【フッ素塗料】耐用年数&価格は?シリコンとコスパ面で比較

【フッ素塗料】耐用年数&価格は?シリコンとコスパ面で比較

外壁塗装 フッ素 耐用年数,外壁塗装 フッ素,外壁塗装 フッ素塗料

外壁塗装のときに、どの塗料を選ぶかによってコスパが大きく変わります。
安価なアクリル塗料やシリコン塗料を選ぶ人が多い中、やや価格が高めのフッ素塗料を業者にオススメされる人もいますね。
「わざわざ価格が高い塗料を選ぶメリットがあるの?」と疑問に思うかもしれません。
そこで以下のようなフッ素塗料の特徴や、ライフサイクルコストを下げるといったメリットについて解説していきましょう。

 

耐久性 塗り替えまでの期間が長く、メンテナンスコストを下げられる。
耐候性 長い期間でも色や光沢感を保てる。
防汚性 汚れが流れ落ちやすく、カビやコケも付着しにくい。

業者を選ぶときのポイントや、補助金を使って安くする方法についても触れていますよ。

フッ素塗料とは|耐久性や耐候性に優れる高機能素材

フッ素(F)は、私たちの身の回りでよく用いられている素材です。
歯を強くしたり、焦げ付きにくいフライパンなど様々な製品に使われていますね。

 

外壁塗装や屋根塗装で用いられるフッ素塗料は、樹脂の中にフッ素原子によるポリマーを配合することで、高い安定性を持っています。
現在市販されている建築用塗料の中でも、最も汚れにくく、耐用年数が長い塗料と言えるでしょう。

フッ素塗料の特徴|汚れにくく耐久性トップクラス

フッ素樹脂は極めて安定性のある素材なので、フッ素塗料は屋根・外壁など過酷な環境でも高い能力を発揮します。

 

耐用年数が長い

フッ素塗料と他の塗料との耐用年数を比較してみた

これまで一般的に用いられている塗料は、シリコン塗料と呼ばれるものです。
シリコン系塗料は耐用年数が10〜15年程度なので、こまめな塗り替えが必要でした。

 

しかしフッ素塗料の耐用年数は15〜20年
現在使われている塗料の中でも、トップクラスの耐久性を誇ります。
耐用年数が長ければ、それだけlass="blue">塗り替え回数を減らせますよね。
長く住む家のLCC(ライフサイクルコスト)を減らすという効果が期待できるのです。

 

耐候性|色あせ・チョーキングが起きにくい

外壁や屋根の表面塗膜は、日光や風雨などにさらされます。
そのような環境で時間が経つと、色があせてきたりチョーキング(白い粉を吹くこと)が起きたりといった状態になってしまいます。

 

しかしフッ素塗料の塗膜は非常に安定しているので、このような劣化が進みにくいのです。
美しい光沢の長期間維持できる耐候性を備えているのですね。

種々の好ましい性質を有するフッ素樹脂を塗料用樹脂として用いるならば,その塗膜には高度に安定な耐候性を期待できる
引用元:塗料用フッ素樹脂の特徴

 

耐熱性|太陽の熱で劣化しにくい

特に屋根において、真夏の太陽光にさらされると著しく温度上昇が起こります。
したがって塗料の耐熱性というのも求められますね。

 

フッ素塗料は屋根の過酷な温度上昇にも耐える耐熱性を備えています。

ただし遮熱塗料のように太陽光を反射したり、断熱塗料のように熱を伝えにくくする効果はありません。

 

親水性|水に馴染みやすく汚れを洗い流す

外壁に雨水がついて表面の汚れを流してくれることを、セルフクリーニング効果と呼びます。
フッ素塗料の塗膜は水が馴染みやすい親水性があるので、高いセルフクリーニング効果が期待できるのですね。

水が表面を流れることにより「セルフクリーニング」機能を発揮し、汚れを落とします。
引用元:撥水性・撥油性・親水性 | オブリガートの特徴 | オブリガート | AGC コーテック株式会社

このセルフクリーニング効果をさらに高めたものが、光触媒塗料です。
新時代の塗料として注目されている光触媒塗料ですが、まだ価格が高く一般に普及しているとは言えませんね。
現在のところ、フッ素塗料のようなコストパフォーマンスは望めないでしょう。

 

カビやコケなどが生えにくい

日当たりの悪い外壁面で悩まされるのが、カビコケによる被害です。
見た目にも良くありませんし、衛生面でも問題がありますよね。

 

フッ素の塗膜は摩擦抵抗が少なく、細菌や微生物が付着しにくいという特徴があります。
したがってカビの原因となる菌や、コケの胞子も付きにくい状態になっているのですね。
フッ素塗料は、防カビ性や防藻性に優れていると言えるでしょう。

各フルオロカーボンガスプラズマ処理を行うことにより皮革のかび抵抗性を向上させることが認められた。
引用元:皮革の低温フルオロカーボンガスプラズマ処理とかび抵抗性

 

防水性|建物を水から守る

外壁本体も温度変化なのにより、膨張や収縮を繰り返しています。
膨張・収縮を繰り返すことによって細かなクラック(ひび割れ)が生じ、そこから水が浸入しやすくなってしまうのですね。
外壁の中に水が浸入すると躯体に悪影響を与えて、建物の寿命が短くなってしまいます。

 

フッ素塗料のよる塗膜は外壁面の延び縮みに対応する密着性と、水を弾く防水性を兼ね備えています。
躯体を自ら守って家の寿命を保つ、防水性にも優れているのですね。

フッ素塗料のメリットBEST3|耐用年数の長さによる利点が大きい

以上の特徴を踏まえて、フッ素塗料を外壁塗装に使うメリットを考えてみました。

 

耐用年数の長さが実証されている

先ほど紹介したとおり、フッ素塗料の耐用年数は15年〜20年と長くなっています。

 

最近では無機塗料・光触媒塗料といった、耐用年数20年超をうたっている商品もありますね。
ただこのような高機能塗料はまだ実用化されて間もないため、本当に20年以上の耐久性があるかは不明です。
まだ普及していないこともあって、価格も高いのがネックですね。

 

しかしフッ素塗料は実用化されて30年ほど経っていて、実際に耐用年数の長さが証明されています。
普及が進んで価格も下がってきて、施工業者も積極的に扱うようになってきました。

 

いま高機能な塗料を使うのなら、フッ素塗料が一番でしょう。

 

塗り替え回数を減らしてライフサイクルコストを下げる

耐用年数が長いということは、次の塗替えまでの期間が長いということ。
つまり家に住み続けるときのメンテナンス費用が抑えられるので、ライフサイクルコストを下げる結果となります。

 

実際に計算例を見てみましょう。

フッ素塗料とシリコン塗料の塗り替え費用を比較

0年目 5年目 10年目 15年目 20年目 25年目 30年目 35年目
シリコン 0万円 0万円 0万円 110万円 110万円 110万円 220万円 220万円
フッ素 0万円 0万円 0万円 0万円 130万円 130万円 130万円 130万円

外壁サイディングの寿命が35年とすると、

  • シリコン塗料:塗り替え2回
  • フッ素塗料:塗り替え1回

となりシリコン塗料の方が塗り替え回数が多くなります。
その分の工事費用が発生するわけですから、トータルでの維持費が大きくなっていしまうのですね。

 

メーカー保証期間が設定されている

フッ素塗料のメーカー品質保証書

フッ素塗料の場合、塗料メーカーによる保証期間が10〜15年ほど設定されているケースが多いです。
それだけ耐久性に自信があるということでしょう。
保証期間に塗膜の膨れ・剥がれなどのトラブルがあっても、無償で対応してくれます。
万が一の安心につながりますね。

フッ素塗料のデメリット|耐久性が高いゆえの欠点もある

ここまでフッ素塗料の良いところばかりを紹介してきましたが、デメリットがないわけではありません。
いくつか見ていきましょう。

シリコン塗料より価格が高い

シリコン塗料とフッ素塗料の耐用年数の比較を行いましたが、価格面での比較をしていませんでしたね。

商品名
(メーカー)
特徴 平米あたり単価
ファインシリコンフレッシュ
(日本ペイント)
高耐候性・超低汚染性を兼ね備えている 2,330円
(トップコート・2回塗)
クリーンマイルドシリコン
(エスケー化研)
ラミック複合の特殊技術で従来にない超低汚染を実現 2,200円
(トップコート・2回塗)
セラMシリコンⅢ 水性塗膜の採用により低汚染性を高めた 2,900円
(下塗り含む・3回塗)

シリコン塗料は現状最も普及している塗料ということもあり、価格も塗り面積あたり2,000円台と低価格です。

商品名
(メーカー)
平米あたり単価 仕様
ファイン4Fセラミック
(日本ペイント)
4,200円 なみがた(塗り替え・モルタル、コンクリート面)
水性クールテクトF
(エスケー化研)
3,650円 ●窯業系サイディング下地+旧塗膜
●下塗りに水性クールテクトプライマーを使用
ミラクールF200
(ミラクール)
4,600円~

しかしフッ素塗料は、上表の通り単価が高くなってしまいます。
理由としては塗料そのものの価格に加え、メーカーごとに下塗り材が指定されていたり、工法が特殊だったりすることが挙げられますね。
この価格の高さで、フッ素塗料を避けるオーナーさんも目立ちます。

 

業者の施工技術を問われる

フッ素塗料は施工が難しいと言われています。
前記の通りメーカー仕様が特殊だったり、そもそも熟練した職人が少ないという理由から、フッ素塗料を避ける業者も少なくありません。
そんな中から優良業者を選ぶには、メーカーが認定している業者を選ぶこと。
例えばフッ素塗料「ルミステージ」を販売するAGCコーテックでは、メイクupショップという認定施工店の登録制度があります。

塗装技術をはじめ、接客品質の向上など、質の高いサービスを実施するために全国各地でメイクupショップ研修会を開催しています。 また、アンケートを通じてお客様から頂いた声を共有することで日々レベルアップし、お客様のご満足のいくサービスを提供いたします。

引用元:高度な技術と責任施工 | ここがすごい!メイクupショップ | 責任と安心のメイクupショップ

認定施工店であることで、品質が保証されるというメリットがあるのですね。

 

フッ素以外での塗り替えが難しい

フッ素塗料は塗膜の耐久性が高いゆえに、他の塗料で塗り替えができないというメリットがあります。
フッ素樹脂の撥水性のために、他の塗料を塗っても弾かれて定着できないのですね。
したがって一回フッ素塗料を塗ってしまうと、歳月を経て塗り替えるときも同じフッ素塗料を選ばなければいけません。
「価格が高いからシリコン塗料にしよう」と思っても、不可能なのです。
将来の選択肢が狭くなるということに注意してください。

屋根にフッ素塗料を使うときのポイント|遮熱性のあるものがオススメ

外壁だけでなく、屋根の塗り替えでフッ素塗料を使うことも良いでしょう。
屋根は外壁よりも過酷な環境にさらされているので、フッ素塗料の高い耐久性が大きなメリットとなります。

 

ただフッ素塗料であっても、屋根の場合は耐用年数がやや短くなるのはやむを得ないですね。
屋根にフッ素塗料を使った場合の耐用年数は、10〜15年程度と見ておきましょう。

 

また屋根に使うならば、遮熱性のあるフッ素系遮熱塗料をオススメします。
通常のフッ素塗料よりも価格は高くなってしまいますが、真夏の太陽光を反射して冷房効率を高めるという省エネ効果が期待できます。

 

また自治体によっては、屋根の遮熱塗装に助成金・補助金を出しているところも。
助成金については別記事(助成金&補助金について)で詳しく解説しています。
あわせて参考にしてください。

代表的なフッ素塗料(外壁&屋根)

代表的なフッ素塗料(外壁&屋根)

外壁用

ファイン4Fセラミック(日本ペイント)

ファイン4Fセラミックの色見本

-ファイン4Fセラミック | ファイン4Fセラミック調色販売 ペイントシティーコムより引用-

 

水性クールテクトF(エスケー化研)

水性クールテクトFの色見本

-水性クールテクトF | 外壁用塗料(上塗材) | 製品情報 | エスケー化研株式会社より引用-

 

ミラクールF200(ミラクール)

ミラクールF200の色見本(その1)

ミラクールF200の色見本(その2)

-カラーバリエーション 建築用 | 遮熱塗料・断熱塗料「ミラクール」販売 | 株式会社 ミラクールより引用-

屋根用

ファイン4Fベスト(日本ペイント)

ファイン4Fベストの色見本

-ファイン4Fベスト | ファイン4Fベストは超耐候性2液型油性フッ素塗料(艶有)です。より引用-

アレスクール2液F(関西ペイント)

アレスクール2液Fの色見本

アレスクール2液Fの色見本

アレスクール2液Fの色見本

アレスクール2液Fの色見本

ミラクールF200(ミラクール)