2級以上の者(3) 地方税法に規定する市民税のうち課せられる所得割額が46万円未満内容は、対象者の現居宅(借家の場合は家主の承諾が必要)で、福祉事務所が必要と認めた、居住生活動作補助用具の購入費及び改修工事費。(1) 手すりの取付け(2) 床段差の解消(3) 滑り防止及び移動の円滑化等のための床材の変更(4) 引き戸等への扉の取替え(5) 洋式便器等への便器の取替え(6) その他福祉事務所長が前各号に規定する住宅改修に附帯して必要と認めるもの |
助成金・補助金の額 | 経費の100分の90の額(上限基準額は20万円)。ただし、利用者が生活保護を受けている場合は、全額を支払う。 |
連絡先 | 電話番号:028-681-1155 |
参考URL | http://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/site/kaigo/kaisyu.html |
事業名 | さくら市「再生可能エネルギー利用機器設置費補助事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 住宅用太陽光発電システム ・太陽電池の最大出力の合計値が10kw未満であるもの・電力会社の低圧配電線と逆潮流有りで連系するもの・未使用のもの 1kw当たり2万円(上限8万円) ペレットストーブ ・バイオマスペレットのみを燃料として使用する室内暖房器具 (薪とペレットの両方を燃料とする機器は対象外)・未使用のもの 本体価格及び設置工事費の合計額の2分の1(上限5万円) 次のすべてにあてはまることが条件です。?自ら居住する市内の住宅(併用住宅を含む)に補助対象機器を設置する方(機器設置後1年以内に設置場所に住所を有する見込みのある方を含む)で、2020年3月24日(火曜日)までに設置工事を行い実績報告書を提出できる方。 ?市から「補助金受付通知書」を受け取った後に工事に着手する方。 ?市税の滞納がない方。 ?本補助金の交付は、補助金対象機器ごとに一度限りとします。(申請者、設置住宅とも) |
助成金・補助金の額 | 住宅用太陽光発電システム/1kw当たり2万円(上限8万円) ペレットストーブ本体価格及び設置工事費の合計額 |
連絡先 | 電話番号:028-681-1126 |
参考URL | http://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/soshiki/15/saiseikanouh30.html |
事業名 | さくら市「浄化槽設置費補助事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 浄化槽設置費補助事業の概要補助対象者 公共下水道及び農業集落排水の事業計画区域外の場所で専用住宅等に浄化槽を設置する方で、その住宅に住んでいるか、または住む予定の方。なお、建売住宅、別荘、店舗、共同住宅等は該当となりません。補助対象となる浄化槽 合併処理浄化槽で、BOD除去率が90%以上かつ、放流水の水質がBOD20mg/リットル以下まで処理する構造のもので、浄化槽法第4条第1項に規定する構造基準に適合するもの。施工業者 浄化槽法に基づき、栃木県に登録または届出をした業者に限ります。 |
助成金・補助金の額 | 5人槽 33万2千円、7人槽 41万4千円、10人槽 54万8千円 |
連絡先 | 電話番号:028-681-1118 |
参考URL | http://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/soshiki/21/jyoukasouhojyokin.html |
事業名 | 宇都宮市「宇都宮市重度身体障がい者住宅改造費補助金」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 対象者次のすべての条件を満たす方に給付されます。1.1・2級に該当する両下肢または体幹の機能障がいを有している方、または3級に該当する下肢障がいのうち一下肢の機能の全廃したもので、かつ次のいずれかに該当する障がいを有している方。(1)1級に該当する上肢の障がいのうち、両上肢の機能の全廃(2)2級に該当する上肢の障がいのうち、両上肢の機能の著しい障がい、または一上肢の機能を全廃(3)3級に該当する上肢の障がいのうち、一上肢の著しい障がい2.重度身体障がい者の属する世帯の前年分所得税額が16,200円以下である方、または生計中心者の前年の所得税額が非課税である方。 |
助成金・補助金の額 | 補助対象工事に要した経費の4分の3とします(ただし、その額は、90万円を限度とします)。 |
連絡先 | 電話番号:028-632-2361 |
参考URL | https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/shogai/teate/1004209.html |
事業名 | 宇都宮市「宇都宮市浄化槽整備事業補助金」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 宇都宮市にお住まいの皆様が、住宅の性能や機能を向上させることで、住み慣れた住宅を安全安心に、長く大切に使っていただくことを目的に、住宅改修を行う際の工事費の一部を補助します。対象住宅?所在地が市内であること?補助対象者または補助対象者の二親等以内の同居親族が所有する住宅であること?補助対象者が現に居住している住宅、または今後居住する住宅であること?上記のすべての要件を満たす住宅が対象となります |
助成金・補助金の額 | 住宅改修工事費の10パーセント(上限10万円) |
連絡先 | 電話番号:028-632-2552 |
参考URL | https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/machi/jutaku/1005658.html |
事業名 | 宇都宮市「高齢者にやさしい住環境整備事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 対象世帯:生計中心者の前年の所得税額が非課税、又は世帯の前年の所得税の合計額が16,200円以下で、市税に滞納がないこと。対象となる工事:住居及び住居と外部との連絡通路の段差解消、手すりの取付け等の改修工事(新築や増築、老朽化に伴う改修工事は支給の対象になりません。)助成内容:補助対象となる住宅の改修工事に要した経費の4分の3の額で、900,000円を限度とします。 |
助成金・補助金の額 | 補助対象となる住宅の改修工事に要した経費の4分の3の額で、900,000円を限度とします。 |
連絡先 | 電話番号:028-632-2367 |
参考URL | https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/koureisha/service/1004278.html |
事業名 | 益子町「住宅用太陽光発電システム設置費補助事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 地球温暖化の防止に向けて、住宅用太陽光発電システム、蓄電池を設置する方にその費用の一部を補助することで、エネルギーに対する関心を高め、災害に強い安心・安全な地域づくりの普及促進を図っていて、町内に住所があって、居住していて世帯員全員が町税を完納かつ本町の補助制度において過去に同一の補助対象機器の設置に対する補助金を本人又は同一世帯の者が受けていないことが補助金の交付対象になります。 |
助成金・補助金の額 | 上限4万円で、太陽電池の公称最大出力1キロワット当たり1万円。 |
連絡先 | 電話番号:0285-72-8509 |
参考URL | http://www.town.mashiko.tochigi.jp/page/page002261.html |
事業名 | 益子町「住宅用太陽熱利用システム設置費補助金」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 地球温暖化の防止に向けて、住宅用太陽発電システム、蓄電池を設置する方にその費用の一部を補助することで、エネルギーに対する関心を高め、災害に強い安心・安全な地域づくりの益子町が行っている普及推進策のひとつ。・補助金の条件1.町内に住所を有し、居住していること。2.世帯員全員が町税を完納していること。3.本町の補助制度において過去に同一の補助対象機器の設置に対する補助金を本人又は同一世帯の者が受けていないこと。 |
助成金・補助金の額 | ・太陽光発電システム 太陽電池の公称最大出力1キロワット当たり1万円。ただし、4万円を限度とする。 ・定置型蓄電池 蓄電池設置費用の10%。ただし、10万円を限度とする。 |
連絡先 | 電話番号:0285-72-8519 |
参考URL | http://www.town.mashiko.tochigi.jp/page/page002261.html |
事業名 | 益子町「住宅用木質バイオマスストーブ設置費補助金」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 補助金額 ペレット、薪ストーブ等の設置工事に20万円以上を要した場合に10%を補助します。ただし、5万円を限度とします。 補助要件 次の要件をすべて満たさなければなりません。1.町内に住所を有し、居住していること。または、ストーブ設置後1年以内に町内に住所を有することが確実であること。2.世帯員全員が町税を完納していること。3.町が補助金の交付を決定した日以降に、補助の対象となるストーブを設置する(補助の対象となるストーブが付属する建売住宅については建物の引渡を受ける)こと。 その他 補助金の交付を受けた方には、利用状況等に関する調査へのご協力をお願いする場合があります。 |
助成金・補助金の額 | 20万円以上を要した場合に10%を補助(上限5万円) |
連絡先 | 電話番号:0285-72-8519 |
参考URL | http://www.town.mashiko.tochigi.jp/page/page001518.html |
事業名 | 益子町「浄化槽等設置費補助金」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | ・下水道事業の認可区域や農業集落排水事業の区域など、対象にならない区域もあります。浄化槽の補助金のほかに水質保全のための補助金制度・町税を滞納している場合は補助の対象となりません。・補助金には毎年限りがありますので、建設課下水道係にご確認ください。・町から申請者へ補助金交付決定通知書が届く前に工事に着手した場合は、補助の対象になりません。また、補助金交付決定後、提出書類の不備や補助要綱に基づかない施工をした場合は補助金の取消しもあります。・平成30年度より様式等が変更になりました。 |
助成金・補助金の額 | 【浄化槽等設置費補助金】332,000円以内(延床面積が130㎡以下の住宅)、414,000円以内(延床面積が130㎡を超える住宅)、548,000円以内(台所および浴室が2か所以上の住宅)【敷地内処理装置設置費補助金】100,000円以内【指定地域補助金(湖沼水質保全特別措置法関係)】30,000円以内(5人槽)、50,000円以内(7人槽) |
連絡先 | 電話番号:0285-72-8844 |
参考URL | http://www.town.mashiko.tochigi.jp/page/page000403.html |
事業名 | 益子町「生ごみ処理機等の補助事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 益子町に住所を有し居住していること町税を完納している世帯であること購入の日から30日以内に、領収書(機械式の場合は保証書も必要)を添えて申請することこの補助金の再申請は、前回の補助金を受けてから3年を経過していること |
助成金・補助金の額 | 機械式生ごみ処理機 購入費の2分の1以内の補助(上限は3万円、100円未満は切捨て) 生ごみ処理容器 [密閉式容器・埋め込み式容器] 購入費の2分の1以内の補助(上限は2千円、100円未満は切捨て) |
連絡先 | 電話番号:0285-72-8101 |
参考URL | http://www.town.mashiko.tochigi.jp/sp/page/page000291.html |
事業名 | 塩谷町「塩谷町合併処理浄化槽設置費補助制度」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 補助要件①町内に住宅(併用住宅は、住宅部分の面積が延べ床面積の1/2以上)を所有又は新築(増築)し、処理対象人員10人以下の合併処理浄化槽を設置する方②町税の滞納がない方ご注意・先着順となります。年間の予定件数に到達した場合、年度途中でも受付を終了する場合があります。・工事着工前に補助金交付申請が必要です。必ず補助金交付決定通知を受けてから工事を行ってください。・住宅の使用状況により、あきらかに実情に添わないと考えられる場合は、使用水量等の資料に基づき算定人員を 増減することができますので、浄化槽仕様書又は浄化槽設置届出書を提出する前にご相談下さい。 ・平成31年3月31日までに工事が完了する場合が対象となります。 |
助成金・補助金の額 | 5人槽→415,000円 7人槽→517,500円 10人槽→685,000円 |
連絡先 | 電話番号:0287-45-1118 |
参考URL | https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.town.shioya.tochigi.jp/forms/info/info.aspx%3Finfo_id%3D31691&ved=2ahUKEwjysoTlltzhAhURNrwKHZGrC88QFjABegQIBxAF&usg=AOvVaw2IX-R2PIJVy6YVoq0Q170b&cshid=1555677700791 |
事業名 | 塩谷町「塩谷町住宅リフォーム等助成金交付事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 【条件】①自己が所有し現在住んでいる住宅であること。借家、アパート、店舗・事務室等は該当になりません。ただし、店舗兼住宅などの場合は自己の居住の用に供する部分は該当になります。②町内にある住宅であること。町外にある自己所有の住宅は該当になりません。③建築後5年以上経っていること。建築後5年以上であることは必須ですが、工事の内容によっては改修工事の他、増築工事、改築工事、減築工事、解体工事も該当になります。④町内業者が施工する工事であること。自分で工事を行い、材料費等に充てることはできません。必ず町内業者に工事を依頼をしてください。⑤税金等に滞納がないこと。滞納がある方は助成が受けられません。 |
助成金・補助金の額 | 10万円以上の工事で費用の10%(千円未満切り捨て) 上限20万円 |
連絡先 | 電話番号:0287-45-1114 |
参考URL | https://www.town.shioya.tochigi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=38728 |
事業名 | 塩谷町「塩谷町住宅用太陽光発電システム設置費補助制度」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 太陽光発電システムの工事に着手する前に、必ず交付申請を行ってください。【対象者】自ら居住する町内の住宅に太陽光発電システムを設置する方(発電システム設置後1年以内に町内に住所を有する見込みのある方を含む)で、世帯員全員が町税を完納している方。※町外から転入される方は、現住所のある市町村で税金が納められていることを証明する書類(完納証明等)を申請書と併せてご提出していただく必要があります。なお、この補助は国等の補助金との併用が可能です。また、工場等に太陽光発電システムを設置する場合は、企画調整課(0287-45-1112)までお問い合わせください。 |
助成金・補助金の額 | 17,500円/kwh(上限87,000円/5kwh)※千円未満は切り捨て <以前補助金の交付を受けたことがある方について>①増設する場合→既設のものと累計で上限5kwh ②既設のものを撤去し、再設置する場合→再設置分のみで上限5kwh |
連絡先 | 電話番号:0287-45-1112 |
参考URL | https://www.town.shioya.tochigi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=9217 |
事業名 | 塩谷町「塩谷町生ごみ処理機器購入費補助制度」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 塩谷町では、家庭から出る生ごみの量を減らすため、生ごみ処理機器の購入に関する補助を行なっています。申請は、生ごみ処理機・生ごみ処理容器の「パンフレット」、購入物を明らかにした「領収書」、印鑑、補助金を振り込むための「申請者の口座」(郵便局は除く)申請等書類(塩谷町生ごみ処理機器購入費補助金交付要領)が必要です。 |
助成金・補助金の額 | 生ゴミ処理機:1世帯1個まで購入価格(消費税を除く)の3分の2で上限3万円。生ごみ処理容器(コンポスト容器):1世帯1個まで購入価格(消費税を除く)の3分の2で上限4000円。 |
連絡先 | 電話番号:0287-45-1118 |
参考URL | https://www.town.shioya.tochigi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=8853 |
事業名 | 塩谷町「塩谷町木材需要拡大定住化促進事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 【事業の目的】林業・木材産業の振興及び人口の増加を目的として、定住を前提に町内で木造新築住宅等を建築する方に柱材を補助いたします。 【補助対象者】次の全ての条件を満たす方が補助対象者となります。①塩谷町に住民票がある(又は転入する予定である)②定住を目的として町内に木造新築住宅等を建築する③建築業者等と建築契約を締結する④本人、家族等に税金の未納がない |
助成金・補助金の額 | スギ及びヒノキの柱材の購入にあたり100本分の購入費(上限30万円) |
連絡先 | 電話番号:0287-45-2211 |
参考URL | https://www.town.shioya.tochigi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=8970 |
事業名 | 佐野市「佐野市障がい者等日常生活用具給付等事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 【対象者】身体障害者手帳等の交付を受けており、在宅で生活をする障がい者(児)(介護保険制度該当者は同制度の適用が優先)。該当となる障がい内容等の詳細については要問合せ。【給付種目】佐野市HP参照http://www.city.sano.lg.jp/komoku/fukushi/02/14.html |
助成金・補助金の額 | 原則1割の自己負担あり、但し所得に応じて一定の負担上限あり |
連絡先 | 電話番号:0283-20-3025 |
参考URL | http://www.city.sano.lg.jp/komoku/fukushi/02/14.html |
事業名 | 佐野市「佐野市浄化槽設置費補助事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 生活排水による河川などの公共用水域の水質汚濁を防止するために浄化槽の設置者に対して、設置費用の一部を補助しています。補助対象は環境配慮型浄化槽のみになります。対象区域内において、住宅(延床面積1/2以上を住居の用に供する併用住宅を含む)に合併処理浄化槽を設置する方や単独処理浄化槽又は汲み取り便槽を撤去し合併処理浄化槽へ転換する方に予算の範囲内で補助金を交付します |
助成金・補助金の額 | 5人槽 332,000円 / 7人槽 414,000円 / 10人槽 548,000円 |
連絡先 | 電話番号:0283-20-3013 |
参考URL | http://www.city.sano.lg.jp/index.html |
事業名 | 佐野市「佐野市水洗トイレ改造資金融資あっせん制度」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 佐野市では、水洗トイレへの改造の促進のために、その資金を融資により用意する方に対して、借入利子を佐野市で負担する制度を用意しております。水洗トイレへの改造がお済でない方は、是非ご利用のうえ、早期の改造工事をお願いします。ご利用できる方(条件) 1.公共下水道の汚水処理が開始された区域(処理区域)内の建築物の所有者又はその所有者の同意を得た占有者の方で、くみ取式トイレを水洗トイレに改造する工事及びし尿浄化槽を廃止して公共下水道に接続させる工事を施工される方(農業集落排水も対象)2.市税、受益者負担金、下水道使用料を滞納していない方 |
助成金・補助金の額 | 限度額:1件につき最高50万円、同一世帯において2件以上又はアパート等の場合は最高75万円 |
連絡先 | 電話番号:0283-23-1120 |
参考URL | http://www.city.sano.lg.jp/komoku/zyougesui/01/05.html |
事業名 | 市貝町「市貝町住宅リフォーム支援補助金」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 【対象者】①町内に住所登録があり、リフォーム工事を行う住宅の所有者、または2親等以内の親族でその住宅に居住している方 ②住居者全員が町税等を滞納していない方 【対象住宅】町内にあり、自己の居住用で建築後10年以上を経過している住宅 【対象工事】①町に登録した町内業者によるリフォーム工事 ②工事費の総額が税込み20万円以上の工事 ③建築基準法に違反しない工事 |
助成金・補助金の額 | 対象経費の5分の1(20万円を限度) ※同一人、同一住宅に対する補助は1回です |
連絡先 | 電話番号:0285-68-1117 |
参考URL | https://www.town.ichikai.tochigi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=43200 |
事業名 | 小山市「家庭用廃棄物処理容器設置費補助金」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | (内容)コンポストや生ごみ消滅器および機械式生ごみ処理機などの生ごみ処理機を購入した市民に対して補助金を交付するもの(条件)生ごみ処理機を購入した日の属する年度内に申請したもの 「市税納入状況調査書」への署名捺印を行うこと |
助成金・補助金の額 | 本体価格の50%(コンポスト、生ごみ消滅器は上限6000円 機械式生ごみ処理機は上限30000円) |
連絡先 | 電話番号:0285-22-9276 |
参考URL | http://www.city.oyama.tochigi.jp/soshiki/20/1972.html |
事業名 | 小山市「小山市浄化槽設置費補助金」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 平成25年度から、合併処理浄化槽を設置する際に既設の単独処理浄化槽の撤去を伴う場合(建替えは除く。)には撤去費用(上限12万円、千円未満の端数切り捨て)を上乗せします。詳しいことについては、お問い合わせください。 |
助成金・補助金の額 | ※地域ごとに補助金額が異なりますので、事前にご確認ください。 なお、合併処理浄化槽を設置する際に既設の単独処理浄化槽の撤去を伴う場合(建替えは除く。)には設置費の補助額に撤去費用(上限12万円、千円未満の端数切り捨て)を上乗せします。 |
連絡先 | 電話番号:0285231111 |
参考URL | http://www.city.oyama.tochigi.jp/site/shinsei-navi/1133.html |
事業名 | 上三川町「コンポスト容器及び機械式生ゴミ処理機設置補助」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 町民の方がコンポスト容器及び機械式生ごみ処理機を購入して、家庭の生ごみを「堆肥化または減量化」する場合に、容器及び処理機購入費の一部を補助します。・上三川町にお住まいで、家庭の生ごみを堆肥化、減量化するためにコンポスト容器や機械式生ごみ処理機を購入した個人の方。・3年以内に本補助金の交付決定を受けていない方。・コンポスト容器の場合は1世帯2基まで。機械式生ごみ処理機の場合は1世帯1台まで。・生ごみを堆肥化、減量化するための機器であれば、機種は問いません。(ただし、環境への重大な負荷が加わるおそれがあるものや、公衆衛生上好ましくないものについては補助の対象となりません) |
助成金・補助金の額 | コンポスト容器1基につき、購入金額の半額(1基につき3,000円が限度)、機械式生ごみ処理機1台につき、購入金額の半額(20,000円が限度) |
連絡先 | 電話番号:0285-56-9131 |
参考URL | https://www.town.kaminokawa.lg.jp/0068/info-0000000365-0.html |
事業名 | 上三川町「住宅用太陽光発電システム導入費助成」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 申請者は以下の各項目をすべて満たすこと( 国等の太陽光発電補助制度を受ける方も、補助の対象。)①自ら居住する町内の住宅等(店舗、事務所等との併用可)に、太陽光発電システムを設置した方(太陽光発電システム付き住宅を購入した方も含む。)②電力会社に対する電力受給開始日から3ヶ月以内の方③上記1の住宅の所在地に住所を有する方④同一世帯全員が町税等の滞納がない方 |
助成金・補助金の額 | 最大出力値(kW)×15,000円 (最大出力値は、小数点以下第3位を四捨五入。1,000円未満の補助金額は切り捨て。上限60,000円) |
連絡先 | 電話番号:0285-56-9131 |
参考URL | https://www.town.kaminokawa.lg.jp/0070/info-0000000362-0.html |
事業名 | 上三川町「上三川町水洗便所改造資金融資あっせん」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | (内容)公共下水道及び農業集落排水処理施設へ接続する際の工事資金について融資あっせんを行うもの(条件)※処理区域内の建築物の所有者又はその所有者の同意を得た占有者であること ※町税、受益者負担金、上下水道使用料を滞納していないこと ※供用開始から3年以内の改造工事であること ※確実な連帯保証人を有する者であること |
助成金・補助金の額 | 排水設備1件につき50万円 |
連絡先 | 電話番号:0285-56-9167 |
参考URL | https://www.town.kaminokawa.lg.jp/0092/info-0000000747-0.html |
事業名 | 上三川町「上三川町日常生活用具給付事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 在宅の重度障がい者(児)の日常生活をしやすくするため、日常生活用具を給付することにより、日常生活の便宜を図ることを目的とする。原則として身体障がい者手帳を取得している方が対象、ただし年齢や障がいの種類、程度など給付に制限があるものもある。「日常生活用具給付品目一覧」を参照。https://www.town.kaminokawa.lg.jp/manage/contents/upload/5b57c80c7b328.pdf |
助成金・補助金の額 | 原則として費用の1割が利用者負担額となるが、世帯の課税状況により利用者負担額の上限月額あり。① 市町村民税所得割の最多納税者の納付額が46万以上の世帯→給付対象外 ②市町村民税所得割の最多納税者の納付額が46万未満の世帯→1割(上限37,200円) ③非課税世帯及び生活保護世帯→負担なし |
連絡先 | 電話番号:0285-56-9128 |
参考URL | https://www.town.kaminokawa.lg.jp/0109/info-0000000550-0.html |
事業名 | 真岡市「真岡市住宅用太陽光発電システム設置補助金交付事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 1.自ら居住する市内の住宅に太陽光発電システム(最大出力10キロワット未満)を設置した方(市内の太陽光発電システム付き住宅を購入した方を含む。)2.電力会社と太陽光発電システムに係る電力受給契約を締結し、系統連系が完了した方3.上記1の住宅の所在地に、住所を有する方 4.市税(市民税、固定資産税、軽自動車税など)を滞納していない世帯 ※補助金の交付は、1住宅のシステム設置につき1回とする。 ※増設の場合は、過去に補助金の交付を受けたことがなく、太陽電池モジュールのほか、パワーコンディショナーを同時に増設することが必要です。また、既設分と合わせて最大出力が10キロワット未満のシステムが補助対象となります。また、太陽光発電システムは、中古品やリース契約によるものは補助金を受けられません。 |
助成金・補助金の額 | 太陽光電池モジュールの公称最大出力1キロワットあたり1万円(上限:4キロワット、4万円) |
連絡先 | 電話番号:0285-83-8125 |
参考URL | https://www.city.moka.lg.jp/toppage/kurashi_tetsuduki/2/7/taiyoukou/7947.html |
事業名 | 壬生町「家庭用ごみ処理器設置補助事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 壬生町の各家庭から排出されるごみの減量化、再資源化を推進するために、ごみ処理器などを購入し、設置した方に対して補助金を交付しています。申請期間は、購入した日から1年間で、購入時の領収書・レシート(内訳・製品の名称等記入があるもの)、商品カタログまたは保証書の写し、印鑑(スタンプ印・ゴム印以外)、振込先の通帳をお持ちになり、清掃センターまたは生活環境課で申請してください。 |
助成金・補助金の額 | 生ごみ処理容器(1世帯2基まで)生ごみ処理容器購入費の2分の1とし、一基につき上限5000円。生ごみ処理機(1世帯1基まで)生ごみ処理容器購入費の2分の1とし、一基につき上限20000円。 |
連絡先 | 電話番号:0282-82-3424 |
参考URL | http://www.town.mibu.tochigi.jp/docs/2018062900020/ |
事業名 | 大田原市「住宅用省エネ設備設置費補助」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 1基当たり、補助対象経費(設備費+工事費)の10分の1に相当する額(1,000円未満は切り捨て)又は100,000円のいずれか少ない額です。補助対象経費に消費税及び地方消費税は含みません。補助金の交付は、省エネルギー設備の種類の区分ごとに、一の住宅について1回限りとします。燃料電池1基で100,000円、蓄電池1基で100,000円の合計200,000円が限度額となります。補助対象者補助対象者は、次の要件を全て満たす方とします。1.自ら居住する住宅に補助対象設備を設置した方または市内の補助対象設備付き住宅を購入した方2.補助対象設備の設置場所に住所を有する方3.同一世帯の方を含めて、市税等を滞納していない方 |
助成金・補助金の額 | 1基当たり、補助対象経費(設備費+工事費)の10分の1に相当する額(1,000円未満は切り捨て)又は100,000円のいずれか少ない額 |
連絡先 | 電話番号:0287-23-8775 |
参考URL | http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2018031600029/ |
事業名 | 大田原市「住宅用太陽光発電システム設備費補助」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 補助金の額1kW(キロワット)当たり20,000円ただし、千円未満の端数は切り捨てることとし、上限額は80,000円とします。補助対象者および補助要件補助対象者次の要件を全て満たす方とします。1.自己の居住の用に供する住宅に太陽光発電システムを設置した方又は市内の太陽光発電システム付き住宅を購入した方2.太陽光発電システムの設置場所に住所を有する方3.市税等を滞納していない方(同一世帯の方を含む。)4.平成16(2004)年度以降、太陽光発電システムの設置に関する補助金を大田原市から受けていない方(同一世帯の方を含む。)補助対象事業次の要件を全て満たす事業とします。1.低圧配電線と逆潮流方式で連系すること。2.系統連系を行ったことのない未使用品を設置すること。3.太陽電池の出力の合計値が10kW未満であること。4.事業完了日(電力受給開始日)から90日以内に申請書を提出すること。 |
助成金・補助金の額 | 1kW(キロワット)当たり20,000円(上限額は80,000円) |
連絡先 | 電話番号:0287-23-8775 |
参考URL | http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2018031600012/ |
事業名 | 大田原市「生垣づくり補助」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 生け垣には、街の景観を良くするだけではなく、人々に快適性や安らぎを与え、また二酸化炭素の削減、火災や騒音の防止など予想以上の効用があります。大田原市では、街の緑やうるおいを増やし、良好な住みよい生活環境の実現を図る目的で、生け垣の設置に要する費用の一部を助成し、生け垣づくりを促進しています。補助の対象となるための条件1.住宅及び事務所などの建物の敷地に設置されるものに限ります。2.生け垣づくりの補助は1つの敷地につき1回限りです。3.生け垣の長さは、道路に3メートル以上面していて、延べ5メートル以上あれば補助の対象となります。 |
助成金・補助金の額 | 1メートル当たり3千円(限度額6万円) |
連絡先 | 電話番号:0287-23-8711 |
参考URL | http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2013082779786/ |
事業名 | 大田原市「大田原市公共設置型浄化槽整備事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 設置要件1.公共下水道や農業集落排水が整備されている、(または整備予定がある)以外の場所2.一般住宅で使うもの3.分担金(工事費用の一部)と使用料(点検・清掃・検査等の費用)を負担すること工事費の負担区分設置の際には、下図のように浄化槽本体を設置する工事のみ、市が行います。それ以外の宅内配管や、排水先までの配管工事費用等につきましては、申請者の負担となりますので、ご注意ください。また、浄化槽本体の設置工事のうち、駐車場仕様や放流ポンプ設置などの特殊工事も申請者の負担となります。 |
助成金・補助金の額 | 分担金は5人槽から10人槽で100,000円です |
連絡先 | 電話番号:0287-23-8712 |
参考URL | http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2014051600049/ |
事業名 | 大田原市「大田原市浄化槽設置整備費補助金事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | (内容)生活排水を処理するための浄化槽を設置しようとする一般家庭に対して補助金を交付するもの(条件)※大田原市公共下水道全体計画区域内にあり、事業計画区域として、指定を受けていないこと ※一般住宅または住宅の割合が50%以上の店舗併用住宅であり、設置する浄化槽が10人槽以下であること ※浄化槽の設置にあたり、設置の届出の審査を受けていること |
助成金・補助金の額 | 5人槽の場合は33万2000円 6人から7人槽の場合は41万4000円 8人から10人槽の場合は54万8000円 また既設の単独処理浄化槽撤去費用は上限9万円まで |
連絡先 | 電話番号:0287-23-8712 |
参考URL | http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2014051600056/ |
事業名 | 那珂川町「那珂川町浄化槽設置整備事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 交付対象区域 公共下水道事業認可区域及び農業集落排水事業区域を除く那珂川町内全域対象となる建物・専用住宅……主に住居の用に供する建物・店舗併用住宅・延べ面積の2分の1以上を居住の用 に供する建物・自治公民館…行政区または集落を単位とし、自治活 動の拠点として集会の用に供する建物補助金額 5人槽:332,000円 7人槽:414,000円 10人槽:548,000円 |
助成金・補助金の額 | 5人槽:332,000円 7人槽:414,000円 10人槽:548,000円 |
連絡先 | 電話番号:0287-92-2002 |
参考URL | http://www.town.tochigi-nakagawa.lg.jp/20kurashi/04seikatsu/2009-0121-1435-102.html |
事業名 | 那珂川町「那珂川町低炭素まちづくり推進設備等導入事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 那珂川町では、一般家庭における再生可能エネルギーの利用及び省エネルギーの普及促進を図るため、太陽光発電等をご自宅に設置する方を対象に補助を行います。補助対象設備(1)太陽光発電設備(2)高効率給湯器(3)木質バイオマス暖房器(4)地中熱利用設備 |
助成金・補助金の額 | 1万5千円~4万円(上限4万円~20万円) |
連絡先 | 電話番号:0287-92-1110 |
参考URL | http://www.town.tochigi-nakagawa.lg.jp/30section/020taisaku/02news/2019-0401-1423-23.html |
事業名 | 那須塩原市「那須塩原市浄化槽設置整備事業補助金」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 浄化槽を設置する方に対して補助金を出し、個人費用負担の軽減を図っています。(注)補助には補助対象地域などの条件があります。補助金の制度は次のとおりです。住宅の新築や浸透桝の廃止など計画している人は、ぜひご相談ください。補助の概要・公共下水道事業計画区域及び農業集落排水処理区域を除く市内全域。ただし、公共下水道事業計画区域であっても、特別の事情により当分のあいだ供用開始が見込めない区域(市が指定する「特定区域」)については補助の対象になります。・住宅などに設置される処理能力10人以下の浄化槽・申請日現在に浄化槽本体工事が未着工で年度内に設置工事が完了するもの・市外在住者の場合は、那須塩原市への住民票の異動を伴うもの・補助金は予算の範囲内で交付します(注)詳細は、「申請者ご本人用の説明資料」または、「代理申請業者用の説明資料」を確認してください。 |
助成金・補助金の額 | 5人槽相当:332,000円 7人槽相当:414,000円 10人槽相当:548,000円 |
連絡先 | 電話番号:0287-37-5110 |
参考URL | http://www.city.nasushiobara.lg.jp/41/000767.html |
事業名 | 那須塩原市「那須塩原市水洗便所改造資金融資あっせん制度」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 市では、一日も早く下水道への接続工事をみなさんに行っていただくため、くみ取りトイレを水洗トイレに改造、またはし尿浄化槽を廃止し公共下水道に接続する場合、みなさんの負担が軽減されるよう、工事に必要な資金の「融資あっせん」を行っています。融資あっせんの要件・処理区域内の建物の所有者または所有者の同意を得た占有者・市税・下水道受益者負担金・下水道使用料の未納のない方・公共下水道の処理開始を告示した日から3年以内に工事を行う方(注)新築住宅等の場合には対象にはなりません |
助成金・補助金の額 | あっせん額:改造工事1件につき60万円以内、同一世帯において2件以上又はアパート等の工事80万円以内 |
連絡先 | 電話番号:0287-37-5110 |
参考URL | http://www.city.nasushiobara.lg.jp/41/000756.html |
事業名 | 那須塩原市「那須塩原市単独処理浄化槽撤去費補助金」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 平成27年度から生活排水による水質汚濁の防止をより一層推進することを目的として、単独処理浄化槽(し尿のみを処理する浄化槽)から合併処理浄化槽への転換、または公共下水道等へ接続する方に対して、個人費用負担の軽減を図るため、補助金を出す条件公共下水道事業計画区域及び農業集落排水処理区域を除く地域において、処理能力10人以下の浄化槽を住宅に設置するために、単独処理浄化槽を撤去しようとする方公共下水道等(農業集落排水処理施設含む)に排水設備を接続するために単独処理浄化槽を撤去しようとする方申請日現在で単独処理浄化槽撤去工事が未着工で、当該年度の3月10日までに撤去工事が完了するもの市町村民税等に滞納がない方補助金は予算の範囲内で交付します |
助成金・補助金の額 | 撤去に要する額(限度額100,000円) (注)千円未満切り捨て |
連絡先 | 電話番号:0287-37-5110 |
参考URL | http://www.city.nasushiobara.lg.jp/41/007708.html |
事業名 | 那須町「那須町浄化槽設置整備」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 大切な河川を守り、快適な生活環境を維持するために、台所やお風呂などの生活雑排水とトイレの汚水を併せて処理することができる合併処理浄化槽を設置する場合、予算の範囲内で補助金を交付します。条件 ①設置する浄化槽は2019年度環境配慮型浄化槽適合機種であること ②浄化槽を設置する場所が公共下水道の供用及び認可区域を除く区域であること ③住宅に設置する合併処理浄化槽であること(店舗・別荘は対象になりません) ④10人槽以下であること ⑤浄化槽設置場所の番地に住民登録があること、または浄化槽設置後、事業実施年度内に浄化槽設置場所の番地に住民登録すること ⑥店舗併用住宅に設置する場合は、居住部分が建物の50%以上であること ⑦単独処理浄化槽からの転換の場合は、撤去費用補助金の申請有無にかかわらず、単独処理浄化槽は全部撤去すること |
助成金・補助金の額 | 5人槽352,000円 / 7人槽441,000円 / 10人槽588,000円 |
連絡先 | 電話番号:0287-72-6919 |
参考URL | https://www.town.nasu.lg.jp/index1.html |
事業名 | 那須町「那須町生ごみ処理容器及び機械式生ごみ処理機設置費補助金」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | (補助金の趣旨)生ごみの減量化のため処理機器の購入費に対する助成処置。(条件)那須町に住所を有し、居住していること。那須町内の販売登録店で生ごみ処理機器を購入すること。申請者(世帯)が町税を滞納していないこと。 |
助成金・補助金の額 | ①生ごみ処理機器(1世帯につき1台まで)→購入価格 × 1/2= 補助額 (50,000円限度・100円未満切り捨て) ②生ごみ処理容器(1世帯につき3基まで)→購入価格 × 1/2 = 補助額 (1基につき4,000円限度・100円未満切り捨て) |
連絡先 | 電話番号:0287-72-6916 |
参考URL | https://www.town.nasu.lg.jp/0075/info-0000000639-1.html |
事業名 | 那須町「那須町太陽光発電システム設置費補助」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 補助金額出力1kw当たり30,000円ただし千円未満の端数は切り捨てることとし、限度額は100,000円です。 補助対象要件1.住宅等に設置する太陽光エネルギーを電気に変換するシステムであるもの2.低圧配電線と逆潮流方式で連携し、かつ、最大出力の合計値が10kw未満であるもの3.未使用品であること(中古品は補助対象外)4.居住するまたは居住しようとする町内の専用住宅または併用住宅(延べ床面積の2分の1以上を居住の用に供するもの)に上記太陽光発電システムを設置する場合(別荘やリース契約によるものは対象外) |
助成金・補助金の額 | 出力1kw当たり30,000円(限度額は100,000円) |
連絡先 | 電話番号:0287-72-6916 |
参考URL | https://www.town.nasu.lg.jp/0077/info-0000001436-1.html |
事業名 | 那須町「那須町木造住宅建築促進事業補助金」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 木材の使用材積のうち八溝材を60%以上使用して木造新築住宅を建築した場合、八溝材購入価格に対して補助金を交付します。【交付条件】①町内に住民登録し定住している方②町外に住民登録している方で、新規住宅を取得後、町内に住民登録し定住する方③木造軸組工法又は木造丸太組工法により個人が建築する住宅で、延床面積の2分の1以上を 住居の用に供し、建築主等が居住する住宅を建築する場合 |
助成金・補助金の額 | 木造新築住宅に対して、木材使用材積のうち八溝材60%以上使用した場合、八溝材購入価格の10%を補助金額とします。ただし補助金額の限度は300,000円とします。(千円未満の端数は切り捨て) |
連絡先 | 電話番号:0287-72-6913 |
参考URL | https://www.town.nasu.lg.jp/0189/info-0000000087-1.html |
事業名 | 日光市「家庭用生ごみ処理機器補助制度」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | ごみの減量化の推進を図るため、家庭用生ごみ処理機器の設置費補助金を、予算の範囲内で交付します。購入後のものは補助対象になりません。申請は、設置しようとする処理機器の概要を示した説明書または仕様書 、購入予定の販売店による購入費の見積書、市税及び公共料金の納付状況に関する調査の同意書です。 |
助成金・補助金の額 | 家庭用機械式生ごみ処理機:購入費(消費税を含む)の2分の1で上限が3万円。コンポスト容器:購入費(消費税を含む)の2分の1で上限が3000円。 |
連絡先 | 電話番号:0288-21-5138 |
参考URL | http://www.city.nikko.lg.jp/haikibutsu/guide/seikatsu/gomi/hojo.html |
事業名 | 日光市「合併処理浄化槽転換工事資金融資あっせん」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | (内容)くみ取り便所や単独処理浄化槽から合併処理浄化槽へ転換工事を行う場合、工事に必要な資金の融資をあっせんするもの(条件)※市内に建築物を所有している方、または所有者から工事実施の同意を得て建築物を使用している方 ※市税及び公共料金等を滞納していないこと ※日光市浄化槽設置費補助金交付要綱に基づく決定を受けた方 |
助成金・補助金の額 | 融資限度額 100万円 |
連絡先 | 電話番号:0288-21-5150 |
参考URL | http://www.city.nikko.lg.jp/gesuidou/guide/seikatsu/joukasou/20130724-2.html |
事業名 | 日光市「次世代自動車・住宅用蓄電システム補助制度」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 市では、平成29年度より、地球温暖化の防止及び災害に強いまちづくりの推進を図ることを目的に「非常時対応型低炭素設備導入費補助金」(通称:次世代自動車・住宅用蓄電システム補助金)を創設いたしました。補助対象となる設備は、電気自動車等(電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車)、電気自動車等充給電システム(V2H)及び住宅用蓄電システムです。国の補助金など他の補助金との併用も可能です。補助対象者補助金の交付対象となる方は、市内に住所を有し、かつ以下のいずれかに該当する方です。ただし、市税及び公共料金に滞納がある方については、補助対象者とはなりません。1.EV・PHVを自ら使用するために新たに購入した個人2.V2Hまたは住宅用蓄電システムを自ら居住する住宅に設置した個人(当該設備が設置されている住宅を自ら居住するために購入した場合を含みます。) |
助成金・補助金の額 | 電気自動車(EV)及びプラグインハイブリッド自動車(PHV)10万円、電気自動車等充給電システム(V2H)10万円、住宅用蓄電システム1kWhあたり2万円(上限10万円) |
連絡先 | 電話番号:0288-21-5152 |
参考URL | https://www.city.nikko.lg.jp/kankyou/guide/tochi/hatsuden/h30ev-storagebattery.html |
事業名 | 日光市「住宅用太陽光発電システム設置費補助金」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 平成31年度次世代自動車・住宅用蓄電システム補助金市では、平成29年度より、地球温暖化の防止及び災害に強いまちづくりの推進を図ることを目的に「非常時対応型低炭素設備導入費補助金」(通称:次世代自動車・住宅用蓄電システム補助金)を創設いたしました。補助対象となる設備は、電気自動車等(電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車)、電気自動車等充給電システム(V2H)及び住宅用蓄電システムです。国の補助金など他の補助金との併用も可能です。 |
助成金・補助金の額 | 1kWhあたり2万円(上限10万円) |
連絡先 | 電話番号:0288-21-5152 |
参考URL | https://www.city.nikko.lg.jp/kankyou/guide/tochi/hatsuden/h30ev-storagebattery.html |
事業名 | 日光市「浄化槽設置費補助金」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 以下の交付要件を満たし、50人槽以下の環境配慮型浄化槽を設置する方に、予算の範囲内で補助します。交付要件対象区域 ・公共下水道事業に定められる区域を除いた市内全域 ・事業区域のうち、文化財保護法の規制により、下水道の整備が困難な地域対象建物 ・住宅(延べ床面積の2分の1以上を居住の用に供する建物) ・地域集会所(自治会等地域住民組織である公共的団体が集会の用に供する施設) ・私立幼稚園 ・社会福祉施設(社会福祉法第2条第2項又は第3項に定める事業を行う施設)対象者 ・市内に住所を有する方 ・設置後1年以内に市内に住所を有する見込みの方その他 ・市税及び公共料金の滞納がない方 ・申請年度内に工事を完了し、市の完了検査を受検できる方 ・市浄化槽設置費補助金交付要綱による |
助成金・補助金の額 | 5人槽:332,000円(限度額) 6・7人槽:414,000円(限度額) 8~50人槽:548,000円(限度額) |
連絡先 | 電話番号:0288-21-5150 |
参考URL | http://www.city.nikko.lg.jp/gesuidou/guide/seikatsu/joukasou/20120321.html |
事業名 | 日光市「水洗便所改造資金融資あっせん」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 日光市では、下水道処理区域内において、公共下水道に接続するためにくみ取り便所から水洗便所への改造工事や浄化槽の取り壊し工事を行う場合、工事に必要な資金の融資をあっせんしています。この制度は市内の金融機関が融資を行い、市はその融資資金の利子分を負担するものです。融資あっせん対象者以下の条件を満たしている方1.市内に建築物を所有している方、または所有者から工事実施の同意を得て建築物を使用している方2.市税及び次の公共料金を滞納していないこと・介護保険料・後期高齢者医療保険料・市営住宅使用料・水道料金・下水道使用料・し尿くみ取り手数料 |
助成金・補助金の額 | 融資限度額: 1世帯につき100万円、貸家やアパートなどは1世帯につき50万円 償還期間: 50万円まで36ヶ月以内、50万円を超え100万円まで60ヶ月以内 |
連絡先 | 電話番号:0288-21-5150 |
参考URL | http://www.city.nikko.lg.jp/gesuidou/guide/seikatsu/joukasou/20130724.html |
事業名 | 日光市「単独処理浄化槽撤去費補助金」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 対象区域:市内全域 交付条件:次の条件をすべて満たすこと1.合併処理浄化槽設置または下水道に接続する方で、工事の着工前であること 2.市税などを滞納していないこと 3.日光市単独処理浄化槽撤去費補助金交付要綱の規定に該当すること |
助成金・補助金の額 | 限度額9万円 |
連絡先 | 電話番号: 0288-21-5150 |
参考URL | http://www.city.nikko.lg.jp/profile/iitokoippai/matidukuri/tandokujyoukahojyokinseido.html |
事業名 | 芳賀町「芳賀町合併処理浄化槽設置費補助事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 次の条件を全て満たしていることが必要です。専用住宅に設置すること。ただし併用住宅で延べ床面積の2分の1以上が居住用である場合を含む。公共下水道の認可区域以外の地域であること国庫補助指針に適合している浄化槽を設置すること環境配慮型浄化槽の認定を受けている浄化槽を設置すること浄化槽法に基づく届出の審査を受けていること建築基準法に基づく建築確認を受けていること処理水を放流する場合には放流の同意があるなどの別途基準を満たしていること更新工事の場合は前回補助を受けてから7年以上を経過していること町税の滞納がないこと(同一世帯の者全員)所得未申告でないこと対象地域であるか否かや、前回補助からの経過年数などご不明な点は、事前に下水道係までお問い合わせください。 |
助成金・補助金の額 | 事業費の6割まで |
連絡先 | 電話番号:028-677-6021 |
参考URL | https://www.town.tochigi-haga.lg.jp/kurashi/sumai/haisuishori/joukasou.html |
事業名 | 芳賀町「芳賀町住宅用太陽光発電システム設置費補助事業」 |
---|---|
補助金・助成金の内容 | 補助対象者は、自ら居住する又は居住しようとする町内の住宅又は事業所等に発電システムを設置する人(設置する家屋については、新築、改築、購入は問いません)。 町内に住所を有しない方は、発電システム設置後1年以内に町内に住所を有する見込みがある人、申請者を含む同一世帯員が町税等(町民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料及び後期高齢者保険料)を滞納していないことです。 申請者が法人の場合は、法人及び代表者個人が町税等を滞納していないこと |
助成金・補助金の額 | 1kwあたり2万円(上限8万円)※出力は小数点第3位以下を四捨五入する。※補助金額は、1000円未満の端数は切り捨てる。 |
連絡先 | 電話番号:028-677-6041 |
参考URL | https://www.town.tochigi-haga.lg.jp/kurashi/kurashi/h29taiyoukouhojokin.html |