福岡県では外壁塗装工事に特化したリフォーム助成金・補助金はありませんが、一般的なリフォーム補助金を実施している市町村があります。
また県として多世代居住型リノベーションを推進しているので、子育て世帯3世代同居向けの制度が充実しています。

 

外壁塗装などリフォーム関連の助成金を申請するとき、事前に地元業者で見積もり額を出してもらわなければいけません。
知り合いの紹介などでも良いのですが、よりコストを抑えたいのならインターネットの一括見積りサービス。
無料で使えるヌリカエが良いでしょう。

\相談も見積もりも無料/

↑かんたん入力↑

なおその他の都道府県でのリフォーム補助金制度については、以下の記事を参考にしてください。

 

また2019年は消費増税にあわせて、次世代住宅ポイント制度ができました。
自治体の助成金と併用するとかなりお得にリフォーム工事ができる制度なので、解説記事をチェックしてみましょう。

 

ピックアップ

福岡県「福岡県既存住宅流通多世代居住リノベーション推進事業補助金」

福岡県ホームページ

福岡県全体での取り組みとして、既存住宅をリノベーションする際に活用できる補助金です。

対象者となる世帯は、

  • 若年世帯:本人と配偶者の年齢の合計が80歳以下
  • 子育て世帯:18歳未満の子どもがいる(妊娠中も含む)

です。


補助対象となるリノベーションは以下の通り。

  1. 流通型子育てリノベーション
    中古住宅を購入して子育て対応のリノベーションを行う。
    補助率は1/3(上限30万円)。
  2. 流通型近居・同居リノベーション
    親世帯と同居・近居するために中古住宅を購入して、子育て対応のリノベーション&高齢化対応リノベーションを行う。
    子育て対応&高齢化対応の補助率はそれぞれ1/3ずつ(上限は合計で50万円)
  3. 持家型同居リノベーション

    親世帯の持ち家で同居するために、子育て対応リノベーションを行う。
    補助率は1/3(上限30万円)。

注意したいのが、中古住宅を購入する際には住まいの健康診断 を受けている必要があります。

住まいの健康診断は一般的に既存住宅状況調査と呼ばれていて、中古住宅を売却するときに構造や設備の劣化状況をチェックしてもらうこと。

通常は売り主が仲介業者を通じて行うものなので、中古住宅を購入する際にこの住まいの健康診断をうけているかどうか、必ず確認しておきましょう。

事業名 福岡県「福岡県既存住宅流通多世代居住リノベーション推進事業補助金」
補助金・助成金の内容 既存住宅の流通を促進するとともに、若年世帯・子育て世帯に対して住宅取得に係る経済的支援を行い、高齢者、子育て世帯等が共に安心して暮らすことができる多世代居住を促進することを目的としています。過去にこの要綱に基づく補助金の交付を受けたことがない既存住宅耐震性を有する、又は、リノベーション工事完了後に耐震性を有すること【平成31(2019)年度からの要件】同居を行う場合は、床面積100平方メートル以上、又は、リノベーション工事完了後に100平方メートル以上であること【平成31(2019)年度からの要件】
助成金・補助金の額 補助率1/3、限度額30万円
連絡先 住宅計画課住環境整備係 電話番号:092-643-3734
参考URL 平成31(2019)年度「リノベーション推進事業補助金」を開始します! - 福岡県庁ホームページ
福岡県既存住宅流通・多世代居住リノベーション推進事業補助金

 

飯塚市「飯塚市定住促進住宅改修補助金制度」

飯塚市ホームページ

飯塚市では、住宅リフォーム工事に対応する補助制度があります。
対応する工事内容は幅広いので、ぜひ活用してください。

事業名 飯塚市「飯塚市定住促進住宅改修補助金制度」
補助金・助成金の内容 市内の施工業者が行う以下のリフォーム工事について、工事費用の1/10(上限8万円)を補助する。
  1. 省エネ改修
    壁・床・天井等への断熱材の設置工事など。
  2. バリアフリー改修
    手すり設置工事、段差解消工事、滑り止め工事、和式から洋式への便器交換など。
  3. 耐久性向上改修
    耐久性や防水性が従来より向上する屋根の葺き替え、防水工事など。
  4. 居住性向上改修
    壁・天井の張替え工事、防音工事など。
助成金・補助金の額 工事金額(消費税等を除く。)の10分の1(千円未満端数切捨て)但し、当該金額が8万円を超えるときは8万円とする
連絡先 電話番号:0948-22-5500(内線1526・1528)
参考URL https://www.city.iizuka.lg.jp/jyutakusoumu/jyuutakukaishuuhojokin.html

対象となる工事が4種類ありますが、気になるのは屋根塗装や外壁塗装が対象となるかどうか?という点ですよね。
この点について実際に飯塚市役所の担当課へ問い合わせたところ、

屋根の塗装工事は、全面塗り替えのみが対象(一部塗り替えは対象外)
外壁の塗装工事は、一面のみの塗り替えでもOK

とのことでした。
屋根・外壁いずれの場合でも適用可能ということですね。

 

この補助制度では、飯塚市内の施工業者を通じて事前に工事見積書を作ってもらう必要があります。
もし市内の施工業者に心当たりがないのなら、一括見積りサイトヌリカエで探してみましょう。

 

\一括で見積り作成/

※専門アドバイザーによる無料相談

 

また飯塚市では戸建て中古住宅取得補助金という制度もあり、中古物件の購入費用の一部を補助してくれます。
この制度はリフォーム補助金と併用することもできるので、飯塚市内で中古の一戸建てを購入してリフォームするという人には、かなりお得になりますね。
あわせてチェックしてみてください。

福岡県内の外壁塗装に精通したおすすめ業者一覧

ここでは塗装工事(外壁・屋根)やリフォーム工事に精通した業者を厳選してご紹介しています。
どの会社も福岡県内で地元密着型で頑張っているので、ぜひ問い合わせしてみてください。

 

ナカヤマ彩工

ナカヤマ彩工ホームページ

会社名 有限会社 ナカヤマ彩工
代表者 中山 厚
本社所在地 福岡市西区今宿東2丁目24-27
建設業許可 福岡県知事許可 第107143号
業務内容
  • 吹付工事
  • 塗装工事
  • 防水工事
  • 内装工事
  • 光触媒酸化チタンコーディング
  • 外壁改修工事
  • 仮設工事
  • その他リフォーム全般
電話番号 092-805-4106
ホームページ https://www.nakayama-saiko.com/
最高10年の工事保証
画像や動画による品質管理を徹底
DIYの相談にも乗ってくれる

 

アルファ・ワークス

アルファワークスホームページ

会社名 株式会社 アルファ・ワークス
代表者 坂野 救世
本社所在地 福岡市西区拾六町2丁目4-2-1
建設業許可 福岡県知事許可 第100618号
業務内容
  • 外壁塗装
  • 屋根塗装リフォーム
  • キッチンリフォーム
  • トイレリフォーム
  • ユニットバスリフォーム
  • 壁クロスリフォーム
  • 床リフォーム
  • 店舗改修
  • 別注家具製作
電話番号 0120-960-531
ホームページ https://www.alpha-kun.com/
直接施工で低コスト&高品質
手順ごとに詳細な工事日報を作成
内装などのリフォームもトータルサポート

 

江藤建装

江藤建装ホームページ

会社名 株式会社江藤建装
代表者 江藤 聡志
本社所在地 福岡市早良区野芥7丁目7-28
建設業許可 福岡県知事許可 第112419号
業務内容
  • 塗装工事全般
  • 吹付工事
  • 外壁改修工事
  • 防水工事
  • シーリング工事
  • 屋根瓦止め工事
  • 内装リフォーム
  • 光触媒施工
電話番号 0120-0162-79
ホームページ https://www.eto-kenso.com/
豊富な施工例をホームページで公開
お客様第一のアフターフォロー
断熱塗料ガイナ施工実績も豊富

その他のリフォーム補助金・助成金

その他福岡県内のリフォーム補助金・助成金をまとめました。

福岡県

福岡県高齢者等在宅生活支援事業
事業名 福岡県「福岡県高齢者等在宅生活支援事業」
補助金・助成金の内容 ・バリアフリー改修工事の実施高齢者等の自立を促し、日常生活の利便を図り、若しくは介護者の負担が軽減される住宅の改造・補助対象となる費用特定の工事の工事費用に応じて決定高齢者等の自立を促し、日常生活の利便を図り、若しくは介護者の負担が軽減される住宅の改造工事・その他の要件県内に在住する高齢者、または障がいのある人で、住宅改造が認められた方 ①高齢者(要介護者又は要支援者) ②身体障がいのある人 ③知的障がいのある人 ④重複障がいのある人
助成金・補助金の額 10/10 上限30万円
連絡先 電話番号:092-643-3250
参考URL http://www.j-reform.com/reform-support/joho/detail/id=25400222
バリアフリーアドバイザー派遣制度
事業名 福岡県「バリアフリーアドバイザー派遣制度」
補助金・助成金の内容 バリアフリーリフォームを行おうとしている高齢者等を対象に、自宅へ建築士等の専門家を派遣し、住宅改造が必要な箇所や施工方法・介護機器の利用などについて無料でアドバイスを行っている。利用対象者は、65歳以上の高齢者、障害者で住宅改造資金助成事業対象者である。
助成金・補助金の額 上限額30万円、アドバイザー派遣費用11,000円のうち全額補助
連絡先 電話番号:092-643-3731
参考URL http://www.pref.fukuoka.lg.jp/

福岡市

福岡市「高齢者住宅改造助成」
事業名 福岡市「高齢者住宅改造助成」
補助金・助成金の内容 身体機能の低下した高齢者がいる世帯に対し,住宅を高齢者に適するように改造する場合の費用の一部を助成し,高齢者の自立の助長や介護者の負担軽減を図ります。助成の対象工事は高齢者の自立が助長され,または介護者の負担が軽減される工事です。ただし,介護保険住宅改修費の給付対象となる工事は原則,対象外です。訪問調査の上,身体状況に応じて必要な工事が対象となります。工事の具体的な内容については,住宅改造相談センターにてご相談に応じます(助成は,原則として1世帯につき1回です。)。
助成金・補助金の額 工事に要した額と助成上限額(30万円)との低い方の額に独自の助成率を乗じた額
連絡先 電話番号:092-731-3511
参考URL http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/oldage-welfare/health/00/05/4-010301.html
福岡市「福岡市障がい者等住宅改造助成事業」
事業名 福岡市「福岡市障がい者等住宅改造助成事業」
補助金・助成金の内容 助成の対象工事は高齢者の自立が助長され,または介護者の負担が軽減される工事です。ただし,介護保険住宅改修費の給付対象となる工事は原則,対象外です。訪問調査の上,身体状況に応じて必要な工事が対象となります。工事の具体的な内容については,住宅改造相談センターにてご相談に応じます(助成は,原則として1世帯につき1回です。条件は、次のすべてに該当する方,または,その方の属する世帯の生計中心者。福岡市内に居住する65歳以上の高齢者であること。介護保険の要介護認定において,要支援1,2または要介護1から5の認定を受けていること。介護保険の第1号被保険者保険料における平成27年度の所得段階が第1段階から第8段階であること。
助成金・補助金の額 工事に要した額(※)と助成上限額(30万円)との低い方の額に下記の助成率を乗じた額
連絡先 電話番号:092-731-3511
参考URL http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/oldage-welfare/health/00/05/4-010301.html

小郡市

小郡市「小郡市環境衛生機器等設置費補助」
事業名 小郡市「小郡市環境衛生機器等設置費補助」
補助金・助成金の内容 補助金額と台数?コンポスト容器  補助台数 1世帯2機まで 補助金額 購入金額の半額(2,000円を上限)?EMボカシ容器  補助台数 1世帯2機まで 補助金額 購入金額の半額(1,000円を上限)?電気式生ごみ処理機等  補助台数 1世帯1機まで 補助金額 購入金額の半額(24,000円を上限)
助成金・補助金の額 購入金額の半額
連絡先 電話番号:0942-72-2111
参考URL https://www.city.ogori.fukuoka.jp/?cID=2862
小郡市「合併処理浄化槽設置整備事業補助」
事業名 小郡市「合併処理浄化槽設置整備事業補助」
補助金・助成金の内容 ・補助対象地域(1).浄化槽区域の方(2).下水道全体区域のうち平成33年度までに整備する区域として定められた予定処理区域外の方・補助対象施設 専用住宅(床面積の2分の1以上を住居に使用している住宅)に設置する10人槽以下の合併処理浄化槽 (販売目的の専用住宅は除く)補助額対象地域 (1) (2)5人槽600,000円300,000円7人槽660,000円360,000円10人槽750,000円450,000円
助成金・補助金の額 補助額 ・5人槽:(1)=600,000円, (2)=300,000円 ・7人槽:(1)=660,000円, (2)=360,000円 ・10人槽:(1)=750,000円, (2)=450,000円
連絡先 電話番号:0942-72-2111
参考URL https://www.city.ogori.fukuoka.jp/197/798/2228

八女市

八女市「八女市住宅用太陽光発電システム設置費補助金」
事業名 八女市「八女市住宅用太陽光発電システム設置費補助金」
補助金・助成金の内容 ○発電システムを設置する市内の住宅に住民登録がある人(新築・転居などの場合は、実績報告までに住民登録できる人)○本人または同居親族に税金等の滞納がない人○申請年度内に工事が完了し、実績報告書が提出できる人
助成金・補助金の額 発電出力1キロワットあたり2万5千円→上限10万円
連絡先 電話番号:0943-23-1462
参考URL http://www.city.yame.fukuoka.jp/i/kurashi/12/1457320366660.html
八女市「八女市浄化槽整備事業補助金」
事業名 八女市「八女市浄化槽整備事業補助金」
補助金・助成金の内容 補助対象区域1.下水道の事業計画(下水道認可)区域以外の区域 2.農業集落排水施設の処理区域以外の区域 要件1.浄化槽の設置者(以下「設置者」という。)が居住の用に供する専用住宅又は併用住宅に設置される浄化槽であること2.併用住宅の場合は、延べ床面積の2分の1以上を居住の用に供する建物であること3.設置者又はその同居親族に税金等の滞納がないこと4.工事完了後1ヶ月以内もしくは平成32年3月10日のいずれか早い日までに実績報告書を提出できること補助金額浄化槽の人槽区分に応じて、次の限度を補助・5人槽:415,000円, 延べ床面積が130平方メートル以下の場合・7人槽:517,000円, 延べ床面積が130平方メートルを超える場合・9人槽~50人槽:685,000円, 台所が2カ所以上でかつ、浴室が2カ所以上の場合
助成金・補助金の額 ・5人槽:415,000円 ・7人槽:517,000円 ・9人槽~50人槽:685,000円
連絡先 電話番号:0943-23-1148
参考URL http://www.city.yame.fukuoka.jp/kurashi/10/1457320356870.html

飯塚市

飯塚市「飯塚市障がい者住宅改造助成事業(住みよか事業)」
事業名 飯塚市「飯塚市障がい者住宅改造助成事業(住みよか事業)」
補助金・助成金の内容 対象者(1)身体障がい者手帳の1級又は2級の人、並びにそれ以外の身体障がい者の方で車いす等の交付を受けている人(2)療育手帳「A」の人及び療育手帳の交付を受けていないが、障がいの程度が「A」と同等と認められる人(3)療育手帳の交付を受けていないが、知能指数50以下と認められ、かつ身体障がい者手帳の3級に該当する重複障がいのある人申請に必要なもの住宅改造見積書平面図及び改造を要する部分の写真身体障がい者手帳、療育手帳印かんその他(借家の場合は住宅改造承諾書)
助成金・補助金の額 世帯の生計中心者の住民税及び所得税課税年額が非課税の世帯で、1件30万円を限度とします。
連絡先 電話番号:0948-22-5500(内線1156・1157)
参考URL http://www.city.iizuka.lg.jp/shakaijiritsu/kenko/shogaisha/shien/jutaku.html
飯塚市「飯塚市日常生活用具等給付事業(住宅改修)」
事業名 飯塚市「飯塚市日常生活用具等給付事業(住宅改修)」
補助金・助成金の内容 対象者身体障がい者手帳及び療育手帳の交付を受けている人及び難病の方々等(用具によって、対象者の要件は異なります。)申請に必要なもの身体障がい者手帳または療育手帳等印かんカタログ、見積書マイナンバーの分かるもの
助成金・補助金の額 原則1割負担。ただし、所得等に応じて上限が定められています。 (なお、高額障がい福祉サービス費は除かれます。)
連絡先 電話番号:0948-22-5500(内線1156・1157)
参考URL http://www.city.iizuka.lg.jp/shakaijiritsu/kenko/shogaisha/shien/kyufu.html
飯塚市「飯塚市高齢者等住宅改造助成事業」
事業名 飯塚市「飯塚市高齢者等住宅改造助成事業」
補助金・助成金の内容 おおむね65歳以上の市民と同居又は同居しようとする世帯で、世帯構成員全員の所得税及び住民税が非課税 の 世 帯 で あ って、市長が必要と認める世帯であること。備考(1)助成の申請、決定前に工事に着手又は完了した工事に対しては、助成しない。(2)介護認定の新規申請中である場合は、申請書は受理しない。(3)介護保険における住宅改修費の利用が可能である場合は、介護保険における住宅改修費を優先的に活用するものとする。(4)本サービスと同様の助成を受け一括で工事を施工しようとするときは、工事内容は明確に区分できるものでなければならない。
助成金・補助金の額 100,000円とする。助成率は、生保世帯10/10、その他の世帯9/10とする。
連絡先 電話番号:0948-22-5500(内線1140~1144)
参考URL https://www.city.iizuka.lg.jp/somutoke/youkoutou/documents/08424376.pdf
飯塚市「飯塚市浄化槽設置整備事業補助金制度」
事業名 飯塚市「飯塚市浄化槽設置整備事業補助金制度」
補助金・助成金の内容 補助の対象となる建物は専用住宅です。店舗等と併用する場合は、延床面積の2分の1以上が住宅部分であることが要件となります。浄化槽設置工事の着工前に申請して補助金の交付決定を受ける必要があります。この補助制度は、年度途中であっても予算額に達したときは、その時点で受付を締切ります。
助成金・補助金の額 332000円
連絡先 電話番号:0948-22-5500
参考URL http://www.city.iizuka.lg.jp/k-sebiese/machi/kankyo/hojo/jokaso.html

みやま市

みやま市「みやま市住宅用太陽光発電システム設置事業」
事業名 みやま市「みやま市住宅用太陽光発電システム設置事業」
補助金・助成金の内容 平成30年3月中旬までに、自ら居住し、又は居住することとしている市内の既存住宅若しくは新築する住宅 (未使用の太陽光発電システムが設置されている住宅の購入を含む)に新たに太陽光発電システムを設置しようとする方。ただし、申請前に工事着工や購入住宅の引渡しがあった場合は対象とならないのでご注意ください。増設及び全量販売契約の場合も対象外です。
助成金・補助金の額 1kWあたり3万円(上限12万円)
連絡先 電話番号:0944-64-1545
参考URL https://www.solar-partners.jp/subsidy.html?code=40229
みやま市「みやま市浄化槽設置整備事業」
事業名 みやま市「みやま市浄化槽設置整備事業」
補助金・助成金の内容 補助対象地域は公共下水道事業計画区域(認可区域を除く)補助対象者は補助対象地域内において、処理対象人員が50人槽以下の浄化槽を設置しようとする者。事前着工や年度内(3月31日)までに完了できない場合は、補助の対象外。
助成金・補助金の額 5人槽=332,000円 7人槽=414,000円 10~50人槽=548,000円
連絡先 電話番号:0944-64-1533
参考URL http://www.city.miyama.lg.jp/info/prev.asp?fol_id=4633
みやま市「みやま市住みよか事業」
事業名 みやま市「みやま市住みよか事業」
補助金・助成金の内容 高齢者や障がい者の在宅生活を支援するため、高齢者等が居住する 住宅を高齢者等に考慮した住宅に改造する事業に対して、その事業 の一部を補助する。住宅改造は、住宅の出入口、便所、浴室等在宅の高齢者等が利用する部分に関するもので、当該高齢者等の自立を促し、日常生活の利便を図り、又は介護者の負担を軽減する改造(維持補修的なものを除く。)とする。
助成金・補助金の額 介護保険又は身体障がい者日常生活用具給付等の住宅改修に該当 する工事で、その工事額が給付限度額を超える額を、30万円を限 度に助成する
連絡先 電話番号:0944-64-1504
参考URL http://www.city.miyama.lg.jp/reiki/reiki_honbun/r377RG00000327.html
みやま市「みやま市水洗便所改造工事」
事業名 みやま市「みやま市水洗便所改造工事」
補助金・助成金の内容 既設の便所を水洗便所に改造するための便器等及びこれに付随して同時に行うその他の配管等の新設又は改造の工事である。発注者は市内に住所を有する個人及び営利を目的としない法人で、かつ、家屋の所有者(市税及び税外徴収金を滞納していないこと)工事施工者は市内排水設備指定工事店である。
助成金・補助金の額 下水道等の供用開始の告示の日から工事完了の日までの期間が、1年以内は5万円、1年を経過し2年以内は3万円、2年を経過し3年以内は1万円を補助(浄化槽等については、その2分の1の額を補助)
連絡先 電話番号:0944-64-1533
参考URL http://www.city.miyama.lg.jp/
みやま市「みやま市障がい者(児)日常生活用具給付事業」
事業名 みやま市「みやま市障がい者(児)日常生活用具給付事業」
補助金・助成金の内容 対象者は、身体障害者福祉法第15条第4項の規定に基づき身体障害者手帳の交付を受けている者、昭和48年9月27日厚生省発児第156号厚生事務次官通知による療育手帳の交付を受けている者、児童相談所若しくは障害者更生相談所において療育手帳の交付を受けている者と同程度の知的障害がある者と判断された者、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条第2項の規定に基づき精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者又は難病患者等(治療法が確立していない疾病その他の特殊な疾病であって、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第4条第1項の政令で定めるものによる障害の程度が厚生労働大臣が定める程度である者)で、同表の「障害及び程度」の欄に掲げる障害者等とする。ただし、介護保険法の保険給付対象用具については、本事業の対象から除くものとする。
助成金・補助金の額 原則的に費用の1割(生活保護法(昭和25年法律第144号)に基づく生活扶助を受けている世帯及び地方税法(昭和25年法律第226号)に基づく市県民税非課税世帯に係る自己負担額は、無料)
連絡先 電話番号:0944-64-1530
参考URL http://www.city.miyama.lg.jp/reiki/reiki_honbun/r377RG00000337.html

筑紫野市

筑紫野市「介護保険居宅介護(予防)住宅改修費」
事業名 筑紫野市「介護保険居宅介護(予防)住宅改修費」
補助金・助成金の内容 介助を必要とする高齢者や障がい者が生活しやすいように住宅を改造する場合、その費用の全部または一部を助成する制度。対象者は市内に居住し、住民基本台帳に記録されている市民税および所得税が非課税の世帯で、次のいずれかに該当する人。1.介護保険の要支援または要介護の認定を受けている人2.重度障がい者の人助成となる住宅改造は、玄関、廊下、階段、居室、便所、洗面所、台所、お風呂など在宅の高齢者等が利用する部分に関するもので、高齢者の自立を促し、日常生活の利便を図るものであること。助成額は改造に要した費用と助成基準額を比較して低い方の額。?介護保険の住宅改造に該当する部分(20万円以内)は対象外?新築や全面的な改築は対象外?改造中、改造後の申請は不可。必ず改造前に相談・申請すること。
助成金・補助金の額 対象工事に要した費用の全額または一部(上限30万円)
連絡先 電話番号:092-923-1111
参考URL https://www.city.chikushino.fukuoka.jp/kenkou-fukushibu/koureisyasienka/kourei_fukushi/zaitakuhukusi.html
筑紫野市「筑紫野市高齢者等住宅改造費助成事業」
事業名 筑紫野市「筑紫野市高齢者等住宅改造費助成事業」
補助金・助成金の内容 介助を必要とする高齢者や障がい者が生活しやすいように住宅を改造する場合、その費用の全部または一部を助成する制度。対象者は市内に居住し、住民基本台帳に記録されている市民税および所得税が非課税の世帯で、介護保険の要支援または要介護の認定を受けている人または重度障がい者の人。助成となる住宅改造は、玄関、廊下、階段、居室、便所、洗面所、台所、お風呂など在宅の高齢者等が利用する部分に関するもので、高齢者の自立を促し、日常生活の利便を図るものであること。
助成金・補助金の額 対象工事に要した費用の全額または一部を30万円を限度に助成する
連絡先 電話番号:092-923-1111
参考URL http://www.city.chikushino.fukuoka.jp/reiki/act/print/print110000365.htm

大野城市

大野城市「住宅用太陽光発電システム設置費補助金交付制度」
事業名 大野城市「住宅用太陽光発電システム設置費補助金交付制度」
補助金・助成金の内容 【対象者】①自らが居住する市内の住宅に太陽光発電システムを設置した者②太陽光発電システム付の新築住宅を購入した者③電力会社と電灯契約と余剰電力の販売契約を締結した者(注:平成27年4月1日以降に余剰電力の販売契約を締結した場合、出力制限の対象になる場合があります)④同一の住宅において本市の補助金の交付を受けていない者⑤本市の住民基本台帳に登録されている者⑥市税に滞納がない者⑦暴力団員でない者 など
助成金・補助金の額 基準額:発電システム1キロワット 当たり3万円  加算額:設置などの契約の相手が市内の事業者の場合は、1キロワット当たり5,000円を加算 注:4キロワット分までが補助の対象
連絡先 電話番号:092-580-1886
参考URL http://www.city.onojo.fukuoka.jp/s068/030/010/030/050/12212.html
大野城市「大野城市高齢者・障がい者住宅改造費助成事業(障がい者分)」
事業名 大野城市「大野城市高齢者・障がい者住宅改造費助成事業(障がい者分)」
補助金・助成金の内容 対象住宅 大野城市内の住宅で新築増築工事でないこと発注者 ①高齢者③低所得者④その他の要件次の全てに該当する世帯①市内居住のおおむね65歳以上の在宅の要援護高齢者又はこれらと同居する介護者世帯②生計中心者の市民税非課税世帯③介護保険の住宅改修をおこなってもなお住宅改造が必要である世帯
助成金・補助金の額 30万円
連絡先 電話番号:092-580-1852
参考URL http://www.j-reform.com/reform-support/joho/detail/id=25400075
大野城市「大野城市高齢者・障がい者住宅改造費助成事業(高齢者分)」
事業名 大野城市「大野城市高齢者・障がい者住宅改造費助成事業(高齢者分)」
補助金・助成金の内容 利用できる人おおむね65歳以上の身体虚弱な人が家族にいて、同居している世帯全員の当該年度分(1月1日から6月30日までは前年度分)の市町村民税が非課税であり、住宅改造(維持補修的なものを除く)の必要性がある世帯。注:介護保険の認定を受けている人サービスの内容玄関、廊下、階段、居室、浴室、便所、洗面所、台所などで生活する際に利用する部分に関する改造工事費の一部助成
助成金・補助金の額 最高30万円 注:介護保険の住宅改修が優先されます。(20万円まで)介護保険の支給だけでは足りない場合にこの制度の助成を受けることができます。(30万円まで)
連絡先 電話番号:092-501-2306
参考URL http://www.city.onojo.fukuoka.jp/s049/020/020/010/020/1690.html

春日市

春日市「春日市高齢者等住宅改造費助成事業」
事業名 春日市「春日市高齢者等住宅改造費助成事業」
補助金・助成金の内容 【対象者】本市の介護保険被保険者で、要介護・要支援の認定を受けている在宅の高齢者で生活保護世帯または生計中心者の住民税および所得税課税年額非課税世帯の人 【内容】自立を助長する住宅改造工事をする場合に、その費用の一部または全部を30万円を限度に助成します。※介護保険の住宅改修に該当する部分(20万円以内)は対象外です。※住宅改造工事後の申請はできません。必ず改造前に相談・申請してください。
助成金・補助金の額 改造に要した費用と助成基準額(30万円)を比較して、低い方の額
連絡先 電話番号:092-584-1111
参考URL http://www.city.kasuga.fukuoka.jp/fukushi/kourei/zaitaku/jutakukaizou.html
春日市「春日市重度身体障害者等住宅改修費支給事業」
事業名 春日市「春日市重度身体障害者等住宅改修費支給事業」
補助金・助成金の内容 [対象者]1.特殊便器の取り替え身体障害者手帳1・2級(上肢または乳幼児期以前の非進行性の脳病変による上肢機能障害)の所持者難病患者で、特殊便器の取り替えが必要と認められる人2.その他の住宅改修など身体障害者手帳1~3級(下肢、体幹または乳幼児期以前の非進行性の脳病変による移動機能障害)の所持者難病患者で、その他の住宅改修が必要と認められる人※ いずれも学齢児以上の人が対象です。※ 介護保険法の給付を受けられる人は対象外です。※ 所得制限があります。※ 全面的に改築・新築する場合は対象外です。[住宅改修の対象となる範囲]1.手すりの取付け2.段差の解消3.滑り防止、移動の円滑化などのための床または通路面の材料の変更4.引き戸等への扉の取替え上記の住宅改修に付帯して必要となるもの
助成金・補助金の額 20万円以内 ※ 原則として、助成できるのは1つの住宅につき1回限りです。
連絡先 電話番号:092-584-1127
参考URL http://www.city.kasuga.fukuoka.jp/fukushi/shogai/jutaku/jutaku.html

糸島市

糸島市「糸島市合併処理浄化槽設置整備事業補助金」
事業名 糸島市「糸島市合併処理浄化槽設置整備事業補助金」
補助金・助成金の内容 生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止するため、市が定める地域内の住宅に設置した浄化槽の設置費用の一部を市が補助するものです。糸島市のうち、公共下水道事業及び特定環境保全公共下水道事業の認可区域、農業集落排水及び漁業集落排水事業の採択区域及び、個別排水処理施設整備事業の承認区域を除く区域が補助金対象区域になります。
助成金・補助金の額 5人槽の場合 332,000円 7人槽の場合 414,000円 10人槽の場合 548,000円
連絡先 電話番号:092-332-2081
参考URL http://www.city.itoshima.lg.jp/s029/010/010/050/020/010/gesuido-gatupeizyoukasou.html
糸島市「下水道事業排水設備等改造補助金」
事業名 糸島市「下水道事業排水設備等改造補助金」
補助金・助成金の内容 下水道供用開始後、3年以内に下記の工事を行う者に対して、1家屋につき1回限り10,000円の補助金を交付する。汲み取り便所を水洗便所に改造し、下水道に接続する工事浄化槽を廃止し下水道に接続する工事担当部署:上下水道部 下水道課
助成金・補助金の額 1万円
連絡先 電話番号:092-332-2083
参考URL http://www.city.itoshima.lg.jp/s007/010/060/hojo.html

朝倉市

朝倉市「あさ暮らし住宅リフォーム補助金」
事業名 あさ暮らし住宅リフォーム補助金
補助金・助成金の内容 朝倉市内に3世代同居している、または市内に転入する予定のある世帯向けの住宅リフォーム費用補助制度
助成金・補助金の額

工事費用に以下の割合を乗じた額

補助対象世帯に転入者があるとき

  • 転入予定者数が1人のとき 15%
  • 転入予定者数が2人のとき 20%
  • 転入予定者数が3人のとき 25%
  • 転入予定者数が4人のとき 30%
  • 転入予定者数が5人のとき 35%

※転入予定者数が5名以上の場合においても1人あたり5%の割合で加算(上限30万円)。
(2)補助対象世帯が3世代世帯であるとき
10%(上限30万円)

連絡先

都市建設部 都市計画課

電話番号:0946-22-1111

参考URL あさ暮らし住宅リフォーム補助金交付事業| 朝倉市

久留米市

久留米市「久留米市住宅リフォーム助成事業」
事業名 久留米市住宅リフォーム助成事業
補助金・助成金の内容

既存住宅の質の向上を目的として、以下の工事についてのリフォーム費用の一部を助成する。

  • 開口部の断熱改修
  • 外壁、屋根・天井、床の断熱改修
  • 高断熱浴槽の設置
  • 手すりの設置
  • 段差の解消
  • 廊下幅等の拡張
  • 床材等の変更
  • 開き戸から引戸・折戸、及びドアノブからレバーハンドル等への変更
  • 和式から洋式への便器の変更
  • 従来よりまたぎの低い浴槽への変更

詳細はこちら(PDF)

助成金・補助金の額 対象工事費の50% (上限10万円)
連絡先

都市建設部住宅政策課 住宅政策チーム

電話番号:0942-30-9139

参考URL 久留米市:住まいに関する助成について

田川市

田川市「田川市住宅改修工事補助金」
事業名 田川市「田川市住宅改修工事補助金」
補助金・助成金の内容 補助対象となる改修工事は田川市内の業者(要件あり)が請負う工事で工事費(消費税を除く)が10万円以上であること。平成32年3月31日までに工事が竣工し、完了届が提出できる工事であること。(他の住宅補助制度を優先するものとし、その場合は、当該制度の補助対象となった工事費を除いた住宅改修工事費が10万円以上の場合が対象。)田川市内の施工業者で、次の要件のうち、いずれか1つ以上に該当する業者に限ります。  ・田川市の競争入札参加有資格者名簿に登録されたもの  ・田川市の小規模修繕契約希望者名簿に登録されたもの  ・国土交通大臣の発行する建設業許可証を有するもの  ・福岡県知事の発行する建設業許可証を有するもの
助成金・補助金の額 上限20万円 他の住宅改修補助金(助成金)を受けた場合は、その対象となった工事費を除いた額が補助対象
連絡先 電話番号:0947-85-7152
参考URL https://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/default.html?site=1

宇美町

宇美町「宇美町合併処理浄化槽設置事業補助金」
事業名 宇美町「宇美町合併処理浄化槽設置事業補助金」
補助金・助成金の内容 受付期間4月から11月まで。予算に達し次第締め切り 補助対象地域公共下水道の事業計画に係る予定処理区域以外下水道事業等で実施するのが困難な地域も対象となる区域がある 補助金の額及び基準人槽区分 放流水(BOD) 補助金額 困難な地域5人槽 10ppm以下 342,000円 171,000円6人槽 10ppm以下 414,000円 207,000円7人槽 10ppm以下 414,000円 207,000円8人槽 10ppm以下 537,000円 268,000円10人槽 10ppm以下 537,000円 268,000円
助成金・補助金の額 ・5人槽:342,000円, 171,000円(困難な区域) ・6人槽:414,000円, 207,000円(困難な区域) ・7人槽:414,000円, 207,000円(困難な区域) ・8人槽:537,000円, 268,000円 (困難な区域) ・10人槽:537,000円, 268,000円(困難な区域)
連絡先 電話番号:092-934-2226
参考URL https://www.town.umi.lg.jp/soshiki/7/5116.html
宇美町「宇美町家庭用コンポスト容器購入助成金」
事業名 宇美町「宇美町家庭用コンポスト容器購入助成金」
補助金・助成金の内容 家庭用コンポスト容器の購入に対し、助成金を交付※しています。※町指定のコンポスト容器に限ります。ただし、助成対象者は、次の要件を満たしている方に限ります。(法人、その他の団体を除く。) (1)宇美町に居住していること (2)容器を設置できる土地を有し、または使用していること。 (3)(2)の土地内で適正に維持管理できること。 (4)居住地で発生する生ごみについて、容器による堆肥の自家処理を行うこと。助成金の額は、助成対象容器1基当たり3,000円です。ただし、1世帯当たり5年間に2基を限度とします。
助成金・補助金の額 3,000円
連絡先 電話番号:092-934-2226
参考URL https://www.town.umi.lg.jp/soshiki/7/5070.html
宇美町「宇美町高齢者等住宅改造費助成事業」
事業名 宇美町「宇美町高齢者等住宅改造費助成事業」
補助金・助成金の内容 高齢者等に配慮した住宅に改造する費用の全部又は一部を助成することにより、高齢者等の自立を助長するとともに、介護者の負担を軽減することを目的としたものである。(1) 町内に居住し、宇美町の住民基本台帳に記録されている者 (2) 次のいずれかに該当する者 ア 要介護認定 又は要支援認定を受けた者イ 身体障害者手帳の1級又は2級に該当する者ウ 車いす、電動車いす又は座位保持装置の補装具費の給付を受けている者エ 療育手帳の交付を受け、障害の程度欄に「A」と表示された者及び療育手帳の交付を受けていない者で、児童相談所、知的障害者更生相談所又は専門医の判定又は診断により知能指数35以下と認められる者オ 児童相談所等の判定により知能指数50以下と認められ、かつ、身体障害者手帳の3級に該当する者(3) 当該世帯の生計中心者の申請時における当該年度の住民税及び前年度の所得税が非課税の世帯に属する者
助成金・補助金の額 助成される金額は特定の工事の工事費用に応じて決定 助成上限額30万円
連絡先 電話番号:092-934-2243
参考URL http://public.joureikun.jp/umi_town/reiki/act/frame/frame110000399.htm

岡垣町

岡垣町「岡垣町住宅用新エネルギー設備等設置補助金」
事業名 岡垣町「岡垣町住宅用新エネルギー設備等設置補助金」
補助金・助成金の内容 住宅用太陽光発電システム対象者の要件次のすべてに当てはまる世帯1.平成26年4月1日以降に住宅用太陽光発電システムを設置する契約を結んだ2.町税などの滞納がないこと3.暴力団員ではない(暴力団員でなくなった日から5年を経過している)補助金の額1キロワット当たり2万円(最大8万円)家庭用燃料電池(エネファーム)システム対象者の要件次のすべてに当てはまる世帯1.平成26年4月1日以降に家庭用燃料電池(エネファーム)システムを設置する契約を結んだ2.町税などの滞納がない3.暴力団員ではない(暴力団員でなくなった日から5年を経過している)4.平成26年4月1日以降に国の民生用燃料電池導入支援補助金の交付決定を受けている補助金の額一律10万円
助成金・補助金の額 住宅用太陽光発電システム:1キロワット当たり2万円(最大8万円) 家庭用燃料電池(エネファーム)システム:一律10万円
連絡先 電話番号:093-282-1211
参考URL http://www.town.okagaki.lg.jp/s010/010/050/120/201502050688.html
岡垣町「岡垣町小型浄化槽設置整備事業補助金」
事業名 岡垣町「岡垣町小型浄化槽設置整備事業補助金」
補助金・助成金の内容 浄化槽設置の案内下水道の整備計画がある地域かどうかの確認:上下水道課で確認できます。まずはご連絡ください。 下水道の整備計画がある地域の場合:上下水道課に相談してください。 下水道の整備計画がない地域(合併浄化槽で対応していただく地域)の場合:住民環境課に相談してください。 注:補助制度(浄化槽本体設置費用の85%を町が助成)の対象になる場合があります
助成金・補助金の額 浄化槽本体設置費用の85%
連絡先 電話番号:093-282-1211
参考URL http://www.town.okagaki.lg.jp/s010/010/070/110/201502050489.html
岡垣町「岡垣町高齢者等住宅改造助成事業」
事業名 岡垣町「岡垣町高齢者等住宅改造助成事業」
補助金・助成金の内容 【利用条件】町県民税前年度所得税が、非課税の世帯に属する人で、次のいずれかに当てはまる人。①介護保険要介護認定において要支援12及び要介護1~5と認定された人②身体障害者(12級、車椅子の交付対象者)③知的障害者④重複障害者 注:介護保険の認定を受けている人は、介護保険サービスで利用できる内容 については介護保険が優先されます。【対象工事】介護保険の対象となる工事。介護保険の対象にならない工事のうち、玄関、居室、浴室、便所など、介護を必要とする人が利用する部分で、町長が必要と認める工事。【利用方法】長寿あんしん課に申請書を提出。世帯状況、心身状況、工事個所の確認等を行い、助成の可否が決定されます。
助成金・補助金の額 護保険の限度額20万円を超えた部分を30万円を限度として助成
連絡先 電話番号:093-282-1211
参考URL http://www.town.okagaki.lg.jp/s012/020/030/050/030/201502050574.html

川崎町

川崎町「川崎町合併処理浄化槽設置整備事業補助金」
事業名 川崎町「川崎町合併処理浄化槽設置整備事業補助金」
補助金・助成金の内容 対象者・町内に在住し、または居住する予定の専用住宅(※)に合併浄化槽の設置をする個人。 (※専用住宅:主に住宅の用に供する建物または延べ床面積の2分の1以上を居住の用に供する建物をいいます。)・町民税等を滞納してないこと。・住宅を借りている者の場合、賃借人の承諾が得られていること。・土地を借りている者の場合、土地所有者の承諾が得られていること。・販売及び賃借の目的でないこと。・工事が現年度の3月までに完了すること。・申請に必要な書類を不備なく提出すること。・工事完了後に浄化槽設備士と町職員立ち会いのもと、現地確認を受けること。補助金額・5人槽(延べ床面積130㎡未満)332,000円・7人槽(延べ床面積130㎡以上)414,000円・10人槽(浴室及び台所が2か所以上ある2世帯住宅)548,000円申請方法合併処理浄化槽設置工事着工前に交付申請書類を提出すること。
助成金・補助金の額 ・5人槽(延べ床面積130㎡未満)332,000円・7人槽(延べ床面積130㎡以上)414,000円・10人槽(浴室及び台所が2か所以上ある2世帯住宅)548,000円
連絡先 電話番号:0947-72-3000
参考URL https://www.town-kawasaki.com/kurashi/kankyo/246

芦屋町

芦屋町「住宅用太陽光発電システム設置補助」
事業名 芦屋町「住宅用太陽光発電システム設置補助」
補助金・助成金の内容 【交付条件】①町内の自ら居住する住宅にシステムを設置した個人、又は未使用の太陽光発電システムが設置された住宅を自ら居住する目的で購入した個人②交付対象システム設置に伴う電力会社との余剰電力の受給契約の締結から1年以内③町税などの滞納なし④この補助金の交付履歴なし⑤暴力団又は暴力団員と密接な関係がない【交付対象システム】①住宅の屋根への設置に適した形状で、低圧配電線と逆潮流有りで連係②システムを構成する太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値が10kw未満③次に掲げる性能を満たし、一定の品質・性能が一定期間確保されている1.太陽電池モジュールが日本工業規格に基づく試験により認証済み、又は同等以上の品質及び性能が確認済み2.太陽電池モジュールの公称最大出力の80%以上の出力が太陽電池メーカーで出荷後10年以上の保証付④設置前に使用に供されていない⑤電力会社と余剰電力の受給契約を締結できる
助成金・補助金の額 太陽光発電システムの公称最大出力値1キロワットあたり2万円(上限8万円) ※1キロワット未満の端数があるときは、小数点以下第2位未満は切り捨て
連絡先 電話番号:093-223-3538
参考URL http://www.town.ashiya.lg.jp/view.rbz?cd=2026

水巻町

水巻町「水巻町在宅老人等住宅改善助成事業」
事業名 水巻町「水巻町在宅老人等住宅改善助成事業」
補助金・助成金の内容 高齢者や障がいのある人が、より快適な日常生活を送ることができるように、また介護者が介護をしやすいように、段差を解消したり、手すりをつけたりなどの住宅改修をする場合に費用の一部を助成。対象は介護保険の要介護認定で「要支援」以上と認定された人、または重度身体者障害手帳の交付を受けた人所得に応じて利用者負担有
助成金・補助金の額 改修費用の上限30万円(ただし、介護保険の住宅改修費20万円を優先)
連絡先 電話番号:093-201-4321
参考URL https://www.town.mizumaki.lg.jp/health/kaigo/nrs_01.html

添田町

添田町「浄化槽設置整備事業」
事業名 添田町「浄化槽設置整備事業」
補助金・助成金の内容 浄化槽設置整備事業検索結果:該当なし検索結果:添田町浄化槽整備事業補助金についてのみhttps://www.town.soeda.fukuoka.jp/docs/2015121100018/添田町浄化槽整備事業補助金の様式について添田町では、生活排水による水質汚濁を防止するため、合併浄化槽の設置費用の一部を補助しています。また、単独浄化槽およびくみ取り便槽を撤去し、合併浄化槽へ転換する人に撤去費用の補助も行います。
助成金・補助金の額 該当なし
連絡先 電話番号:0947-82-1232
参考URL https://www.town.soeda.fukuoka.jp/docs/2015121100018/

鞍手町

鞍手町「鞍手町高齢者等住みよか事業」
事業名 鞍手町「鞍手町高齢者等住みよか事業」
補助金・助成金の内容 在宅の高齢者または高齢者と同居する世帯に対し、高齢者に配慮した住宅に改造するために必要な費用を助成します。介護保険の対象とならない障がい者(身体障害者手帳1・2級に該当等)については、障害者住みよか事業が実施されます。(相談窓口:役場福祉人権課福祉係)対象者介護保険で要介護(要支援)の認定を受けている在宅の高齢者要件世帯全員が町民税・所得税が非課税介護保険の住宅改修対象工事で介護保険限度額(20万円)に達していること。対象工事玄関・廊下・居室・浴室・便所等在宅の高齢者が日常利用する部分で高齢者の自立を促し、介護者の負担が軽減される改造助成金額30万円まで
助成金・補助金の額 30万円まで
連絡先 電話番号:0949-42-2111
参考URL http://www.town.kurate.lg.jp/fukusi/op_service.html

遠賀町

遠賀町「遠賀町高齢者等住宅改造助成事業」
事業名 遠賀町「遠賀町高齢者等住宅改造助成事業」
補助金・助成金の内容 在宅の要介護認定者の世帯に対し、家庭での自立を促進し、介護者の負担軽減を図ることを目的に住宅を改造するための資金を助成します。【対象】住民税非課税世帯で要介護認定者、身体障害者1・2級、療育手帳Aの特に必要と認められる方。介護保険の住宅改修を利用することを前提に、介護保険限度額の20万円の超過分で30万円を限度として補助します。ただし、1戸住宅につき1回限りとします。
助成金・補助金の額 介護保険限度額の20万円の超過分(30万円を限度)
連絡先 電話番号:093-293-1234
参考URL http://www.town.onga.lg.jp/fukushi/koreisha_fukushi/koreisha1.html

福智町

福智町「住宅改修工事補助事業」
事業名 福智町「住宅改修工事補助事業」
補助金・助成金の内容 建築物の維持や機能向上を目的に、町内業者により施工された改修工事費の10%を補助金として交付。(上限10万円)対象者次に掲げる要件をすべて満たすものとする。ただし、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員を除く。福智町の住民基本台帳に記録されていること。補助の対象となる住宅の所有者であって、かつ、当該住宅に現に居住していること。補助の対象となる住宅の所有者が町税等を滞納してないこと。この補助金の交付を受けたことがないこと。
助成金・補助金の額 上限10万円
連絡先 電話番号:0947-22-7768
参考URL http://www.town.fukuchi.lg.jp/life/move/1916.html

志免町

志免町「志免町水洗便所等改造奨励金交付事業」
事業名 志免町「志免町水洗便所等改造奨励金交付事業」
補助金・助成金の内容 対象●家屋の所有者または、その所有者の同意を得た使用者であること。 ●処理開始の公示の日から3年以内に水洗トイレに改造する人。 ●町税、受益者負担金などの滞納がないこと。 ●水洗便所等改造資金融資あっせん及び利子補給等を利用していない人。 内容奨励金額  大便器1個につき20,000円        浄化槽1基につき20,000円申し込み 奨励金を希望される方は、排水設備指定工事店に、排水設備の申請と同時に申込をしてください。交付工事の完了検査後、交付します。
助成金・補助金の額 1個につき20,000円
連絡先 電話番号:092-935-1089
参考URL https://www.town.shime.lg.jp/soshiki/10/suisen02.html
志免町「志免町水洗便所等改造資金融資あっせん及び利子補給事業」
事業名 志免町「志免町水洗便所等改造資金融資あっせん及び利子補給事業」
補助金・助成金の内容 条件●家屋の所有者またはその所有者の同意を得た使用者であること。●取扱金融機関の融資条件を満たしていること。●町税及び志免町都市計画下水道事業受益者負担金を滞納していないこと。●改造工事費を一時に負担することが困難であること。●下水の処理開始の公示の日から3年以内に完了する改造工事であること。ただし、この期間内に改造できなかったことについて相当の理由があると認められる場合は、この限りでない。内容融資額    1世帯10万円以上から50万円以下償還方法  借入月の翌月から36ヶ月以内払いの元利均等償還融資利率  町が指定した金融機関と協議して決定利子補給(助成措置)について融資金を完済したときは、その者に対し約定弁済日(繰上償還があった場合は、当該償還日)までの間の利子の50パーセント以内の額を補給する。ただし、約定弁済遅延損害金は対象としない。
助成金・補助金の額 利子の50パーセント以内の額
連絡先 電話番号:092-935-1089
参考URL https://www.town.shime.lg.jp/soshiki/10/suisen01.html
志免町「志免町地域生活支援事業」
事業名 志免町「志免町地域生活支援事業」
補助金・助成金の内容 対象は志免町在住の身体障害者手帳をお持ちの方で、町が発行する「地域生活支援事業受給者証」の交付を受けた18歳~64歳の方。在宅の知的障がいをお持ちの方を対象に、自立の促進・生活の改善・身体機能の維持向上を図ることができるよう、センターへの送迎・食事・入浴・創作的活動・レクリエーション、運動・散歩、 簡易作業などのサービスを提供しています。
助成金・補助金の額 障害者総合支援法に基づく、原則1割負担。
連絡先 電話番号:092-937-3101
参考URL https://www.town.shime.lg.jp/
志免町「志免町生活保護世帯水洗便所等改造補助金交付事業」
事業名 志免町「志免町生活保護世帯水洗便所等改造補助金交付事業」
補助金・助成金の内容 ・対象工事水洗便所等改造・補助対象となる費用生活扶助世帯は、標準工事費を補助し、生活扶助世帯以外の扶助世帯は、標準工事費の1/2を補助する。・補助率等生活扶助世帯は、標準工事費を補助し、生活扶助世帯以外の扶助世帯は、標準工事費の1/2を補助する。・対象者下水道供用開始後3年以内かつ生活保護を受けているもの・工事施工者(施工業者に指定あり)志免町排水設備指定工事店
助成金・補助金の額 生活扶助世帯は、標準工事費を補助し、生活扶助世帯以外の扶助世帯は、標準工事費の1/2を補助する。
連絡先 電話番号:092-935-1079
参考URL http://www.j-reform.com/reform-support/joho/detail/id=25400133
志免町「志免町生ごみ処理容器等設置費補助」
事業名 志免町「志免町生ごみ処理容器等設置費補助」
補助金・助成金の内容 生ごみの減量化を推進するために、生ごみ処理容器を購入し設置した場合、町が補助金を交付する制度。対象は1.志免町内に居住していること。2.容器を設置し、処理後の堆肥を自家処理できること。3.容器及び処理後の堆肥を適正に維持管理できること。対象容器と数量は下記のようになる。?密閉式(Em)処理容器・・・・・1世帯につき年2容器まで?ダンボールコンポスト・・・・・・・1世帯につき年2回分まで?生ごみ処理容器くうたくん・・・・1世帯につき1回限り生ごみ処理機(機械式)購入費の補助は、平成21年3月末で廃止
助成金・補助金の額 1容器につき購入費の半額(100円未満切捨て)
連絡先 電話番号:092-935-1136
参考URL https://www.town.shime.lg.jp/soshiki/8/namagomisyoriyoukihettihinohojo.html
志免町「高齢者等住宅改造費助成事業(すみよか事業)」
事業名 志免町「高齢者等住宅改造費助成事業(すみよか事業)」
補助金・助成金の内容 在宅の要援護高齢者等に配慮した住宅に改造する場合、改造費用の一部を助成する。対象者は介護保険の「住宅改修費」の助成金額(200,000円)を上回った人、住民税非課税世帯及び前年度所得税非課税世帯であること。
助成金・補助金の額 購入金額の8割。(補助限度額 300,000円)
連絡先 電話番号:092-938-2311
参考URL http://www.town.kasuya.fukuoka.jp/kurashi/fukushi/koreisha/index.html

篠栗町

篠栗町「篠栗町重度身体障害者住宅改修費給付等事業(日常生活支援事業)」
事業名 篠栗町「篠栗町重度身体障害者住宅改修費給付等事業(日常生活支援事業)」
補助金・助成金の内容 支援分類 ②バリアフリー化 (1)バリアフリー化 支援方法 ①補助 対象工事 ②バリアフリー改修工事の実施 補助対象となる費用 ①特定の工事の工事費用に応じて決定 補助率等 費用の額の100分の90に相当する額(上限20万円、所得に応じ負担上限額あり) 対象住宅 在宅の新築又は増築及び維持補修的な工事は、助成対象外。 発注者 ②身体障害者下肢、体幹機能障害又は乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害を有する身体障害者及び学齢児以上の身体障害児であって障害程度等3級以上の者。ただし、難病患者については、下肢又は体幹機能に障害のあるもの。 工事施工者 ③その他の要件日常生活用具給付等委託契約書を篠栗町と締結した事業所
助成金・補助金の額 費用の額の100分の90に相当する額(上限20万円、所得に応じ負担上限額あり)
連絡先 電話番号:092-947-1356
参考URL http://www.j-reform.com/reform-support/joho/detail/id=25400228
篠栗町「篠栗町介護予防住宅改修費助成事業」
事業名 篠栗町「篠栗町介護予防住宅改修費助成事業」
補助金・助成金の内容 在宅の高齢者が、つまづいたり転んだりすることを予防するために、必要な住宅改修(手すりや段差の解消など)に要する費用の一部を助成。助成を受けるには、事前の申請が必要。対象は次のすべてに該当する方 ?町内に居住し、住民登録をしている方?要介護(支援)認定を受けていない65歳以上の方?「篠栗町高齢者サービス調整チーム」で、住宅改修を必要と認めた方?世帯の生計中心者の住民税および前年度所得税が非課税の方
助成金・補助金の額 改修費用の8割(上限10万円)
連絡先 電話番号:092-947-1347
参考URL https://www.town.sasaguri.fukuoka.jp/kenko/korei/1703.html
篠栗町「篠栗町高齢者等住宅改造費助成事業(福岡県すみよか事業)」
事業名 篠栗町「篠栗町高齢者等住宅改造費助成事業(福岡県すみよか事業)」
補助金・助成金の内容 【対象】・町内に居住し、住民登録をしている方 ・要介護(支援)認定を受けていない65歳以上の方 ・「篠栗町高齢者サービス調整チーム」で住宅改修を必要と認めた方 ・世帯の生計中心者の住民税および前年度所得税が非課税の方 【内容】在宅の高齢者が、つまづいたり転んだりすることを予防するために、必要な住宅改修(手すりや段差の解消など)に要する費用の一部を助成します。在宅での自立した生活の継続を支援し、要介護状態などへの進行の予防を図ります。助成を受けるには、事前の申請が必要です。
助成金・補助金の額 改修費用の8割(限度額は1住宅につき10万円)
連絡先 電話番号:092-947-1347
参考URL https://www.town.sasaguri.fukuoka.jp/kenko/korei/1703.html

大刀洗町

大刀洗町「介護保険住宅改修費」
事業名 大刀洗町「介護保険住宅改修費」
補助金・助成金の内容 住宅改修費の利用について1.利用者本人がいったん全額を負担をし、後からそれぞれの上限額の範囲で、利用者負担分(原則1割、一定以上の所得がある方は、2割、または3割)を抜いた分を払い戻す「償還払い」が原則となります。
助成金・補助金の額 改修時に住んでいる住宅について20万円まで
連絡先 電話番号:0942-77-2266
参考URL https://www.town.tachiarai.fukuoka.jp/page/page_30404.html
大刀洗町「日常生活用具給付事業の住宅改修費」
事業名 大刀洗町「日常生活用具給付事業の住宅改修費」
補助金・助成金の内容 1.在宅の重度身体障害者・児に対し、日常生活用具を給付することにより、日常生活の便宜を図ります。2.利用者負担は、原則として1割となっています。ただし、世帯の所得に応じてひと月あたりの負担上限額が設定されます。3.支給申請には、身体障害者手帳、印鑑、見積書(町契約業者のもの)が必要です。また、障害及び程度の条件があります。*なお、原則として介護保険との重複種目については、介護保険制度が優先となります。
助成金・補助金の額 記載なし
連絡先 電話番号:0942-77-2266
参考URL https://www.town.tachiarai.fukuoka.jp/page/page_30127.html
大刀洗町「家庭用生ごみ処理機の補助」
事業名 大刀洗町「家庭用生ごみ処理機の補助」
補助金・助成金の内容 ごみの減量化のため、個人で購入された生ごみ処理機に対して補助金を交付することに加えて、電動式生ごみ処理機については、前回購入から10年経過すれば追加補助できるよう交付基準を改正している。補助対象の要件は個人で購入した家庭用生ごみ処理機であることや町予算の範囲内 1世帯1機、コンポストは1世帯2個までということ以外は特になし。
助成金・補助金の額 購入金額の40%(上限2.5000円)
連絡先 電話番号:0942-77-2141
参考URL https://www.town.tachiarai.fukuoka.jp/page/page_60085.html

上毛町

上毛町「上毛町住宅用エネルギーシステム設置費補助事業」
事業名 上毛町「上毛町住宅用エネルギーシステム設置費補助事業」
補助金・助成金の内容 (1)自ら居住する町内の住宅に設置しようとする方。(2)自ら居住するために新築する町内の住宅に、新築と同時に設置しようとする方。いずれも、店舗併用住宅及び建売住宅を含み、住民登録をされた方で、発電した電力を主に自ら居住する住宅部分で使用しなければなりません。また、住宅に隣接する納屋・倉庫・車庫等に太陽電池モジュールを設置して、自ら居住する住宅部分の電力として使用する方も含みます。
助成金・補助金の額 5万円×太陽光発電システムを構成する太陽電池の公称最大出力(kW)(上限20万円)
連絡先 電話番号:0979-72-3116
参考URL http://www.town.koge.lg.jp/soshiki/4/2019enegy-system.html
上毛町「上毛町浄化槽設置整備費補助事業」
事業名 上毛町「上毛町浄化槽設置整備費補助事業」
補助金・助成金の内容 ◎浄化槽を設置される方に対して『上毛町浄化槽設置整備事業補助金交付要綱』に基づく補助を行っています。◎補助対象地域 農業集落排水事業実施地域(八ツ並・吉岡、土佐井)を除く町内全域。◎補助対象者 居住の目的で建てた専用住宅に浄化槽を設置する方(店舗併用住宅等については、居住面積が延床面積の二分の一以上を占める場合に限ります。同一設置者に対しては、同一年度2件までとなります。)
助成金・補助金の額 補助金限度額 5人槽 600,000円 7人槽 840,000円 10人槽 1,200,000円
連絡先 電話番号:0979-72-3159
参考URL https://www.town.koge.lg.jp/soshiki/7/jyoukasouhojyo.html

糸田町

糸田町「合併処理浄化槽整備事業」
事業名 糸田町「合併処理浄化槽整備事業」
補助金・助成金の内容 糸田町では、河川や水路等の水質環境保全及び、公衆衛生の向上に寄与することを目的として、合併処理浄化槽を設置する方に対して補助金を交付しています。平成30年4月1日からは、合併処理浄化槽の補助金が変更になります。又、単独浄化槽や汲み取り便槽を適正に処分して合併処理浄化槽を設置する場合、これまでの補助金額に上乗せして補助金が交付されるようになりました。提出していただく書類が追加または変更となりますので、詳しくは、住民課までお問い合わせください。●補助対象者町全域で専用住宅、併用住宅に合併処理浄化槽を設置しようとする人。ただし、次の各号に該当する人は除きます。①浄化槽の設置の届け出の審査または、建築基準法の確認を受けていない人。②住宅などを借りている人で賃貸人の承諾が得られない人。③販売の目的で合併処理浄化槽付専用住宅を建築する人。
助成金・補助金の額 5人槽 332,000円 6人槽 373,000円 7人槽 414,000円 8人槽 458,000円 9~50人槽 548,000円
連絡先 電話番号:0947-26-1235
参考URL http://www.town.itoda.lg.jp/residents/living/water_suppy/treatment_system_project.html
糸田町「生ごみ処理容器・電動式生ごみ処理機設置補助」
事業名 糸田町「生ごみ処理容器・電動式生ごみ処理機設置補助」
補助金・助成金の内容 ●補助対象者  糸田町の住民基本台帳に登録された世帯の世帯主であって、生ごみ処理容器・電動式生ごみ処理機(業務用は除く)を設置した者。 ●注意する点  補助個数・基数は1世帯につき容器は2個、処理機は1基とする。ただし、予算に限りがありますので申し込み先着順にて補助します。  容器・処理機の買い替えに対する補助金の交付は、前回の交付より5年経過した場合に行うものとする。
助成金・補助金の額 生ごみ処理容器: 購入価格(税抜)の半額(上限2,500円) 電動式生ごみ処理機:購入価格(税抜)の半額(上限10,000円)
連絡先 電話番号:0947-26-1235
参考URL http://www.town.itoda.lg.jp/residents/living/garbage_environment_recycling/garbage_disposal_machine.html