【京都府】外壁塗装の助成金一覧|3世代同居や省エネリフォームも

【京都府】外壁塗装の助成金一覧|3世代同居や省エネリフォームも

ここでは京都府におけるリフォーム助成金・補助金について、市町村別にまとめてみました。

 

京都市では京都市既存住宅省エネリフォーム支援事業があり、屋根や外壁の遮熱塗装が補助対象になっています。

 

その他の市町村でも、バリアフリーやスマートハウスへの改修工事に対応した補助金・助成金があります。

 

お住まいの地域を選んで、確認してください

 

助成金・補助金の条件として多いのが、地元の施工業者を利用するというものです。
しかし「地元の塗装屋なんて知らないよ」という声も聞かれます。
そんなときに便利なのが、一括で地元の塗装業者を探せるウェブサイト。

 

無料で塗装業者を紹介してくれて、見積もり依頼できるサービスヌリカエが良いでしょう。

見積もり依頼だけでなく、専門アドバイザーに相談できるサービスも無料で利用できますよ。

 

\カンタンに地元の優良業者が探せる/

※すべて無料で使えます

 

なおその他の都道府県でのリフォーム補助金制度については、以下の記事を参考にしてください。

 

綾部市

綾部市

綾部市「綾部市すこやか住まい改修事業」(募集中)
事業名 京都府・綾部市「綾部市すこやか住まい改修事業」
補助金・助成金の内容 対象者市内に住所を有し、住宅改修を必要とされる要支援以上の高齢者、身体障害者及び戦傷病者であり、世帯の市民税所得割が23万5千円未満の方。(ただし、特別養護老人ホームなどの施設入所申請中の方を除きます。)対象事業今お住まいの住宅(公営住宅を除く。)を高齢者等など生活しやすいように改修する事業で、次の各号の一に該当する工事1.スロープの設置工事 2.手すりの取付工事 3.便所の改修工事 4.浴室の改修工事 5.段差解消等の危険防止工事 補助金額補助対象額は、他の制度による助成対象額を含め、1住宅につき40万円を限度とします。補助金の額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てとします。 すこやか住まい改修事業補助金は3分の1の自己負担があります。 (補助率3分の2、補助金上限額13万3千円)介護保険制度で20万円の補助があります。(自己負担2万円)
助成金・補助金の額 1住宅につき40万円を限度
連絡先 電話番号:0773-42-4259
参考URL https://www.city.ayabe.lg.jp/koreisha/kenko/fukushi/koresha/sukoyakasumai.html
綾部市「綾部市介護予防安心住まい推進事業」(募集中)
事業名 京都府・綾部市「綾部市介護予防安心住まい推進事業」
補助金・助成金の内容 対象者市内に住所を有し、次の条件をすべて満たす方1.地域包括支援センターなどが行う「基本チェックリスト」で運動機能の低下が認められた方 2.申請時において65歳以上であり、かつ、介護保険法の認定を受けられていない方(認定申請中の方は除きます) 3.世帯の構成員全員の前年の1月1日から12月31日までの期間の市民税が非課税である世帯の方 対象工事今お住まいの住宅を高齢者などが生活しやすいように改修する工事で、介護保険の住宅改修と同様の工事が対象となります。1.手すりの取付工事 2.段差の解消工事 3.滑りの防止及び移動の円滑化などのための床、又は通路面の材料の変更工事 4.引き戸などへの扉の取替工事 5.洋式便所などへの便器の取替工事 補助金額補助対象工事に要する費用に3分の2を乗じた金額ただし、補助金の上限額16万円
助成金・補助金の額 工事に要する費用に3分の2を乗じた金額(上限額16万円 )
連絡先 電話番号:0773-42-4259
参考URL https://www.city.ayabe.lg.jp/koreisha/kenko/fukushi/koresha/anshinsumai.html
綾部市「綾部市住宅用太陽光発電システム設置費補助金」(募集中)
事業名 京都府・綾部市「綾部市住宅用太陽光発電システム設置費補助金」
補助金・助成金の内容 この制度は、地球温暖化対策を積極的に推進し、環境への負荷が少ない自然エネルギーの有効利用を促進することを目的として、住宅用太陽光発電システムを設置した場合に設置費用の一部を補助するものです。対象設備(次の要件を全て満たす設備とします)〇設置される住宅に電気を供給し、電力会社の配電線と余剰配線で連結するもの、又は、発電した電気を全て自家使用するもの〇太陽電池モジュールの公称最大出力の合計が10キロワット未満のもの〇未使用のもの対象者(次の要件を全て満たす人とします)〇綾部市内の自らが居住する又は居住しようとする住宅に住宅用太陽光発電システムを設置した個人〇住宅用太陽光発電システムを対象とする電力受給契約を電力会社と締結した人で、受給開始日から6か月以内のもの(発電した電気を全て自家使用する場合は、住宅用太陽光発電システムの利用開始日から6か月以内のもの)〇市町村税の滞納がない人
助成金・補助金の額 太陽電池モジュールの公称最大出力1キロワットあたり3万円(上限12万円)※千円未満は切り捨て
連絡先 電話番号:0773-42-1489
参考URL https://www.city.ayabe.lg.jp/kankyo/machi/kankyo/taiyoukouhozyo.html

伊根町

伊根町

伊根町「伊根町下水道施設整備事業資金利子補給」(募集中)
事業名 京都府・伊根町「伊根町下水道施設整備事業資金利子補給」
補助金・助成金の内容 伊根町住宅新築改修等助成事業 補助事業期間は2022年3月まで。 補助額に関係なく、1世帯1回限り の支給。概要対象となる方伊根町に住んでいる世帯(補助対象となった住宅に2ヶ月以 内に住まれる世帯も対象となります。)町税や伊根町に納付すべき料金の滞納がない世帯申請できる方は、申請を受ける住宅の世帯主の方に限られます。(補助対象となった住宅に2ヶ月以 内に住まれる世帯の世帯主を含みます。)対象となる住宅伊根町内にある住宅補助金を申請される方が所有する住宅補助金を申請される世帯の方が定住される住宅 対象となる工事建築工事や建築設備工事※設備工事とは、電気、ガス、給水、排水、換気、暖房、冷房等の建築設備工事。補助金の申請までに着手していない工事原則町内業者へ発注して行う工事ひとつの契約で行う工事補助金の対象となる工事が30万円以上の工事補助金を申請された年度の2月末までに完了する工事
助成金・補助金の額 補助対象工事費用×20%=補助額 補助額の限度額は20万円です。 http://www.town.ine.kyoto.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/7/2018032709361762.pdf 2.補助金の算定
連絡先 電話番号:地域整備課施設整備係 0772-32-1000
参考URL http://www.town.ine.kyoto.jp/kurashi/jutaku/1445908174533.html
伊根町「伊根町家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業」(募集中)
事業名 京都府・伊根町「伊根町家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業」
補助金・助成金の内容 【対象者】次の要件を全て満たす方。①伊根町内の住宅に自ら居住し対象システムを新規に設置する方②市町村税等の伊根町に属する全ての収入の滞納がない③第1号に掲げる住宅において電灯契約を結んでいる④太陽光発電設備を対象とする電力供給契約を電力会社と締結した個人で供給開始日から6月以内【対象設備】次に掲げる要件を全て満たした未使用の設備を同時に新規で設置したものが対象。ただし、伊根町伊根浦伝統的建造物群保存地区の範囲内は対象外。●太陽光発電設備:新設の太陽電池の最大出力が当該住宅の合計で10kw未満のものであり、太陽電池モジュールを利用して電気を発生させるための設備及びこれに附属する設備で、電力会社と系統を連携する設備。●蓄電設備:新設の蓄電池容量が当該住宅の合計1kw時以上で、かつ定格出力が500w以上のものであり常時太陽光発電設備と接続し太陽光発電が発電する電気を充電することができる設備。
助成金・補助金の額 以下の(1)と(2)の額を合計した額以内の額(補助対象経費の2分の1を超えるときは、2分の1以内の額)  (1)新設する太陽光発電設備について、太陽電池モジュールの公称最大出力値に1キロワット当たり1万5千円を乗じて得た額。6万円を超えるときは、6万円。 (2)新設する蓄電設備について、蓄電容量に1キロワット時当たり3万円を超える金額を乗じて得た額。18万円を超えるときは、18万円。
連絡先 電話番号:0772-32-0503
参考URL http://www.town.ine.kyoto.jp/kurashi/kankyo/1495426802136.html
伊根町「伊根町住宅新築改修等補助金」(募集中)
事業名 京都府・伊根町「伊根町住宅新築改修等補助金」
補助金・助成金の内容 対象者(次の全てに該当される方)伊根町に住んでいる世帯(補助対象となった住宅に2ヶ月以 内に住まれる世帯も対象となります。)町税や伊根町に納付すべき料金の滞納がない世帯申請できる方は、申請を受ける住宅の世帯主の方に限られます。(補助対象となった住宅に2ヶ月以 内に住まれる世帯の世帯主を含みます。)対象となる住宅(次の全てに該当される住宅)伊根町内にある住宅補助金を申請される方が所有する住宅補助金を申請される世帯の方が定住される住宅
助成金・補助金の額 補助金の申請1件あたり交付上限額は 20万円 で、補助額に関係なく、1世帯1回限りの支給。
連絡先 電話番号:0772-32-1000
参考URL http://www.town.ine.kyoto.jp/kurashi/jutaku/1445908174533.html
伊根町「伊根町浄化槽設置整備事業補助」(募集中)
事業名 京都府・伊根町「伊根町浄化槽設置整備事業補助」
補助金・助成金の内容 伊根町では町内の個人で合併処理浄化槽を設置する方を対象に補助金を交付しています。毎年度、数基分の補助枠を設けておりますので、工事を行う前にご相談ください。事前相談がない場合、補助が受けられなくなる場合があります。 対象となる浄化槽は、5~10人槽の合併処理浄化槽です。補助額は、下記の表左欄に掲げる区分につき、それぞれ、同表の右欄に定める額を限度とします。 また、対象地区は、生活排水の集合型処理施設の計画地域以外の地域が対象となります。詳細につきましては、住民生活課住民環境係へお問合せください。補助限度額5人槽 528,000円6~7人槽 661,000円8~10人槽 882,000円
助成金・補助金の額 補助限度額 5人槽 528,000円 6~7人槽 661,000円 8~10人槽 882,000円
連絡先 電話番号:電話番号:0772-32-0503
参考URL http://www.town.ine.kyoto.jp/kurashi/kankyo/1445920904018.html
伊根町「伊根町生ごみ処理容器設置費補助金」(募集中)
事業名 京都府・伊根町「伊根町生ごみ処理容器設置費補助金」
補助金・助成金の内容 対象者伊根町に住所を有し、堆肥化した生ごみを自家処理できる方で、臭気で他人に迷惑をかけない場所に設置できる方が対象です。条件購入先は、伊根町内の店舗に限ります。1台目の補助金交付決定後、5年を経過した更新の場合も補助対象です。
助成金・補助金の額 購入額(税込)の1/2(半額)を補助。限度額は3万円、100円未満は切り捨て。
連絡先 電話番号:0772-32-0503
参考URL http://www.town.ine.kyoto.jp/kurashi/kankyo/1445920466240.html

井手町

井手町(京都府)

井手町「井手町高齢者住宅改修助成事業」(終了)
事業名 京都府・井手町「井手町高齢者住宅改修助成事業」
補助金・助成金の内容 助成を受けることができる者(1) おおむね65歳以上の者で、自己の居住する住宅の改良を必要とする特定高齢者等(2) 本町に居住し、かつ、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)の規定に基づき住民基本台帳に記載されている者(3) 申請時において介護保険法(平成9年法律第123号)第19条第1項及び第2項の認定を受けていない者及び認定を受けるための申請をしていない者(4) 対象者の属する世帯の世帯構成員全員の前年度の市町村民税が非課税の世帯助成金の交付対象となる改修工事は、次に掲げる工事とする。(1) 廊下、階段等の手すりの設置(2) 住宅への進入経路及び住宅内の段差解消(3) 滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更(4) 引き戸等への扉の取替え(5) 洋式便器等への便器の取替え(6) その他、前各号の工事に付帯して必要となる設備改善
助成金・補助金の額 対象経費に10分の9を乗じた金額と24万円に10分の9を乗じた金額と比較し、いずれか少ないほうの額
連絡先 電話番号:0774-82-6165
参考URL http://www.town.ide.kyoto.jp/reiki_int/reiki_honbun/k116RG00000554.html
井手町「井手町障害者住宅改造助成事業」(募集中)
事業名 京都府・井手町「井手町障害者住宅改造助成事業」
補助金・助成金の内容 助成金の内容:重度の障害者等の日常生活を容易にするため、住居の改造・改修等の工事を行うための助成金。対象条件:下肢、体感又は運動機能障害(乳幼児以前の病変によるもの)のある1級、2級、3級の障害者等又はこれに準ずる障害者等。
助成金・補助金の額 工事費×95/100と支給限度基準額(20万円)×95/100を比較していずれか少ない方の額
連絡先 電話番号:0774-82-6165
参考URL http://www.town.ide.kyoto.jp/reiki_int/reiki_honbun/k116RG00000305.html

宇治市

宇治市(京都府)

宇治市「宇治市雨水タンク設置整備事業補助金」(募集中)
事業名 京都府・宇治市「宇治市雨水タンク設置整備事業補助金」
補助金・助成金の内容 補助金の対象者として(1) 市内に住所を有する方であること。(2) 市内に所有または占有する住宅の敷地内に雨水タンクを設置した方であること。(3) 市税の滞納がない方であること。のすべてを満たす者が条件となる。
助成金・補助金の額 補助金の額は、雨水タンクの購入に要する費用の額(附属品の購入に要する費用の額を含み、設置・運搬及びその他手数料等に要する費用の額を除く。)の4分の3に相当する額とし、20,000円を限度
連絡先 電話番号:0774-22-3141
参考URL https://www.city.uji.kyoto.jp/0000014426.html
宇治市「宇治市介護予防安心住まい推進事業」(募集中)
事業名 京都府・宇治市「宇治市介護予防安心住まい推進事業」
補助金・助成金の内容 対象者の条件(1) 自宅で生活をしている65歳以上の高齢者 (2) 介護保険の認定を受けていない方(認定申請中の方も対象外) (3) 安心住まいチェックリストにおいて、運動器の機能低下があると認められる方 (4) 居住する住宅が宇治市内にあり、住民登録をしている方 (5) 対象となる高齢者を含め、世帯の構成員全員が市民税非課税対象となる住宅改修工事 (1) 手すりの取付け工事 (2) 段差の改修工事 (3) 滑りの防止および移動の円滑化等のための床または通路面の材料の変更工事 (4) 引き戸等への扉の取替え工事 (5) 洋式便器等への便器の取替え工事 (6) その他、(1) ~ (5)の住宅改修工事に付帯して必要となる工事
助成金・補助金の額 工事費の総額に2/3を乗じた額または16万円のいずれか低い方の額。
連絡先 電話番号:0774-22-3141
参考URL https://www.city.uji.kyoto.jp/0000009596.html
宇治市「宇治市高齢者住宅改造助成事業」(募集中)
事業名 京都府・宇治市「宇治市高齢者住宅改造助成事業」
補助金・助成金の内容 介護保険の認定を受けていない65歳以上の高齢者を対象に、住宅の改修工事に要した費用の一部を助成する。対象となる住宅改修工事は 手すりの取付け工事、 段差の改修工事、 滑りの防止および移動の円滑化等のための床または通路面の材料の変更工事、引き戸等への扉の取替え工事、 洋式便器等への便器の取替え工事等である。
助成金・補助金の額 助成対象工事に要した費用の総額に3分の2を乗じた額または16万円のいずれか低い方の額
連絡先 電話番号:0774-22-3141
参考URL https://www.city.uji.kyoto.jp/0000009596.html
宇治市「宇治市障害者住宅改修助成事業」(募集中)
事業名 京都府・宇治市「宇治市障害者住宅改修助成事業」
補助金・助成金の内容 内容:身体障害者及び知的障害者(身体障害児及び知的障害児を含む。)の日常生活を容易にし、その福祉の増進を図るため、障害者又はその者と同居する   家族が行う住宅改修に要する経費について助成金を交付。条件:次のいずれかに該当する者。   ・身体障害者手帳の交付を受けた者のうち、障害の等級が 1 級又は 2 級である在宅の身体障害者(学齢児以上の者)または療育手帳の交付を受けた者のうち、その     障害の程度が A の判定を受けた在宅の知的障害者。   ・申請者の属する世帯の当該年度の市町村民税額の合計が 23 万 5000 円未満の者。
助成金・補助金の額 助成対象経費(上限30万円)ー費用負担額(助成対象経費×1/10)
連絡先 電話番号:0774-22-3141
参考URL https://www.city.uji.kyoto.jp/cmsfiles/contents/0000018/18154/juutakukaisyuu.pdf

宇治田原町

宇治田原町(京都府)

宇治田原町「宇治田原町家庭用資源有効利用設備設置費補助金」(募集中)
事業名 京都府・宇治田原町「宇治田原町家庭用資源有効利用設備設置費補助金」
補助金・助成金の内容 宇治田原町では、資源循環型社会の実現を目指して、ごみの減量化、水資源の有効利用再資源化の推進及び住民の環境意識の高揚を図ることを目的に、資源有効利用設備(生ごみ処理容器、雨水貯留施設)を設置される方に補助金を交付します。補助対象者は、町内に住所を有する世帯の世帯主で、町税を滞納していないことです。また、対象設備は、町内において新規に購入設置した資源有効利用設備(生ごみ処理容器等、雨水貯留施設)、生ごみ処理容器等、生ごみのたい肥化及び消滅化を目的とするもので、悪臭、害虫等の発生を防止する構造及び材質のもの、それに、雨水貯留設備で庭や植木の散水等のため家屋の屋根等に降った雨水を貯留し、これを利用するための設備として市販されている雨水貯留施設で、密閉式で害虫の発生を防止する構造のものであります。
助成金・補助金の額 ●生ごみ処理容器(コンポスト容器、家庭用生ごみ処理機等)は購入価格の2分の1(上限20000円、100円未満切り捨て)●雨水貯留施設(雨水タンク)は購入価格の4分の3(上限30000円、100円未満切り捨て)
連絡先 電話番号:0774-88-6639
参考URL https://www.town.ujitawara.kyoto.jp/0000000395.html
宇治田原町「宇治田原町高齢者福祉サービス住環境改善事業」(募集中)
事業名 京都府・宇治田原町「宇治田原町高齢者福祉サービス住環境改善事業」
補助金・助成金の内容 要介護認定を受けていない65歳以上の人で、身体の状況から住宅改修が必要な人が対象者となり、手すりの取付け、段差の解消、すべり止め、扉の取換え、和式から洋式便器への取替えに対しての工事を対象にして助成を行う。
助成金・補助金の額 工事費の3分の2(上限16万円)
連絡先 電話番号:0774-88-6610
参考URL http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/0000000140.html
宇治田原町「宇治田原町障がい者等日常生活用具給付事業(地域生活支援事業)」(募集中)
事業名 京都府・宇治田原町「宇治田原町障がい者等日常生活用具給付事業(地域生活支援事業)」
補助金・助成金の内容 地域生活支援事業 地域生活支援事業とは、障がい福祉サービスとは別に、地域や利用者の実情に応じて地方自治体が独自に実施するもので、障がい者の地域における生活を支える事業です。 本町では、下記事業等を実施していますが、事業によっては利用者負担や対象者要件・所得要件等を伴うものがありますので、各サービスの詳細については、福祉課へお問い合わせください。地域生活支援事業の種類と内容http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/0000000101.html日常生活用具の給付在宅の重度障がい児・者の方などがより快適な日常生活を行うために、次の内容の給付を行っています。http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/0000000103.html
助成金・補助金の額 費用の負担などについて 種目により基準額があります。基準額を超える分は自己負担となります。 購入に要する費用(基準額)の5%を自己負担していただきます。(生活保護世帯及び住民税非課税世帯は無料です。)
連絡先 電話番号:健康福祉部福祉課障がい福祉係 電話: 0774-88-6635
参考URL http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/0000000103.html

亀岡市

亀岡市(京都府)

亀岡市「家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金」(募集中)
事業名 京都府・亀岡市「家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金」
補助金・助成金の内容 【対象者】①亀岡市内に住所を有する②自ら居住している亀岡市内の住宅に電力を供給する目的で太陽光発電システムと同時に蓄電設備を設置している③電力会社と電力受給契約を締結*受給開始日から6カ月以内④市税の滞納なし⑤その他、亀岡市家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金交付要綱に記す要件を満たす【対象システム】●太陽光発電システム:①住宅の屋根などへの設置に適す②電力会社の低圧配電線と逆潮流有りで系統連結③太陽電池モジュールの最大出力値が10kW未満●蓄電設備:①太陽光発電システムと常時接続し同システムが発電する電力を充放電できる蓄電池および電力変換装置で構成される一体の装置であり住居部分に電力を供給するために設置②蓄電池の容量が1kWh以上●太陽光発電システムと蓄電設備で共通するもの:①未使用品②性能・安全性に関して第三者機関が認証済み③建築物の総床面積の2分の1以上が居住*自ら居住
助成金・補助金の額 1.太陽光発電システム1kWあたり1万円(上限4万円を限度とする)  2.蓄電池1kWhあたり3.5万円(上限21万円を限度とする) ※1,000円未満の端数がある時は切り捨て
連絡先 電話番号:0771-25-5023
参考URL https://www.city.kameoka.kyoto.jp/kankyousoumu/h29taiyoukou.html

宮津市

宮津市(京都府)
宮津市「宮津市介護予防安心住まい推進事業費補助金」(終了)
事業名 京都府・宮津市「宮津市介護予防安心住まい推進事業費補助金」
補助金・助成金の内容 助成金の内容:高齢者が住み慣れた住宅で安心して自立した生活ができるように、住まいを改修する為の補助金を交付。対象条件:以下の条件をどちらも満たす方。     ・要介護認定・要支援認定を受けていない方で65歳以上の方で、介護や支援が必要となる可能性が高い方。     ・世帯の構成員全員の前年度市町村民税が非課税世帯であること。
助成金・補助金の額 改修費用×2/3(上限16万円)
連絡先 電話番号:0772-45-1619
参考URL http://www.city.miyazu.kyoto.jp/reiki/reiki_honbun/k107RG00000797.html
宮津市「宮津市高齢者世帯排水設備整備費補助金(浄化槽)」(募集中)
事業名 京都府・宮津市「宮津市高齢者世帯排水設備整備費補助金(浄化槽)」
補助金・助成金の内容 ・対 象 者宮津市に住所のある65歳以上で構成される世帯で、浄化槽の設置に伴い、建物から浄化槽に接続する排水設備を新たに整備される方。※「浄化槽設置費補助金申請」と同時に申請してください。・対象工事浄化槽の設置に伴う以下の工事1.建物から浄化槽に接続する宅内及び宅外の排水管の設置2. 汚水桝(マス)の設置3.水洗便器への取替
助成金・補助金の額 補助金限度額 10万円
連絡先 電話番号:0772-45-1633
参考URL http://www.city.miyazu.kyoto.jp/www/service/detail.jsp?id=1500
宮津市「宮津市浄化槽設置費補助金」(募集中)
事業名 京都府・宮津市「宮津市浄化槽設置費補助金」
補助金・助成金の内容 対 象 者①宮津市民で専用住宅に浄化槽を設置される方 宮津市民(浄化槽設置時に本市へ転入される方含む)で、専用住宅(併用住宅で総床面積の1/2以上が住宅を含む)に、10人槽以下の浄化槽を設置する方には、表1の区分で補助します。【表1】人槽区分 補助金限度額 市内業者施工 市外業者施工5人槽 617,000円 529,000円6~7人槽 772,000円 662,000円8~10人槽 1,046,000円 897,000円※市内業者は、市内に本社を有する浄化槽工事業者。※浄化槽維持管理費補助の活用も・・・ 宮津市民で、専用住宅に設置する10人槽以下の浄化槽を適正管理している方は、1基あたり年1回2万円 の維持管理費補助が受けられます。
助成金・補助金の額 5人槽 市内業者施工617,000円 市外業者施工 529,000円 6~7人槽市内業者施工 772,000円 市外業者施工662,000円 8~10人槽市内業者施工 1,046,000円 市外業者施工897,000円
連絡先 電話番号:0772-45-1633
参考URL http://www.city.miyazu.kyoto.jp/www/service/detail.jsp?id=683
宮津市「宮津市太陽光発電システム設置補助」(募集中)
事業名 京都府・宮津市「宮津市太陽光発電システム設置補助」
補助金・助成金の内容 募集期間:平成31年度12月31日までとし、・ 市税を滞納していない方・ 市内に自らが居住する住宅用に太陽光発電システム(10kW未満)と蓄電システムを同時に設 置した方又はその両システムが設置されている建売住宅を購入した方。・ 住宅用太陽光発電設備を対象とする電力需給契約を電気事業者と締結した方で、その方と電気事 業方との電量需給開始日から6ヵ月以内のもの。のすべてを満たす者が対象者となる
助成金・補助金の額 ① 太陽光発電システム1kW当たり1万円(上限4万円) ② 蓄電システム1kWh当たり3万円(上限18万円)で計算後、1万円加算した①と②の合計額
連絡先 電話番号:0772-45-1617
参考URL http://www.city.miyazu.kyoto.jp/www/info/detail.jsp?id=4074

京丹波町

京丹波町
京丹波町「介護保険住宅改修費支給事業」(募集中)
事業名 京都府・京丹波町「介護保険住宅改修費支給事業」
補助金・助成金の内容 手すりの取り付け段差の解消滑りの防止、移動の円滑化のための床・通路面の材料変更引き戸等への扉の取替え和式から洋式への便器の変更その他、これらの工事に付帯して必要とする工事が対象となる住宅改修の種類となる。
助成金・補助金の額 要支援・要介護認定を受けている方が、本人の心身の状況、住宅の状況等により必要と認められる住宅改修を行った場合に、その費用の9割(または8割)を支給します。支給限度額は20万円まで
連絡先 電話番号:0771-86-1800
参考URL http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/0000000235.html
京丹波町「介護予防安心住まい推進事業」(募集中)
事業名 京都府・京丹波町「介護予防安心住まい推進事業」
補助金・助成金の内容 住みなれた住宅で安心して自立した生活ができるよう要介護状態となるおそれのある高齢者の生活機能の維持向上及び転倒事故防止のため、住宅改修を施工される方に対し、補助金を交付します。対象者は、要介護認定または要支援認定を受けていない65歳以上の在宅の高齢者(本補助金の交付申請をする時点において、介護認定の申請を行っている方は除く。)、近い将来において、前号の認定を受けるおそれが高い虚弱な状態にあると町長が認める方です。対象工事は、手すりの取り付け、段差の解消、滑り防止及び移動の円滑化等のための床材変更、引き戸等への扉の取り替え、洋式便器等への取り替え、その他前各号に附帯して必要となる住宅改修となります。
助成金・補助金の額 対象者一人につき補助対象事業に要する費用に3分の2を乗じて得た額(1000円未満の端数を生じた場合端数は、切り捨てた額)(上限16万円)
連絡先 電話番号:0771-86-1800
参考URL https://www.town.kyotamba.kyoto.jp/0000001480.html
京丹波町「京丹波町家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金」(募集中)
事業名 京都府・京丹波町「京丹波町家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金」
補助金・助成金の内容 本町では、住宅におけるエネルギー自立化を図ることを目的として、京丹波町内に住宅用太陽光発電システム及び住宅用蓄電設備を同時に設置する方に対して、予算の範囲内で補助金を交付しています。 この補助金は、『京丹波町住宅用太陽光発電システム設置費補助金』の交付対象の住宅用太陽光発電システムを設置された方で、かつ、下記の要件を満たす住宅用蓄電設備を同時に設置された方に対して交付されます。この補助金は、要件を満たせば「京丹波町住宅用太陽光発電システム設置費補助金」と両方の補助金を受けることができます。※この補助金をご検討の方は、関連コンテンツから『京丹波町住宅用太陽光発電システム設置費補助金』もご確認ください。補助金の交付対象者・町内に住所を有し、自らが居住する京丹波町内の住宅に対象設備を設置した方・町税及び水道料金等、町への納入金を完納している方
助成金・補助金の額 以下の(1)と(2)を加えた額とする。ただし、以下の(1)と(2)を加えた額に京丹波町住宅用太陽光発電システム設置費補助金交付要綱の確定補助金額を加えた額が補助対象経費の2分の1を超えるときは、補助金額は補助対象経費の2分の1から京丹波町住宅用太陽光発電システム設置費補助金交付要綱の確定補助金額を控除した額とする。  (1)住宅用太陽光発電システム   太陽電池モジュールの公称最大出力値に1KW当り1万円を乗じて得た額(限度額:4万円、1,000円未満切捨て)  (2)住宅用蓄電設備   蓄電容量に1KWh当り3万円を乗じて得た額(限度額:18万円、1,000円未満切捨て)
連絡先 電話番号:0771-82-3803
参考URL http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/0000005455.html
京丹波町「京丹波町子育て世帯住宅リフォーム支援事業」(募集中)
事業名 京都府・京丹波町「京丹波町子育て世帯住宅リフォーム支援事業」
補助金・助成金の内容 補助対象者 京丹波町に住所があり、次のすべてに該当する人が対象です。 ※交付申請時に、京丹波町に住所のない人は、別途「転入に関する誓約書」の提出と、年度内に転入することが条件となります。(1)子どもが3人以上おられる世帯(多子世帯)、または新たに三世代同居・近居になる世帯の世帯員であって、町内に建築された住宅の所有者(または所有者に準ずる人)。(2)住宅リフォーム工事を町内の業者(町内に本社・本店があり、住宅リフォーム工事を業としている事業者)に依頼して行う人。(3)町税等の滞納のない世帯に属している人。 ※三世代同居・近居の場合は、その三世代の世帯員に滞納がないこと。(4)子どもの親権者の年収の合算額が750万円未満の人。
助成金・補助金の額 補助対象工事費の2分の1(1件あたり限度額100万円)*千円未満端数切捨
連絡先 電話番号:電話: 0771-82-1394
参考URL http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/0000005484.html
京丹波町「京丹波町住宅改修補助金交付制度」(募集中)
事業名 京都府・京丹波町「京丹波町住宅改修補助金交付制度」
補助金・助成金の内容 補助制度対象者 京丹波町内に住所を有し、以下の全てに該当することが条件となります。1 町内に建築された住居の所有者またはこれに準ずる方2 京丹波町に本社または本店を有する事業者で、下記の補助制度対象工事を正業としてい る事業者に工事を依頼する方3 町税等の滞納のない世帯に属している方4 工事着工以前に補助金の交付決定通知を受けている方 補助制度対象工事 対象者が自ら居住する住宅の改修工事で、次に掲げる工事が対象となります。 ・ 耐久性向上改修工事 ・ 環境に配慮した改修工事 ・ バリアフリー化改修工事 ・ ヒートショックを軽減する改修工事
助成金・補助金の額 補助金の額は原則として工事費の10%以内で、10万円を補助金限度額としますが、その年度の予算の範囲内で交付することを条件とします。
連絡先 電話番号:電話: 0771-82-3806
参考URL http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/0000004098.html
京丹波町「京丹波町住宅用太陽光発電システム設置費補助金」(募集中)
事業名 京都府・京丹波町「京丹波町住宅用太陽光発電システム設置費補助金」
補助金・助成金の内容 対象者は、町内に住所を有し、自らが居住する町内の住宅に対象システムを設置する方、町税および水道料金など、町への納入金を滞納なく納めている方、電力会社と電力受給契約を締結している方です。対象システムは、住宅の屋根などへの設置に適したシステムで、低圧配電線と逆潮流有りで連系したもの、太陽電池モジュール、架台、接続箱、直流側開閉器、インバータ、保護装置などで構成されたもの、太陽電池の最大出力が10キロワット未満のもの、未使用品のもの。(中古品は対象外)です。
助成金・補助金の額 出力1kW当たり1万円に対象システムの最大出力値を乗じた額(千円未満切り捨て)(上限4万円)
連絡先 電話番号:0771-82-3803
参考URL http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/0000005453.html

京田辺市

京田辺市
京田辺市「京田辺市家庭用燃料電池システム設置補助金」(募集中)
事業名 京都府・京田辺市「京田辺市家庭用燃料電池システム設置補助金」
補助金・助成金の内容 京田辺市では地球温暖化対策として、本市に住所を有し住所地の自らが居住する住宅に、新たに燃料電池システムを設置した個人に設置費用の一部を補助します。【対象者】国の燃料電池システム(エネファーム)の補助金制度に応募した人で、国の補助金の額の確定通知書を受領し通知日から1年以内の人。※過去に、市から同システムについて補助金の交付を受けている場合や、システムの追加は対象になりません。※国の補助金に関する通知書類等を紛失等されないようご注意ください。(条件を満たしていることが確認できない場合は、交付対象となりません。)
助成金・補助金の額 燃料電池システム 一律10,000円
連絡先 電話番号:0774-64-1366
参考URL https://www.kyotanabe.jp/0000009340.html?sp
京田辺市「京田辺市高齢者向け居住設備改善費補助金支給事業」(募集中)
事業名 京都府・京田辺市「京田辺市高齢者向け居住設備改善費補助金支給事業」
補助金・助成金の内容 高齢者向け居住設備改善費補助金支給事業とは、在宅高齢者が安心して生活できるように、住まいを改善する費用の一部を補助する制度である。条件等日常生活上、居住設備改善が必要と認められる65歳以上の在宅高齢者(1住宅1回限りの利用制限)で、申請時において介護保険の認定を受けていない人および認定を受けるための申請をしていない人。申請時において京田辺市税を滞納していない人【補助の対象となる工事】 (1)手すりの取付け (2)段差の解消 (3)滑り防止および移動の円滑化等のための床材の変更 (4)引き戸等への扉の取替え (5)洋式便器等への便器の取替え (6)その他(1)から(5)に附帯して必要となる設備改善
助成金・補助金の額 助成される金額は工事費の二分の一、上限額は20万円。
連絡先 電話番号:0774-64-1373
参考URL https://www.kyotanabe.jp/0000000410.html
京田辺市「京田辺市住宅用蓄電池システム等設置補助金」(募集中)
事業名 京都府・京田辺市「京田辺市住宅用蓄電池システム等設置補助金」
補助金・助成金の内容 地球温暖化防止および住宅におけるエネルギーの自立化に向けて市内に住宅用蓄電池及び住宅用太陽光発電システムの導入促進を図るための補助金である。補助金対象者は、市内に住所があり居住する住宅に、未使用の蓄電池システム及び太陽光発電システムを同時に設置する個人で、市税を滞納していない者。また、両システムの設置費用の支払日から1年以内であること、または、電力会社との電力受給契約における電力開始日から1年以内であることのどちらかに該当する者。
助成金・補助金の額 住宅用蓄電池システム:蓄電容量1kWhあたり3.5万円(上限21万円)、太陽光発電システム:受給最大電力1kWあたり1万円(上限4万円)+1.5万円(電力会社との電力受給契約に基づく受給最大電力とする)
連絡先 電話番号:0774-64-1366
参考URL https://www.kyotanabe.jp/0000009667.html
京田辺市「京田辺市重度障害者等日常生活用具給付事業」(募集中)
事業名 京都府・京田辺市「京田辺市重度障害者等日常生活用具給付事業」
補助金・助成金の内容 (対象者)身体障害者手帳をお持ちの方療育手帳をお持ちの方精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方在宅等で重度の障害があり日常生活を送ることが非常に困難な方に、申請に基づき日常生活用具を給付します。(申請の方法)日常生活用具の給付申請をされる場合は、所定の申請書にご記入の上、市が指定する日常生活用具給付事業委託業者からの見積書(見積書のほか医師意見書の提出が必要な場合があります。)を添付して係員に提出してください。(給付の流れ)上記により申請していただきますと、福祉事務所から用具の「給付券」を送付いたしますので、届きましたら見積りを依頼された業者にご連絡いただき、給付券と用具を引き換えてください。なお、市民税課税世帯の方は、1割の自己負担金を業者にお支払いください。
助成金・補助金の額 所得等に応じて、一部自己負担
連絡先 電話番号:0774-64-1372
参考URL https://www.kyotanabe.jp/0000010362.html
京田辺市「京田辺市生垣設置費補助事業」(募集中)
事業名 京都府・京田辺市「京田辺市生垣設置費補助事業」
補助金・助成金の内容 (1) 京田辺市に住んでいる方(市内で住宅を購入等して、おおむね3ヶ月以内の転入を予定している方を含む。)(2) 自己が所有する敷地内または借地内に、新しく生垣を設置しようとする方(借地の場合は、土地所有者の承諾必要)(3) 同一敷地で、これまでこの補助金の交付を受けていない方(4) 設置した生垣を適正に維持管理できる方(5) 市税を完納されている方をすべて満たす者が対象者となる
助成金・補助金の額 生垣の設置に要した費用(材料費、工事費等)の2分の1、(限度額10万円)
連絡先 電話番号:0774-64-1344
参考URL https://www.kyotanabe.jp/0000012836.html
京田辺市「京田辺市店舗バリアフリー改修助成制度」(終了)
事業名 京都府・京田辺市「京田辺市店舗バリアフリー改修助成制度」
補助金・助成金の内容 工事費5万円以上(税別)、助成金交付決定後に着工、市内業者が施工する次の工事が対象(平成30年度末までに実績報告を提出済のみ)廊下、階段、通路等の段差解消、手すりの設置、床のノンスリップ化、点字ブロックの設置工事、通路や開口部の幅の拡張工事、洋式便器等への取り替え、その他、対象施設における移動の円滑化および安全性の向上に関し、改善されると認められる工事(例:店舗トイレ内のおむつ交換台・ベビーキープの設置など)※他制度との併用は不可。また、次の条件を満たす必要あり。京田辺市内で開業している中小企業者等、対象店舗で現に営業している(賃貸店舗でも可)小売店、飲食店、診療所、理・美容室など不特定多数の市民が店舗に直接訪れる業種である(事務所部分や工場、風営法第2条に規定する業種も対象外)、市税を滞納していない※平成22年度~29年度に京田辺市緊急経済対策バリアフリー改修工事を行った店舗は対象外。
助成金・補助金の額 工事費の半額(千円未満切り捨て)(上限20万円)
連絡先 電話番号:(産業支援)0774-64-1364(商工観光)0774-64-1319
参考URL http://www.kyotanabe.jp/0000009301.html

京都市

京都市
京都市「既存住宅省エネリフォーム支援事業」(募集中)
事業名 京都府・京都市「既存住宅省エネリフォーム支援事業」
補助金・助成金の内容 対象者京都市内の住宅(延べ面積の2分の1以上が住宅の用途に供する兼用住宅を含む。)の所有者又は居住者(予定を含む。)※マンション管理組合が工事を実施する場合は,下記の申請先までご相談ください。※本市の区域内に本店又は主たる事務所を置いている事業者(個人の事業者を含む。)による工事の実施が必要です。なお,下請負人が京都市内に本店又は主たる事務所を置く事業者である場合も対象となります。
助成金・補助金の額 同一住宅につき上限50万円
連絡先 電話番号:075-744-1631
参考URL https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000197117.html

\かんたん45秒/

無料見積もり&アドバイス

京都市「京都市介護予防安心住まい推進事業」(募集中)
事業名 京都府・京都市「京都市介護予防安心住まい推進事業」
補助金・助成金の内容 助成を実施する市町村内に住所のある高齢者で、以下の条件をどちらも満たす方①65歳以上の特定高齢者等(市町村長が認める方)②世帯の構成員全員の前年度市町村民税が非課税である世帯 ※特定高齢者とは、65歳以上で要支援・要介護認定を受けていない方に対し、各市町村が実施する生活機能評価と呼ばれる医学的な検査等を行った結果、生活機能の低下のおそれがあるとされた方【対象工事】 対象者が居住する住宅における以下の住宅改修工事・手すりの取り付け・段差の解消・滑りの防止又は移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更・引き戸等への扉の取替え・洋式便器等への便器の取替え・その他付帯する工事
助成金・補助金の額 対象工事の2/3(千円未満切り捨て、限度額16万円)
連絡先 電話番号:075-411-5000
参考URL http://navi.pref.kyoto.lg.jp/service/006-00002-2.html
京都市「京都市三世代同居・近居住宅支援モデル事業補助金」(終了)
事業名 京都府・京都市「京都市三世代同居・近居住宅支援モデル事業補助金」
補助金・助成金の内容 京都市三世代同居・近居住宅支援モデル事業補助金とは、三世代同居をすることによって子育てや家庭の諸問題をお互いに協力することによってより良い住宅環境や家庭環境を作ることができるとの見方から京都市内への移住および定住を促進するために行われた補助金事業である。補助金の条件子の親権者の年収の合計が750万円未満祖父母世帯及び親子世帯が市税および府税を滞納していない
助成金・補助金の額 住宅リフォームの場合、補助対象経費の1/2(最大100万円) 住宅購入の場合、補助対象経費の1/2(最大40万円)
連絡先 電話番号:075-222-3666
参考URL https://www.dezao.com/co_diary/7ca2e2fbeceec63867b3de06c34a1e5b.html※自治体の当該ホームページが削除されていたので、他のサイトから引用しました。
京都市「京都市重度障害者住宅環境整備費助成事業」(募集中)
事業名 京都府・京都市「京都市重度障害者住宅環境整備費助成事業」
補助金・助成金の内容 (助成対象者)? 住宅改造については,身体障害者手帳の交付を受け,その障害程度が1級若しくは2級の者又は療育手帳の交付を受け,その障害程度がAの者移動設備設置については,四肢機能障害,両下肢機能障害又は片上下肢機能障害で身体障害者手帳の交付を受け,その障害程度が1級であり,かつ,移動が困難の者 なお,住宅改造及び移動設備設置のいずれの要件にも該当する者。? 原則として,障害者支援施設や医療機関等に入所若しくは入院中でない者? 自己の所有でない家屋に居住する者にあっては,当該家屋の所有者又は管理者から,住宅改造若しくは移動設備設置について,承諾の得られている者? 生活保護法による被保護世帯若しくは対象者及び対象者と同一の世帯に属する者全員の現年度(申請のあった月が4月から6月までの場合にあっては前年度。以下同じ)分の市町村民税所得割の額を合算した額が,23万5千円未満の世帯に属する者
助成金・補助金の額 住宅改造若しくは移動設備設置に要する額(他の制度により,同じ住宅改造若しくは移動設備設置に係る助成を受け,若しくは受ける見込みである場合は,当該助成額を控除した額)に別表1に定める助成率を乗じて得た額とする。ただし,別表1に定める限度額の範囲内とする。
連絡先 電話番号:075-222-4161
参考URL https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000201814.html
京都市「京都市分譲マンション共用部分バリアフリー改修助成事業」(終了)
事業名 京都府・京都市「京都市分譲マンション共用部分バリアフリー改修助成事業」
補助金・助成金の内容 助成対象者・京都市内の分譲マンション(ただし,延床面積の1/2以上が住宅用)の管理組合助成条件・過去に本助成事業による助成金の交付を受けていないこと。・バリアフリー改修工事を施工する者(元請負人又は下請負人を含む。)が,本市区域内に本店又は主たる事務所を置いていること。・理事会又は総会において,本事業の事前協議の実施について決議を得ていること。・本助成事業による助成金の交付申請を行う前に,別途,総会において,交付申請の実施について決議を得ていること。・助成金の交付申請を行う年度の3月末日までに工事を完了し,所定の実績報告書(工事請負契約書,領収書等を添付)を提出すること。
助成金・補助金の額 バリアフリー改修工事費の2分の1。1管理組合当たり100万円を上限
連絡先 電話番号:075-222-3666
参考URL https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000239510.html
京都市「市内産木材供給対策補助」(募集中)
事業名 京都府・京都市「市内産木材供給対策補助」
補助金・助成金の内容 (交付の対象)補助金は,協会が行う別表に掲げる事業に要する経費のうち,次の各号に掲げるものであって,市長が適当と認めるものについて交付する。? 事業に要する経費のうち「みやこ杣木」の調達費? 事業に要する経費のうち「みやこ杣木」の配送費
助成金・補助金の額 経費の10分の9以内の額。1件:上限 160,000 円  室外機 1 台:室外機 1 台当 屋外広告物 1 箇所:上限 80,000 円
連絡先 電話番号:075-222-3346
参考URL https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000120074.html
京都市「平成29年度京都市すまいの創エネ・省エネ応援事業?住宅用太陽光発電システム等の助成金について?」(終了)
事業名 京都府・京都市「平成29年度京都市すまいの創エネ・省エネ応援事業?住宅用太陽光発電システム等の助成金について?」
補助金・助成金の内容 検索結果:平成29年度京都市すまいの創エネ・省エネ応援事業?住宅用太陽光発電システム等の助成金 該当なし以下の内容のみ2019年度京都市すまいの創エネ・省エネ応援事業~住宅用太陽光発電システム等の助成金https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000164308.html
助成金・補助金の額 該当なし
連絡先 電話番号:075-744-1631
参考URL https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000164308.html
京都府「環境にやさしい京都の木の家づくり支援事業」(募集中)
事業名 京都府・京都府「環境にやさしい京都の木の家づくり支援事業」
補助金・助成金の内容 ・交付条件1,京都府内に存する住宅等であること。2,一戸の住宅等当たり認証木材を新築の場合は5m3以上、増改築の場合は1m3以上、内装の仕上げ工事のみの場合は内装材を10m2以上使用していること。3,工事期間中、認証木材の普及啓発に協力すること。4,国及び地方公共団体の公的機関(以下「国等」という。)が所有する建築物でないこと。5,交付対象者が認証木材の使用に係る経費について国等からの補助金、交付金その他の給付金(緑の交付金を除く。)を受けていないこと。6,仮設の建築物でないこと。
助成金・補助金の額 上限40万円(通常の住宅等)、上限60万円(多子世帯(18歳以下の子供が3人以上いる世帯)が居住するための住宅等)
連絡先 電話番号:075-414-5011
参考URL https://www.pref.kyoto.jp/rinmu/14100029.html

京都府

京都府公式サイト
京都府「京都府スマート・エコハウス促進融資」(募集中)
事業名 京都府・京都府「京都府スマート・エコハウス促進融資」
補助金・助成金の内容 エネルギー効率が高く、環境への負荷が小さい次世代型住宅(スマートハウス)の普及を促進するため、住宅への太陽光発電設備等の設置をご支援するための融資。融資の申込み対象者申込者の住所が京都府内にあること申込時の年齢が満20歳以上満70歳未満かつ償還完了時における年齢が満75歳未満である府税の滞納がない※ただし、取扱金融機関が信用金庫の場合は、当該金庫の営業地域内に居住又は勤務されている方に限る対象となる住宅申込者本人が居住する府内に所在する住宅(一般型)親等(申込者又は配偶者の父母又は祖父母であって、府内に住所を有する満60歳以上かつ申込者と同居していない方)が居住する府内に所在する住宅 (親孝行型)融資対象設備太陽光発電設備太陽熱利用設備ヒートポンプ式電気給湯器(通称エコキュート)潜熱回収型高効率ガス給湯器(通称エコジョーズ)家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(通称エネファーム など
助成金・補助金の額 350万円(10万円単位
連絡先 電話番号:京都府 環境部 エネルギー政策課 TEL:075-414-4297
参考URL http://www.pref.kyoto.jp/energy/smart-eco-house.html
京都府「京都府住宅改良資金融資制度(21世紀リフォーム資金)」(募集中)
事業名 京都府・京都府「京都府住宅改良資金融資制度(21世紀リフォーム資金)」
補助金・助成金の内容 21世紀住宅リフォーム資金融資とは、府民のみなさんがお住まいになっている住宅のバリアフリー化、耐震化など京都府が府民の皆さんに住んでいただきたいと考える住宅仕様への修繕工事をされる場合に、その資金を融資するものです。一般型…自分が居住している住宅(府内に限る)を21世紀住宅リフォームに改善するとき。親孝行型…高齢者である親等が居住している住宅(府内に限る)を21世紀住宅リフォームに改善するとき。融資限度額350万円以内融資利率(固定) (平成30年10月1日~)0.50% (融資利率は金融情勢により年度途中に変更することがあります)注※うち、耐震改修工事に係る融資のみ 0.50%(固定金利)
助成金・補助金の額 350万円以内
連絡先 電話番号:075-414-5361
参考URL http://www.pref.kyoto.jp/jutaku/loan-kousha5.html

城陽市

城陽市
城陽市「城陽市介護予防安心住まい推進事業」(募集中)
事業名 京都府・城陽市「城陽市介護予防安心住まい推進事業」
補助金・助成金の内容 対象者城陽市に住民票があり、次のいずれにも該当する在宅の65歳以上の人●前年度の市民税非課税世帯に属する人●基本チェックリストの実施により事業対象者と判定された人助成対象住宅改修工事について●手すりの取り付け●段差の解消●滑りの防止および円滑化などのため床または通路面の材料の変更●引き戸などへの扉の取り替え●洋式便所などへの便器の取り替え●上記対象工事に付帯して必要となる工事
助成金・補助金の額 助成対象世帯1世帯につき助成対象工事に要する費用の総額に3分の2を乗じた額(16万円を限度、千円未満切り捨て)
連絡先 電話番号:0774-52-1111
参考URL http://www.city.joyo.kyoto.jp/0000001304.html
城陽市「城陽市高齢者等住宅改良助成事業」(募集中)
事業名 京都府・城陽市「城陽市高齢者等住宅改良助成事業」
補助金・助成金の内容 高齢者の居住する住宅を改良することにより、介護者の負担を軽減して、高齢者が住み慣れた地域で安心して日常生活を送れるよう、住みやすい住宅づくりを支援します。※施工前に申請が必要です※申請に伴う訪問調査があります対象者次のいずれにも該当する人・城陽市に住民票がある65歳以上の高齢者で、要介護認定において要支援以上に認定されていること・世帯員の前年の合計所得金額が1,000万円以下であること
助成金・補助金の額 限度額は10万円(世帯員の前年の合計所得金額が1,000万円以下が対象)
連絡先 電話番号:0774-56-4031
参考URL http://www.city.joyo.kyoto.jp/0000001141.html
城陽市「城陽市高齢者等住宅改良助成事業」(募集中)
事業名 京都府・城陽市「城陽市高齢者等住宅改良助成事業」
補助金・助成金の内容 対象者次のいずれにも該当する人・城陽市に住民票がある65歳以上の高齢者で、要介護認定において要支援以上に認定されていること・世帯員の前年の合計所得金額が1,000万円以下であること対象工事浴槽の取替工事
助成金・補助金の額 限度額は10万円(世帯員の前年の合計所得金額が1,000万円以下が対象)
連絡先 電話番号:0774-56-4031
参考URL http://www.city.joyo.kyoto.jp/0000001141.html
城陽市「城陽市住宅資金融資制度」(募集中)
事業名 京都府・城陽市「城陽市住宅資金融資制度」
補助金・助成金の内容 お申し込みができる方以下の条件を全て満たす方・城陽市内に引き続き1年以上居住し、今後も居住する予定であること。・同一勤務先又は同一事業に1年以上勤務、従事していること。・前年の年間総収入額が1,000万円以下であること。・市税等を完納していること。・近畿労働金庫が指定する債務保証を受けることができること。・最終償還月の年齢が70歳以下であること。・お申し込み時にこの融資制度による融資を受けていないこと。お借入額300万円以下の太陽光発電設備設置工事、バリアフリー工事、耐震化工事、断熱工事についても、融資利率1.5%でのご利用が可能
助成金・補助金の額 新築・購入増築・改築:利率=固定1.65% 1,000万円、 修繕:利率=固定1.50%300万円
連絡先 電話番号:0774-56-4018
参考URL http://www.city.joyo.kyoto.jp/0000001536.html
城陽市「生ごみ処理機等購入費補助金事業」(募集中)
事業名 京都府・城陽市「生ごみ処理機等購入費補助金事業」
補助金・助成金の内容 ごみ減量と再資源化を推進するため、生ごみ処理機(1日に1キログラム以上の生ごみ分解処理能力を有するもの)、生ごみコンポスト容器(100リットル以上の容量)および、ボカシ容器(10リットル以上の容量)を購入し設置する人に、購入代金の一部を補助します。補助を受けられる人は、市内にお住まいの人で、1世帯に生ごみ処理機1基並びにコンポスト容器またはボカシ容器のどちらか2基が補助対象です。
助成金・補助金の額 それぞれ1基につき、購入代金2分の1相当額(100円未満切り捨て)で、生ごみ処理機は20,000円、コンポスト容器またはボカシ容器は4,000円が限度です。
連絡先 電話番号:0774-53-1400
参考URL http://www.city.joyo.kyoto.jp/0000000786.html
城陽市「排水設備工事資金融資あっせん制度」(募集中)
事業名 京都府・城陽市「排水設備工事資金融資あっせん制度」
補助金・助成金の内容 下水道へ接続替えの際、排水設備工事の費用が不足する人に、金融機関の融資をあっせんします。※申請は必ず水洗化工事の前に行ってください。利率 年利1.00%償還期間 3年、5年、7年償還方法 元利均等月賦償還連帯保証人1名要※なお、金融機関が融資の審査を行うにあたり、申請者および連帯保証人と金融機関との面談があります
助成金・補助金の額 融資額100万円以内(5万円単位)
連絡先 電話番号:0774-52-2057
参考URL http://www.city.joyo.kyoto.jp/0000001317.html
城陽市「融資あっせんにかかる利子補給制度」(募集中)
事業名 京都府・城陽市「融資あっせんにかかる利子補給制度」
補助金・助成金の内容 本制度は、工事資金・工事分担金の融資を受けた人に、融資に係る利子を市で全額補給する制度である。また、実質的に無利子で融資を利用することができる。条件等対象住宅 処理区域に存する自己の居住の用に供する住宅その他の要件 供用開始から3年以内に上記融資を受け、当該融資の償還が完了した者であること。
助成金・補助金の額 金融機関に支払った利子のうち年利1%に相当する額 が補給される。
連絡先 電話番号:0774-52-2057
参考URL http://www.city.joyo.kyoto.jp/0000001256.html

精華町

京都府精華町
精華町「資源有効利用設備設置費補助金」(募集中)
事業名 京都府・精華町「資源有効利用設備設置費補助金」
補助金・助成金の内容 対象者町内に資源有効利用設備を設置した、町内に住所を有する世帯の世帯主補助対象設備・家庭用生ごみ自家処理設備(電動式):1世帯1個・家庭用生ごみ自家処理設備(コンポストなどの堆肥化容器):1世帯2個・雨水貯留施設(雨水タンクなど):1世帯1個なお、設備によっては、補助金の交付対象外のものもありますので、念のため、購入前に環境推進課までご相談ください。補助金額(1)生ごみ自家処理設備処理設備購入価格の2分の1以内で上限2万円まで(100円未満切り捨て)(2)雨水貯留施設施設購入価格の4分の3以内で、上限3万円まで(100円未満切り捨て)なお、再度の補助金申請は、生ごみ自家処理設備に限り認められ、補助金の交付を受けてから5年経過後に申請が可能となります。
助成金・補助金の額 (1)生ごみ自家処理設備入価格の2分の1以内で上限2万円まで(2)雨水貯留施設購入価格の4分の3以内で、上限3万円まで
連絡先 電話番号:0774-95-1925
参考URL https://www.town.seika.kyoto.jp/kurashi/gomi/6/5389.html
精華町「精華町介護予防安心住まい推進事業」(募集中)
事業名 京都府・精華町「精華町介護予防安心住まい推進事業」
補助金・助成金の内容 対象者町内に住所があり、次に掲げる条件をすべて満たす65歳以上の方?「二次予防事業の対象者」であること。?申請時において介護保険の認定を受けていない者であること。?本人を含む世帯全員の前年度の市町村民税が、非課税であること。?対象住宅は「二次予防事業の対象者」の方が、自己の居住の用に供する住宅であること。 対象工事(介護保険制度と同様の工事)・手すりの取り付け ・床段差の解消 ・滑りの防止及び移動の円滑化等のための床材の変更 ・引き戸などへの扉の取り替え ・洋式便器などへの便器の取り替え ・上記の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修補助金額対象世帯1世帯につき対象工事に要する費用の総額に3分の2を乗じた額(1000円未満の端数は切り捨て・上限16万円)
助成金・補助金の額 工事に要する費用の総額に3分の2を乗じた額(1000円未満の端数は切り捨て・上限16万円)
連絡先 電話番号:0774-95-1932
参考URL https://www.town.seika.kyoto.jp/healthcare365/kaighoken/9435.html

南山城村

京都府南山城村
南山城村「南山城村家庭生ごみ自家処理容器設置費補助金」(募集中)
事業名 京都府・南山城村「南山城村家庭生ごみ自家処理容器設置費補助金」
補助金・助成金の内容 【対象者】南山城村にお住まいの世帯主の方で、村内に家庭生ごみ自家処理容器又は電気式家庭生ごみ処理機を設置し、家庭生ごみの減量化を促進し、生活環境の改善及び公衆衛生の向上に役立てていただける方で次の条件をすべて満たす方です。①近隣の住民、住宅に迷惑をかけない場所に設置できる土地等を確保していること。②処理容器等による処理後の堆肥の利用が可能なこと。③処理容器等の維持管理が自分でできること。④過去にこの補助金を受けた方の場合、受けた日から5年を経過している方。【対象処理容器】1.家庭生ごみ自家処理容器→底部がなく、水分が地中に浸透するもので、悪臭や害虫などの発生を防止する構造及び材質のものです。2.電気式家庭生ごみ処理機→ごみの堆肥化及び消滅化を目的とするもので、生ごみを単に粉砕するものや焼却するものは対象となりません。
助成金・補助金の額 1.家庭生ごみ自家処理容器→補助基数の限度を1世帯2基までとし、購入価格の範囲内(10円未満切捨て)、1基あたりの最高限度額は6,000円  2.電気式家庭生ごみ処理機→補助基数の限度は1世帯1基とし、購入価格の範囲内(10円未満切捨て)、最高限度額は30,000円
連絡先 電話番号:0743-93-0105
参考URL http://www.vill.minamiyamashiro.lg.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=78
南山城村「南山城村浄化槽設置整備事業補助金」(募集中)
事業名 京都府・南山城村「南山城村浄化槽設置整備事業補助金」
補助金・助成金の内容 ・対象浄化槽し尿と生活雑排水を併せて処理する浄化槽で、生物化学的酸素要求量(BOD)の除去率が90%以上であり、放流水のBODが20mg/L(日間平均値)以下の機能を有する浄化槽のもの。・ 申し込みについて申し込みは随時受け付けていますが、当該年度の申し込み締め切りを11月末日とさせていただいております。また、毎年度の補助金申請数にも限りがあります。産業生活課まで事前にお問い合わせください。・合併処理浄化槽設置整備事業補助金一覧平成19年4月1日以降5人槽332,000円7人槽414,000円10人槽548,000円
助成金・補助金の額 5人槽:332,000円, 7人槽:414,000円, 10人槽:548,000円
連絡先 電話番号:0743-93-0105
参考URL http://www.vill.minamiyamashiro.lg.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=312

八幡市

京都府八幡市
八幡市「家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金」(募集中)
事業名 京都府・八幡市「家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金」
補助金・助成金の内容 ・補助対象次の項目のすべてをみたしていること市税を滞納していないこと。本市に住所を有し、本市の区域内において、自らが居住する住宅に発電システムを設置した個人または発電システムが設置されている住宅(以下「建売住宅」という。)を購入された個人。(注)設置場所において住居と同一敷地であっても、事務所、倉庫、納屋、駐車場等の母屋と異なる建築物の屋根は補助の対象になりません。発電システムの設置後、電力会社と電力受給契約を結んでいること。設置する発電システムは未使用品であること。発電システムを構成する太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値が10kW未満であること。
助成金・補助金の額 1.太陽光発電システムの公称最大出力の値(出力の単位はkW(キロワット)とする)に1万5千円を乗じて得た額(千円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てる) 2.補助金の上限は、5万円 (注)予算の都合上、年度途中および年度替わりの時点で補助金を打ち切る場合があります。
連絡先 電話番号:電話: 075-983-2795
参考URL http://www.city.yawata.kyoto.jp/0000000430.html
八幡市「住宅用太陽光発電システム設置費補助事業」(募集中)
事業名 京都府・八幡市「住宅用太陽光発電システム設置費補助事業」
補助金・助成金の内容 補助対象次の項目のすべてをみたしていること1.市税を滞納していないこと。2.本市に住所を有し、本市の区域内において、自らが居住する住宅に発電システムを設置した個人または発電システムが設置されている住宅(以下「建売住宅」という。)を購入された個人。(注)設置場所において住居と同一敷地であっても、事務所、倉庫、納屋、駐車場等の母屋と異なる建築物の屋根は補助の対象になりません。3.発電システムの設置後、電力会社と電力受給契約を結んでいること。4.設置する発電システムは未使用品であること。5.発電システムを構成する太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値が10kW未満であること。補助金額1.太陽光発電システムの公称最大出力の値(出力の単位はkW(キロワット)とする)に1万5千円を乗じて得た額(千円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てる)2.補助金の上限は、5万円
助成金・補助金の額 公称最大出力の値(出力の単位はkW(キロワット)とする)に1万5千円を乗じて得た額(上限5万円)
連絡先 電話番号:075-983-2795
参考URL http://www.city.yawata.kyoto.jp/0000000430.html
八幡市「八幡市環境にやさしい京都府産木材利用促進事業」(終了)
事業名 京都府・八幡市「八幡市環境にやさしい京都府産木材利用促進事業」
補助金・助成金の内容 住宅・店舗・事務所の増改築等にあたり、京都府産木材を使用の場合、京都府産木材購入費に助成をします。対象製品:京都府産木材(産地が京都府産であることを供給者が証明できる製品)対象建築物:住宅・店舗・事務所対象工事:増築・改築・改造交付対象:施主
助成金・補助金の額 住宅は最大20万円、店舗・事務所は最大30万円の補助金
連絡先 電話番号:075-983-1111
参考URL http://www.kyomokumoku.net/contents/5.html
八幡市「八幡市障害者日常生活用具給付事業」(終了)
事業名 京都府・八幡市「八幡市障害者日常生活用具給付事業」
補助金・助成金の内容 対象工事:バリアフリー改修工事の実施障がい者の移動等を円滑にする用具で、設置に小規模な住宅改修を伴うもの発注者:身体障害者下肢、体幹機能障害又は乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害(移動機能障害に限る)を有する者であって、障害等級3級以上の者。(ただし、特殊便器への取替えをする場合は上肢障害2級以上の者)
助成金・補助金の額 20万円を上限に全額補助。
連絡先 電話番号:075-983-2129
参考URL http://www.j-reform.com/reform-support/joho/detail/id=27260017

舞鶴市

舞鶴市
舞鶴市「舞鶴市住宅改良資金融資」(終了)
事業名 京都府・舞鶴市「舞鶴市住宅改良資金融資」
補助金・助成金の内容 この補助金は舞鶴市が過去行っていた居住水準の向上を図るため、住宅を改良しようとする者で資金を必要としている者に対して、住宅改良資金を融資する制度である。補助金の条件(1) 償還期間 10年以内(2) 利率 京都府住宅改良資金の融資に係る利率と同一利率(3) 償還方法 元利金等月賦償還又は元利金等月賦及び半年賦を併用する償還(4) 延滞利息 年14パーセント(5) 保証人 舞鶴市内に居住する者で、資金の融資を受けようとするものと同等以上の収入を有する連帯保証人1人
助成金・補助金の額 融資額は10万円単位、融資限度額は50万円(浸水対策工事100万円)
連絡先 電話番号:0773-66-1048
参考URL http://www.j-reform.com/reform-support/joho/detail/id=25260289
舞鶴市「舞鶴市生ごみ処理機購入費補助金」(募集中)
事業名 京都府・舞鶴市「舞鶴市生ごみ処理機購入費補助金」
補助金・助成金の内容 対象者の条件生ごみ処理機を購入し設置・使用する世帯で次の要件に該当する人市内に住所を有し、現に居住している人過去5年以内にこの補助金の交付を受けていない世帯の人処理機を適正に維持管理できる人市内・外問わず、販売業者から購入した電気式生ごみ処理機。1世帯につき1台。※インターネット等での購入も対象となります。※中古品は対象となりません。
助成金・補助金の額 購入費用の1/2、ただし10,000円を上限
連絡先 電話番号:0773-66-1005
参考URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/kurashi/0000000727.html
舞鶴市「舞鶴市生ごみ堆肥化容器購入事業補助金」(募集中)
事業名 京都府・舞鶴市「舞鶴市生ごみ堆肥化容器購入事業補助金」
補助金・助成金の内容 家庭から出る生ごみを堆肥化・再生利用するため、堆肥化容器(コンポスト容器・イーエム容器)を購入される方に対し補助制度があります。・コンポスト容器→畑に設置し、土中の微生物の働きで堆肥をつくる。・イーエム容器→台所でも使用でき、ぼかし肥を入れて堆肥をつくる【対象者】堆肥化容器を購入・設置する方で、次の要件に該当する人。①市内に住所を有し、現に居住している人 ②容器が設置できる敷地を市内に有する人 ③防臭に努めるなど、容器の適正な維持管理ができる人 ④できた堆肥を自己処理できる人 ⑤過去5年以内にこの補助を利用し容器を2個購入していない世帯の人【補助の対象となる容器】市が指定した販売店において、補助対象としている容器。1世帯につき2個まで。※指定販売店以外で購入された場合は補助制度が利用できません。※補助対象の容器は販売店により異なります。詳しくは各販売店へおたずねください。
助成金・補助金の額 容器1個につき、購入費用の2分の1(100円未満は切り捨て)  上限:1個につき4,000円
連絡先 電話番号:0773-66-1005
参考URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/kurashi/0000000697.html

福知山市

福知山市
福知山市「福知山市すこやか住まい改修費助成事業」(募集中)
事業名 京都府・福知山市「福知山市すこやか住まい改修費助成事業」
補助金・助成金の内容 対象工事はバリアフリー改修工事で、在宅の身体障がい児・者が日常生活において直接利用する住宅の構造を障がい者に適応するよう改善する場合である。発注者は在宅の身体障害者(上肢、下肢、体幹若しくは視覚の障害又は乳幼児以前の非進行性の脳病変による移動機能障害4級以上)である。工事施工者は要件なしです。
助成金・補助金の額 上限30万円
連絡先 電話番号:0773-24-7017
参考URL https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/index2.html
福知山市「福知山市介護予防安心住まい推進事業」(募集中)
事業名 京都府・福知山市「福知山市介護予防安心住まい推進事業」
補助金・助成金の内容 福知山市介護予防安心住まい推進事業はバリアフリー改修工事を行うものであり、①手すりの設置工事、②住宅内の段差の解消工事、③床または通路面の材料の変更工事、④引き戸等への扉の取替え工事、⑤洋式便器等への取替え等工事、⑥その他前各号の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修工事などが対象となる。条件等?65歳以上で生活機能が低下し、近い将来、要支援及び要介護状態になるおそれが高いと認められる高齢者の方で、二次予防事業の対象者 ②市内に住所を有している方 ③申請者の世帯が市民税非課税世帯であること。対象住宅 もっぱら対象者が居住するものであって、福知山市内に所在するものである。
助成金・補助金の額 補助される金額は対象工事費の3分の2 上限額は16万円
連絡先 電話番号:0773-24-7013
参考URL http://www.j-reform.com/reform-support/joho/detail/id=25260283

木津川市

木津川市
木津川市「合併処理浄化槽設置整備事業費補助金」(募集中)
事業名 京都府・木津川市「合併処理浄化槽設置整備事業費補助金」
補助金・助成金の内容 対象:次の全てに該当すること・自宅に設置する合併処理浄化槽であること・処理対象人数が10人槽以下の合併処理浄化槽であること・市が定める要綱に適合した資格を持つ者が工事をおこなうこと浄化槽の設置工事(家庭用に限定)5人槽7人槽10人槽
助成金・補助金の額 5人槽:332,000円 7人槽:414,000円 10人槽:548,000円
連絡先 電話番号:0774-75-1215
参考URL http://www.j-reform.com/reform-support/joho/detail/id=25260187
木津川市「木津川市エコ生活応援補助金」(募集中)
事業名 京都府・木津川市「木津川市エコ生活応援補助金」
補助金・助成金の内容 エコ生活設備購入後、3ヶ月以内に申請をしなければならない。エコ生活応援補助金交付申請書、領収書(申請者、購入日、販売事業者、製品名、補助対象経費が確認できるもの又は写し)写真(居宅における設置状況が確認できるもの)仕様書、パンフレット、カタログ又は写し
助成金・補助金の額 雨水タンク→購入費の3/4(上限3万円まで ) バイオ式生ゴミ処理容器→購入費の1/2以内(上限2万円)太陽光発電、蓄電設備は制度改正のため、準備中
連絡先 電話番号:0774-75-1215
参考URL http://www.city.kizugawa.lg.jp/index.cfm/6,26218,22,118,html

与謝野町

与謝野町
与謝野町「与謝野町介護保険保険給付費における住宅改修」(募集中)
事業名 京都府・与謝野町「与謝野町介護保険保険給付費における住宅改修」
補助金・助成金の内容 対象者は、住民税非課税世帯に属する介護認定者で、介護保険住宅改修費の限度額(20万円)を超えたかた(ただし、介護保険を優先。身体障害者住宅改修制度との重複は不可とする)。対象工事は、介護保険対象工事に準じます。
助成金・補助金の額 補助対象経費(10万円以内)の10%(上限20万円)
連絡先 電話番号:0772-43-9021
参考URL http://www.town-yosano.jp/wwwg/info/detail.jsp?common_id=713
与謝野町「与謝野町介護予防安心住まい改修費補助金」(募集中)
事業名 京都府・与謝野町「与謝野町介護予防安心住まい改修費補助金」
補助金・助成金の内容 本町に住所を有し、前年度分の町民税非課税世帯に属する特定高齢(二次予防事業の対象者)の方が、自己の居住の用に供する住宅の改修工事を行う場合、補助金の交付を行います。対象となる事業は手すりの設置等介護保険に準ずる改修工事となります。
助成金・補助金の額 補助対象事業に要する費用の3分の2(上限16万円)
連絡先 電話番号:0772-43-9021
参考URL http://www.town-yosano.jp/wwwg/info/detail.jsp?common_id=3831