


島根県で外壁塗装などのリフォームを検討しているのなら、ぜひここに掲載している補助金や助成金を活用してください。
三世代同居リフォームや耐震診断など幅広い工事がオトクになりますよ。

| 事業名 | しまね長寿・子育て安心住宅リフォーム助成事業(バリアフリー改修) | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ②バリアフリー化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 
 ・昭和56年6月1日以降に着工された島根県内の既存戸建住宅  | 
| 問い合わせ | 島根県土木部建築住宅課 電話:0852-22-5226  | 
| ホームページ | http://www.pref.shimane.lg.jp/kenchikujuutaku/shienseido/shimane_tyojunosumai_reform_jyosei.html | 
| 事業名 | しまね長寿・子育て安心住宅リフォーム助成事業(子育て配慮改修) | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑥同居対応 
 子育て支援  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 
 ・昭和56年6月1日以降に着工された島根県内の既存戸建住宅  | 
| 問い合わせ | 島根県土木部建築住宅課 電話:0852-22-5226  | 
| ホームページ | https://www.pref.shimane.lg.jp/kenchikujuutaku/shienseido/shimane_tyojunosumai_reform_jyosei.html | 
| 事業名 | 「しまねの木」いきいき暮らし応援事業(増改築) | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ④環境対策  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 林業課木材振興室 電話:0852-22-5168  | 
| ホームページ | https://www.pref.shimane.lg.jp/industry/norin/ringyo/mokuzai/ikiikigurashiouen.html | 

| 事業名 | 松江市中古木造住宅改修及び取得等支援事業(改修支援事業) | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑦その他 
 補助金対象事業としては改修支援事業にあたる.  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 
 ・中古木造住宅であること。  | 
| 問い合わせ | 歴史まちづくり部 建築指導課 住宅政策係 電話:(0852)55-5099  | 
| ホームページ | http://www1.city.matsue.shimane.jp/sumai/sumai/jutakukanren_shienseido/chukoshutokushien.html | 
| 事業名 | 松江市産木材活用事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ④環境対策  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 松江市内の森林で生産され、島根県木材協会松江支部会員が製材・加工した木材を使用すること。 | 
| 問い合わせ | 島根県木材協会松江支部 電話:0852-52-9232  | 
| ホームページ | http://shimane-mokuzai.jp/info/matsue.html | 
| 事業名 | 松江市木造住宅耐震改修事業費補助事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 歴史まちづくり部 建築指導課 建築指導係 電話:(0852)55-5342  | 
| ホームページ | http://www1.city.matsue.shimane.jp/machidukuri/kentiku/taishin/taishin_shien/mokuzou_kaisyuu.html | 
| 事業名 | 松江市木造住宅耐震診断事業費補助事業及び松江市木造住宅耐震診断士派遣事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 歴史まちづくり部 建築指導課 建築指導係 電話:(0852)55-5342  | 
| ホームページ | http://www1.city.matsue.shimane.jp/machidukuri/kentiku/taishin/taishin_shien/mouzoujuutakutaishinnshinndannhihojo.html | 
| 事業名 | 松江市木造住宅耐震改修促進事業費補助事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 歴史まちづくり部 建築指導課 建築指導係 電話:(0852)55-5342  | 
| ホームページ | http://www1.city.matsue.shimane.jp/machidukuri/kentiku/taishin/taishin_shien/mokuzou_sokushin.html | 

| 事業名 | 浜田市木造住宅耐震化等促進事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 都市建設部 建築住宅課 電話:0855-25-9632  | 
| ホームページ | http://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1001000001766/index.html | 
| 事業名 | 浜田市住宅リフォーム助成事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ②バリアフリー化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 都市建設部 建築住宅課 電話:0855-25-9632  | 
| ホームページ | http://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1517898930132/index.html | 

| 事業名 | 出雲市木造住宅耐震化促進事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 
 対象用途:戸建(木造)  | 
| 問い合わせ | 建築住宅課 電話:0853-21-6720  | 
| ホームページ | http://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1305012104695/index.html | 
| 事業名 | 出雲市太陽光発電設備等導入補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ③省エネルギー化 
 住宅用太陽光発電設備、蓄電池設備、太陽熱利用設備(ソーラーシステム)設置費用の支援  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | ・出雲市内の住宅で、発注者が所有し居住する住宅であること(他の者が所有する場合は設置承諾書添付) | 
| 問い合わせ | 経済環境部産業政策課 電話:0853-21-6549  | 
| ホームページ | http://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1585559674888/index.html | 
| 事業名 | 出雲市定住促進住まいづくり助成金 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑦その他 
 定住促進  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 
 次のいずれかの住宅で、本人が居住する住宅  | 
| 問い合わせ | 総合政策部 縁結び定住課 電話:0853-21-6629  | 
| ホームページ | http://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1552536735771/index.html | 
| 事業名 | 21世紀出雲林業フロンティア・ファイティング・ファンド事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑦その他 
 地元産木材の活用(地産地消)  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 出雲市内に自らが居住する住宅 | 
| 問い合わせ | 農林水産部 森林政策課 電話:0853-21-6996  | 
| ホームページ | http://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1303266862809/index.html | 
| 事業名 | 出雲市移住促進住まいづくり助成金 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑦その他 
 UIターン促進  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 
 次のいずれかの住宅で、本人が居住する住宅  | 
| 問い合わせ | 総合政策部 縁結び定住課 電話:0853-21-6629  | 
| ホームページ | http://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1584424337756/index.html | 

| 事業名 | 益田市木造住宅耐震化促進事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 
 ・現に居住の用に供し、又は居住の用に供することを予定しており、かつ、耐震化事業の完了後も引き続き居住の用に供するものであること。ただし、解体事業については、現に居住する住宅に限るものとする。  | 
| 問い合わせ | 建設部建築課 電話:0856-31-0668  | 
| ホームページ | http://www.city.masuda.lg.jp | 
| 事業名 | 益田市景観まちづくり事業(赤瓦等を活かしたまちづくり事業) | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑦その他 
 赤瓦を基本に地域の特徴を活かした新たな街並み形成  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 建設部都市整備課 電話:0856-31-0352  | 
| ホームページ | https://www.city.masuda.lg.jp/soshiki/35/ | 
| 事業名 | 益田市合併処理浄化槽設置整備事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ④環境対策 
 水質保全及び環境衛生の推進  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】 
 単独処理浄化槽からの転換時の宅内配管工事に要する費用  | 
| 対象物件 | 
 専用住宅、併用住宅、集会場(自治会等が建設するもの)  | 
| 問い合わせ | 建設部下水道課 電話:0856-31-0323  | 
| ホームページ | https://www.city.masuda.lg.jp/soshiki/40/ | 
| 事業名 | 益田市空き家改修事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑦その他 
 定住促進  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 人口拡大課 電話:0856-31-0173  | 
| ホームページ | https://akiyabank.masudanohito.jp/ | 
| 事業名 | 益田市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ③省エネルギー化  | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 ④省エネルギー設備の設置 【対象となる費用】 ④設置する設備の性能に応じて補助額を設定 【補助率】 最大出力値に1万円を乗じて得た額(限度額4万円)  | 
| 対象物件 | 
 1.住宅用として設置するもので、太陽電池の最大出力が10kw未満であること。  | 
| 問い合わせ | 福祉環境部環境衛生課 電話:0856-31-0231  | 
| ホームページ | http://www.city.masuda.lg.jp/soshiki/25/402.html | 

| 事業名 | 大田市太陽光発電導入促進事業費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ③省エネルギー化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 環境政策課 電話:0854-83-8071  | 
| ホームページ | https://www.city.ohda.lg.jp/ohda_city/city_organization/24b/38/38b/9631/1626 | 
| 事業名 | 大田市太陽熱利用システム導入促進事業費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ③省エネルギー化  | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 ④省エネルギー設備の設置 【対象となる費用】 ①特定の工事の工事費用に応じて決定 【補助率】 1/2(上限300千円)  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 環境政策課 電話:0854-83-8071  | 
| ホームページ | https://www.city.ohda.lg.jp/ohda_city/city_organization/24b/38/38b/9631/1672 | 
| 事業名 | 大田市木質燃料活用機器導入促進事業費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ③省エネルギー化  | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 ④省エネルギー設備の設置 【対象となる費用】 ①特定の工事の工事費用に応じて決定 【補助率】 1/3(上限120千円)  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 環境政策課 電話:0854-83-8071  | 
| ホームページ | https://www.city.ohda.lg.jp/ohda_city/city_organization/24b/38/38b/9631/1671 | 
| 事業名 | 大田市空き家活用促進事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑦その他  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 大田市の空き家バンク制度に登録のある空き家に限る | 
| 問い合わせ | まちづくり定住課 電話:0854-83-8029  | 
| ホームページ | http://www.city.ohda.lg.jp/tag/317/16334 | 
| 事業名 | 石州瓦等利用促進事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑦その他 
 石州瓦、大田市産木材を利用した工事  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 産業振興部産業企画課 電話:0854-83-8075  | 
| ホームページ | http://www.city.ohda.lg.jp/tag/6831/715 | 
| 事業名 | 市設置型浄化槽(市による設置) | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ④環境対策  | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 【対象となる費用】 【補助率】 対象区域:将来的に下水道等の集合処理方式により整備がなされる予定の区域以外の区域。詳しくはHP若しくは下水道課までお問い合わせ下さい。  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 上下水道部下水道課 電話:0854-83-8117  | 
| ホームページ | http://www.city.ohda.lg.jp/tag/1237/1237 | 
| 事業名 | 個人設置型浄化槽(設置費助成) | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ④環境対策  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 上下水道部下水道課 電話:0854-83-8117  | 
| ホームページ | http://www.city.ohda.lg.jp/tag/427/15666 | 
| 事業名 | 排水設備改造工事資金融資あっせん及び利子補給 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑦その他 
 下水道に接続する際の工事費を一時に負担することが困難な方に、融資あっせん及び利子補給を行う  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 上下水道部下水道課 電話:0854-83-8117  | 
| ホームページ | http://www.city.ohda.lg.jp/tag/3908/3908 | 

| 事業名 | 安来市太陽光発電システム等設置費補助事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ③省エネルギー化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 市民生活部環境政策課 電話:0854-23-3102  | 
| ホームページ | https://www.city.yasugi.shimane.jp/kurashi/gomi/hojo/taiyo-hojo.html | 
| 事業名 | 安来市浄化槽設置整備事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ④環境対策  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 上下水道部下水道課 電話:0854-23-3370  | 
| ホームページ | https://www.city.yasugi.shimane.jp/kurashi/machizukuri/jogesuido/gesuido/hojokin.html | 
| 事業名 | 安来市木造住宅耐震化等促進事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化 
 耐震改修工事に併せて行う住宅修繕  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 
 対象用途:一戸建て(木造)、長屋建(木造)、共同住宅(木造)等  | 
| 問い合わせ | 建築住宅課 電話:0854-23-3325  | 
| ホームページ | https://www.city.yasugi.shimane.jp/kurashi/sumai/shien-seido/mokuzo-taishinka.html | 

| 事業名 | 江津市木造住宅耐震化促進事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 江津市に存する昭和56年5月31日以前に着工された在来軸組工法、枠組壁工法、伝統的工法によるもので2階以下の一戸建て木造住宅、併用住宅(延べ面積の2分の1以上を居住の用に供するものに限る) | 
| 問い合わせ | 建築住宅課 指導係 電話:0855-52-7490  | 
| ホームページ | http://www.city.gotsu.lg.jp/soshiki/19/10763.html | 
| 事業名 | 江津市石州赤瓦利用促進事業制度 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ④環境対策  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 建築住宅課 建築係 電話:0855-52-7490  | 
| ホームページ | http://www.city.gotsu.lg.jp/soshiki/19/2489.html | 

| 事業名 | 雲南市木造住宅耐震化等促進事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化 
 ・解体(解体補助対象住宅)  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 
 ・市内木造2階以下の戸建、供用、長屋建て又は共同住宅  | 
| 問い合わせ | 建設部建築住宅課 電話:0854-40-1065  | 
| ホームページ | http://www.city.unnan.shimane.jp/www/contents/1395717057287/index.html | 
| 事業名 | 雲南市木材利用促進事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ④環境対策  | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 ⑥地域材の活用 【対象となる費用】 ⑤使用する材料量に応じて補助額を決定 【補助率】 ・市産木材使用1m3当り2万円(上限30万円/戸)  | 
| 対象物件 | 
 ・市産木材含む県産木材を構造材及び内外装材に50%以上使用した新築、増改築又は購入住宅  | 
| 問い合わせ | 農林振興部  林業畜産課 電話:0854-40-1050  | 
| ホームページ | http://www.city.unnan.shimane.jp/unnan/sangyou/ringyou/2020-0330-139.html | 
| 事業名 | 雲南市森林バイオマス推進事業補助金(薪ストーブ等導入事業) | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑦その他 
 ・薪材等を燃料として使用するストーブ及びボイラー本体購入  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 農林振興部 林業畜産課 電話:0854-40-1050  | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 雲南市空き家改修事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑦その他  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | ・空き家(雲南市空き家情報活用制度登録物件) | 
| 問い合わせ | 政策企画部うんなん暮らし推進課 電話:0854-40-1014  | 
| ホームページ | http://hokkori-unnan.jp/index.php?mode=akiya_riyou(改修中) | 
| 事業名 | 雲南市住宅改修費給付事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ②バリアフリー化  | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 ②バリアフリー改修工事の実施 【対象となる費用】 ①特定の工事の工事費用に応じて決定 【補助率】 ・対象経費の9/10(対象経費上限20万円)  | 
| 対象物件 | ・対象者居住住宅 | 
| 問い合わせ | 健康福祉部長寿障がい福祉課 電話:0854-40-1042  | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 雲南市太陽光発電導入促進事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ③省エネルギー化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 
 ・市内住居(店舗兼用住宅含む)  | 
| 問い合わせ | 市民環境部環境政策室 電話:0854-40-1033  | 
| ホームページ | https://www.city.unnan.shimane.jp/unnan/kurashi/sumai/teijuu/2020-0424-1230-41.html | 
| 事業名 | 雲南市住宅リフォーム支援事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化 
 ・下水道接続を伴う住宅改修  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | ・個人住宅又は供用住宅の個人住宅部分 | 
| 問い合わせ | 建設部建築住宅課 電話:0854-40-1065  | 
| ホームページ | https://www.city.unnan.shimane.jp/unnan/kurashi/sumai/teijuu/jutakureform.html | 
| 事業名 | 雲南市空き家片づけ補助事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑦その他  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | ・空き家(雲南市空き家情報活用制度登録物件) | 
| 問い合わせ | 政策企画部うんなん暮らし推進課 電話:0854-40-1014  | 
| ホームページ | http://hokkori-unnan.jp/index.php?mode=akiya_riyou(改修中) | 
| 事業名 | 三世代同居促進支援事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑥同居対応  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 政策企画部うんなん暮らし推進課 電話:40-1014  | 
| ホームページ | https://www.city.unnan.shimane.jp/unnan/kurashi/sumai/teijuu/jutakureform.html | 

| 事業名 | 奥出雲町住環境リフォーム助成制度 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ④環境対策  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 町内の住宅に限定 | 
| 問い合わせ | 水道課 下水道グループ 電話:0854-52-2676  | 
| ホームページ | http://www.town.okuizumo.shimane.jp | 
| 事業名 | 奥出雲町木造住宅耐震化等促進事業費補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 
 (1)町内に所在する民間の木造(木造以外との混構造のものを除く。)の住宅(併用住宅を含む。)であって、階数が2以下のもの。  | 
| 問い合わせ | 地域づくり推進課 電話:0854-54-2524  | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 奥出雲町新エネルギー設備導入促進事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑦その他 
 石油代替エネルギーの確保及び地球温暖化対策促進  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 町内の住宅及び事業所を有する者 | 
| 問い合わせ | 農林土木課 電話:0854-52-2673  | 
| ホームページ | https://www.town.okuizumo.shimane.jp/www/contents/1001000000410/index.html | 
| 事業名 | 奥出雲町住宅整備支援事業補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑥同居対応  | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 【対象となる費用】 ①特定の工事の工事費用に応じて決定 【補助率】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 地域づくり推進課 電話:0854-54-2524  | 
| ホームページ | https://www.town.okuizumo.shimane.jp/www/contents/1583129396925/index.html | 

| 事業名 | 飯南町住宅リフォーム助成金制度 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ④環境対策 
 公共下水への接続もしくは浄化槽の設置が条件  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 建設課 電話:0854-72-1900  | 
| ホームページ | --- | 

| 事業名 | 川本町木造住宅耐震化促進事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 町民生活課 電話:0855-72-0632  | 
| ホームページ | --- | 

| 事業名 | 美郷町木造住宅耐震化等促進事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 総務課 電話:0855-75-1211  | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 美郷町定住者用住宅改修補助金 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化  | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 ②バリアフリー改修工事の実施 【対象となる費用】 ②工事費用の総額に応じて決定 【補助率】 工事費の1/2(上限50万円)  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 美郷町役場定住推進課 電話:0855‐75‐1212  | 
| ホームページ | http://www.town.shimane-misato.lg.jp/soshiki/61/42/656 | 
| 事業名 | 美郷町定住者向け住宅改修事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ②バリアフリー化 
 その他機能改善に関するリフォーム  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 美郷暮らし推進課 電話:0855-75-1212  | 
| ホームページ | http://www.town.shimane-misato.lg.jp/soshiki/61/42/656 | 

| 事業名 | 邑南町住宅用太陽光発電システム等設置事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ③省エネルギー化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 町内に自ら所有及び居住する住宅(新築及びシステムが整備された住宅を購入する場合含む) | 
| 問い合わせ | 地域みらい課 電話:0855-95-1117  | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 邑南町障害者日常生活用具給付等事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ②バリアフリー化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 邑南町内にある住宅 | 
| 問い合わせ | 福祉課 電話:0855-95-1115  | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 邑南町木造住宅耐震化促進事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 
 対象用途:戸建(木造、2階建て以下)  | 
| 問い合わせ | 建設課 電話:0855-95-1120  | 
| ホームページ | http://www.town.ohnan.lg.jp/www/contents/1001000000409/simple/taisinn.pdf | 
| 事業名 | 空き家バンク活用促進事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑦その他 
 ・定住促進  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 地域みらい課 電話:0855-95-1117  | 
| ホームページ | http://www.town.ohnan.lg.jp/www/contents/1001000000509/index.html | 

| 事業名 | 津和野町木造住宅耐震化促進事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | 
 町内に所在する木造住宅(※)で、継続して居住するもの  | 
| 問い合わせ | 建設課 電話:0856-74-0081  | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 津和野町流域産木材を生かした修繕・模様替え支援事業補助 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ④環境対策  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 農林課 電話:0856-72-0653  | 
| ホームページ | --- | 
| 事業名 | 津和野町流域産木材を生かした木造住宅づくり支援事業補助 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ④環境対策  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 農林課 電話:0856-72-0653  | 
| ホームページ | --- | 

| 事業名 | 木造住宅耐震化促進事業費補助事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 海士町環境整備課 電話:08514-2-1827  | 
| ホームページ | http://www.town.ama.shimane.jp/gyosei/6000/ | 

| 事業名 | 西ノ島町木造住宅耐震化促進事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化  | 
| 制度の概要 | 【工事等の内容】 ①地震災害対策工事の実施(診断・設計も含む) 【対象となる費用】 詳しくは事業を実施する地方公共団体へお問い合わせください。 【補助率】 詳しくは事業を実施する地方公共団体へお問い合わせください。  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 観光定住課 電話:08514-7-8131  | 
| ホームページ | --- | 

| 事業名 | 隠岐の島町木造住宅耐震化等促進事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ①耐震化  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 隠岐の島町 建設課 電話:08512-2-8564  | 
| ホームページ | http://town.okinoshima.shimane.jp/reiki/reiki_honbun/r074RG00000814.html | 
| 事業名 | 隠岐の島町木材を活かした木造住宅づくり支援事業 | 
|---|---|
| ジャンル | 
 ⑦その他 
 木材利用  | 
| 制度の概要 | 
 【工事等の内容】  | 
| 対象物件 | |
| 問い合わせ | 隠岐の島町 農林水産課 電話:08512-2-8563  | 
| ホームページ | http://www.town.okinoshima.shimane.jp/informations/view/1705 |